2013.05.21
清見そば屋のラーメン
静岡市内に、そば屋さんなのにラーメンが有名な「清見そば」というお店があります。
静岡駅から徒歩5分程度の場所。
静岡県のラーメンを紹介する雑誌などでは必ずと言って取り上げられるお店でもあります。
腰がある細麺があっさりスープと絡み合って、これがうまい\(^o^)/
大盛ラーメンの事を大ラーメンというのですが数が限定なので直ぐに売り切れ。
ラーメンだけだとちょっと物足りないので別な食べ物を頼んでしまうのですが、それが目的なのかもしれません。
今回は大ラーメンが無かったのでカレーライスも注文してしまいました^_^;
清見そば屋のラーメン450円
カーレライス 500円
清見そば
清見そば
この記事をシェアする
2013.05.20
プラズマ溶射
プラズマ溶射・・・高温プラズマジェットを利用して高融点材料を溶かして吹き付ける(射る)方法!!(溶射)
主にファインセラミックを溶射する際に用いる。
表面が非常に硬くなり、耐久性が向上するのでメインテナンスまでの時間が長くなることでの生産性や品質向上につながります(^^)
プラズマ溶射・・・・塗工用ローラー表面へのファインセラミックコーティング
この記事をシェアする
2013.05.19
最近の自動販売機
最近、都内にある駅ホームで液晶画面の自動販売機を多く見かける様になりました。
聞いた所によるとこの液晶タイプの自動販売機、人の顔を自動認識してその人にあった飲み物を勧めると言います。
下記写真、僕の顔を認識して「気分をリフレッシュしたほうが良い」と判断したのでしょうか、コーヒーの画像が出て来ました^_^;
「気分はリフレシュ」の吹流しの矢印の先はミネラルウォーターなので、どっちを薦めたいのかなと思っているうちに電車がホームに入ってきたので最後まで確認しませんでした^_^;
中央線 飯田橋駅ホームにあった液晶画面の自動販売機
「気分はリフレッシュ」の吹流しの矢印の先はミネラルウォーターなのですが、右画面ではコーヒーをPRしていました^_^;
この記事をシェアする
2013.05.18
今日は大学院の授業日です
毎週土曜日は東京市ヶ谷にある法政大学院校舎で9時半から6時20分まで5限の授業がある日
◯1〜2時限 政策ワークショップ
与えられたテーマをグループで討議して発表
◯3時限 調査・データ分析の基礎
◯4〜5時限 プログラミング演習
僕は、坂本光司ゼミ所属していますが70名近くの大所帯なので中々顔と名前が覚えらません。
坂本先生にお会いしたり、書籍をを読んだりして先生から色んな教えを請いたいという社会人の方がほとんどかなぁ。
ちなみに、行きは静岡駅発7時40分、帰りは静岡駅着20時32分の新幹線を利用していますが静岡〜東京間はひかり号で1時間なのであっという間に着いてしまいます(^^)
政策ワークショップ こんな感じでグループになって話し合いしながら模造紙に記入し全体の前で発表します。年齢層は23歳〜60歳位?
この記事をシェアする
2013.05.17
五目あんかけラーメンにチャレンジ
先週、我がIT師匠である伯爵様と食事をする機会があったので、 |
![]() |
五目あんかけラーメン 1,050円 |
![]() |
中華飯 850円だったかな? |
![]() |
五目あんかけラーメンと中華丼 |
![]() |
中身中心に食べました・・・あんかけも口にいれていたらギブアップだったかも(*_*; |
![]() |
伯爵様、「お腹がいっぱいになりましたね・・・・」\(^o^)/ |
この記事をシェアする