社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2013.07.27

アントレプレナーセンター25周年記念式典

アントレプレナーセンターと言えばあの「夢しか実現しない」の福島正伸さんが代表の会社です。

昨日、25周年記念式典が東京ブリンスホテルにて開催され、出席して来ました。

会場には、居酒屋てっぺんの大嶋啓介さん、「社会人として必要なことは全てディズニーランドで教わった」の著者の香取貴信さん、元F1ドライバーで今年ノルマン24時間レースドライバーだった中野信治さんを含め、福島先生が指導先している大企業の皆さまなど約500人以上の皆さまが来場されていました。

壇上に上がり挨拶した人たちはみんな元気一杯、福島先生の教えを実践している人は本当に明るく前向きな方が多いんだなぁということがひしひしと伝わって来ます。

ある大企業の方が、「福島先生の指導を受けたチームメンバー全員が会社の中で特に成長しています」と話していたのが印象的でした。

僕は弊社社員勉強会の講師として4年連続(延べ人数1,900人)お呼びしているだけの関係なのですが、こういう式典に声を掛けてくださることに感謝です(^^)

福島先生を始め、海上にいた多くの皆さまから数多くの気付きを頂きました\(^o^)/

「だいすき〜」\(^o^)/

夢しか実現しない

夢しか実現しない

 

真・経営用語辞典

真・経営用語辞典を頂きました

 

【困難】乗り越えることができる人がだけに、さらなる人間的成長のために起こること。飛躍のチャンス。困難はいかなる人にも必ず訪れるものであり、困難を避けることはできない。大切なことは、そのような困難を、どのように受け止めるのかである。そして困難を乗り越える最も良い方法は、困難を楽しむことである。そしてそのためにも、夢は不可欠である。

この記事をシェアする

2013.07.26

第60回記念 安倍川花火大会

明日7月27日(土)に静岡市誕生10周年 第60回記念「安倍川花火大会」が開催されます。

この安倍川花火大会は、第2次世界大戦による戦災、戦没等戦争犠牲者の慰霊と鎮魂、平和への願いを込めて始められました。

例年の打ち上げ数は約15,000発。

3年前、「村田ボーリング技研・創業60周年」を記念して大スターマインを2本を提供しましたが、本当に素敵な花火に感動したものです。

あれから毎年「大スターマイン」を上げていますが、スポンサーになると、提供した金額によって本部桟敷席チケットが提供されるので、社員にとその家族に配布しています。

家族で楽しんでいただければいいなぁと!

弊社提供のスターマインの打ち上げは7時30分。

花火進行役の司会の方が、「村田ボーリング技研株式会社様ご提供、『大スタ〜マイ〜ン』と大きな声でアナウンスしてくれると思いますが、自社提供の花火って本当にモチベーションが上がります!!

そう言えば3年前の花火打ち上げ中に「76.9FM.Hi!」に生インタビューを受けたことが懐かしいです^^;

安倍川花火大会

安倍川花火大会

 

安倍川花火大会 大スターマイン 村田ボーリング技研株式会社安倍川花火大会 大スターマイン 村田ボーリング技研株式会社

この記事をシェアする

2013.07.25

お詫び

何かと忙しい日が続いていて、皆さまの所にお邪魔することが不定期になりがちになっていること、誠に申し訳ありません。

最近、朝早く起きれなくなってしまい、その分時間を有効に使うことができなくなっていますが、暑さにまけないよう、頑張ります(^^)

ある日の早朝

ある日の早朝

この記事をシェアする

2013.07.24

五日市剛さん

「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さんとは氏が有名になる前からのお付き合いがありました。

・・・というのは、弊社が得意とする表面処理加工の一つである溶射加工(材料を「溶」かして「射」る)の材料供給メーカーの技術担当者だったんです。

五日市剛さんは工学博士でもあり溶射の専門家でもあるので何か分からないことがある時など気軽に相談していました(^^)

同じ業界でもあったので、会合の際の懇親会では五日市さんの近くに座っては色んな話しを聞いたりしていましたが、今では雲の上の人です^_^;

五日市剛著 なぜ、感謝するとうまくいくのか 

五日市剛著 なぜ、感謝するとうまくいくのか


8月24日(土)、五日市剛さんをお呼びしての社員勉強会を開催いたします。

モチベーションの上がる話しを社員と一緒に聞いて価値観を共有したいなぁと。

今ではご縁のある方にも元気になって貰いたいということで500人の規模になっています。

五日市剛を呼びするのは今回で、2年ぶり7年回目。

その都度、違う内容となるので、数多くの気づきと元気をもらいます。

毎回キャンセル待ちになる講師ですのでご興味がある方はお早目にお申し込みください(^^)

五日市剛さん講演会 FAX申込書」 ←  FAXでのお申込み

五日市剛さん講演会 ネット申込書」 ←  ネットから直接お申込み

日   付 2013年8月24日(土)

時   間 開場12時半 開演 13時〜16時30分 途中休憩20分)

場   所 静岡グランシップ11F 風 定員500名

入場料 2,500円

この記事をシェアする

2013.07.23

しずおかリクルート・カフェ

現在、県内の大学生が有名大手や中堅企業企業以外の企業のことを全くといいほど知らないのが現状だそうです。

「静岡市内のキラリと光る”魅力的な企業の経営者から直接話ができる」

企画名「しずおかリクルート・カフェ」

昨日、静岡市委託事業「平成25年度 企業と学生の縁結び事業」の委託先である(株)ジョブエールの社長さんと静岡市商工部商業労政課の方が来社されました。


この「キラリと光る”ものづくり”企業」への推薦をありがたくもいただき、学生さんやその親御さんとお話しをする機会を得ました(^^)

以下①〜③はパンフレットより抜粋。

①地元で活躍するキラリ企業の経営者と直接お話しできます。

②就活サイトなど他では得られない経営者の生の声を聴けます。

③経営者ならではの考え方を知ることで就活を一歩前へ!

・・・・いつも思うことですが、こういう機会に弊社を推薦して頂けること本当に嬉しく思います。

8月10日(土)、活躍しているキラリ企業かどうかは分かりませんが、一生懸命にお話しさせていただくつもりです(^^)

感謝・感謝!!

しずおかリクルート・カフェ

〜静岡リクルート・カフェ〜

この記事をシェアする

2013.07.22

坂本研究室

法政大学院に通い始めて、最高に良かったと思っているのは坂本光司研究室に所属したことです

先生が推薦する会社を視察したり勉強したりすることは自分の財産になるのは間違いありません。

やはり、現地現場に行き、社長さんの話しを聞き、肌で感じることで多くの気付きが得られます。

あとは一つでも多くの事例を自社に落とし込こみ、
末永く生き残これる会社にすることが課題。

正に、ベストタイミングで坂本研究室にご縁が有ったと感じています(^^)

法政大学市ヶ谷キャンパス

法政大学市ヶ谷キャンパス・ボアソナード・タワー

 

この記事をシェアする

2013.07.21

上海高層ビル

中国は貧富の差がもの凄くあり、日本以上に進んでいると思われるものもあれば、ここは戦後かと思う場所が同居している国。

写真は、上海で高層ビルが立ち並ぶ地区の模型で、バックには花火が打ち上がる映像が流れています。

3つの高層ビルの左側は2008
年に完成した上海ワールド・ファイナンシャル・センター (森ビル)、高さ492mで中国一高いビルでしたが、右側に建築中の上海タワーは2015年に完成すれば632mになるそうです。

ちなみに世界一はドバイにあるブルジュ・ハリファは828m。

さすがは石油王国は格が違いますね(^^)

上海市内

上海地区

この記事をシェアする