社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2010.11.08

YouTube・尖閣諸島衝突ビデオ

尖閣諸島衝突ビデオ
最近目標4時起床なのだが、目が覚めるのが何故か遅くっなっています
(-_-)

5日(金)の日は5時半頃に起きました。

テレビのニュースで、尖閣諸島衝突ビデオがYouTubeにアップされていて誰でもみることができる状態になっているという。

衝撃的な場面を見てビックリ!!

取りあえず身支度して出かけられる格好をしてからYouTubeを検索してみました。

この写真は「尖閣諸島衝突ビデオA」のほう!

再生回数をみたら314回しか再生されていない???

何かの間違いがあるのかなと思ったけど間違いないじゃぁない。

あれだけ朝のニュースで放映されているにも関わらず溶射屋が見たのは、

世界で314番目。

後で消去されてしまうかもしれないと思ってコンデジ動画撮影しました!

デジタルデーター保存方法を知らないことがバレバレです(-_-)

このブログを書いている6日(日)の7時半に再度YouTubeを見たら再生回数なんと

「1,013,608回」(^^ゞ

10時に確認したら、「1,139,423回」・・・・・なんと2時間半の間に125,815回も再生されたことになる。

日本国中で報道されているので、媒体の力って凄いなぁとつくづく思います。
 

この記事をシェアする

2010.11.07

富士山

富士山の頂上にわずかに雪が積もっています。

ほんのちょっと・・・・頂上のてっぺんに少しか積もっていない見慣れない富士山。

やっぱり、白い雪をたっぷりとまとっている我々の目に焼き付いたあの真冬の富士山が一番だと思ってしまいますヽ(^。^)ノ

 
富士山

見づらいですが、ほんの申し訳程度に雪が積もっています

 
静岡市内

5日の早朝、とても気持ちの良い静岡市内でした

 

この記事をシェアする

2010.11.06

ワープ?

ワープ

ワープ!!

以前もアップしました。

まっ!いいじゃないですか?^_^;

今日と明日は軽いネタで・・・・・・って、いつも軽いじゃないかって言われそうですが(-_-)

カメラを三脚に固定してスローシャッターにしながらズームレンズを一生懸命に回しています。

勝手にワープって呼んでます(^^ゞ

 
マンション

この建物をワープしました(^^ゞ ・・・・三脚固定しているもブレています(-_-)

 

この記事をシェアする

2010.11.05

お茶の花

先日、娘の通う学校のバザーが開催されました。

数多くの来場者がある為にお父さん、お母さんが駐車場係りに駆り出されます(^_^;)

この学校は広大な面積・・(具体的な数字が分かりません)・・・・の中に校舎があり、

しかも、構内にお茶畑も持っていて販売もしている学校(^^)

今回、駐車場当番でご一緒したお父さんが何やらお茶畑のお茶を撮影しているので「何を撮影しているんですか?」と尋ねたら、

「お茶の花ですよ」・・・・

なんでも、お茶に花が咲くなんて知らなかったので撮影していたという。

僕はお茶所の静岡市内で生まれ育って、この学校と同じようにお茶畑の中に校舎があったのでお茶に花が咲くなんて当たりまえと思っていました(^_^;)

ひょとして知らない方がいるのかと思いましたのでコンパクトデジカメで撮影です♪

 
お茶の花

お茶の花

 
お茶畑

構内にお茶畑があり、その中に体育館があります(^_^;)

 
お茶畑

お茶畑

 
お茶の花

お茶の花

 
お茶畑

お茶畑

 
幻想的な空模様

幻想的な空模様

 
夕焼け

空がオレンジ色になってきた・・

 

この記事をシェアする

2010.11.04

富士総合火力演習 その2

8月に静岡県御殿場市内にある東富士演習場で実施される、富士総合火力演習に行く機会がありました。

富士火総合火力演習とは陸上自衛隊の演習の一つで陸上自衛隊富士学校の生徒に火力戦闘の様相を認識させる目的で1961年(昭和36年)から開始され、

現在では自衛隊に対する国民の理解を深める目的で一般公開を行っている演習です。

この演習を見る度に、日本に万一の有事があった時に自衛隊員が命を懸けて守ってくれるんだなぁと思わざるをえません。

それぞれの火力の威力は凄まじいものがあります。

訓練しないと本番で能力を発揮しないことは事実ですが、こういう兵器が実際に使われないことを祈るばかりです。

以上・・・10月13日投稿と同じ内容です(^^ゞ

この日は、座った場所が撮影するのに不向きな場所だったので、実弾射撃の様子をほとんど撮影することが出来ず(-_-)

しかし、装備展示と言って火力総合演習で使用した車両や装備の展示を見学するこができました。

それぞれの装備の名前をチェックしませんでしたので、写真のみの掲載です(-_-)

 
富士総合火力演習
富士総合火力演習
富士総合火力演習
富士総合火力演習
富士総合火力演習
富士総合火力演習
富士総合火力演習
富士総合火力演習
富士総合火力演習
富士総合火力演習
富士総合火力演習

最新式の10式戦車

富士総合火力演習

10式戦車

富士総合火力演習

10式戦車

 
富士総合火力演習
富士総合火力演習
富士総合火力演習
富士総合火力演習
富士総合火力演習

リモコン誘導のヘリコプター

 

この記事をシェアする

2010.11.03

10月31日静岡県沖を台風が横切って過ぎた夕方の4時45分頃、やけに外の色が黄色くなってるじゃぁないですか??

外に出てみたら見事な虹が出てる(*^_^*)

この時、コンパクトデジカメしか持っていないませんでしたが、ワイド画面設定ができるも、入りきらない(^^ゞ

ばかに赤みがかってしまうのでホワイトバランスが違っていると思って確認しましたが間違っていませんでした。

 

虹

赤みがかった虹・・・見ずらいですが2重の虹です。

ツイッター動画配信しましたが綺麗に録画できませんでした(^^ゞ

 
虹

ホワイトバランスを微調整して撮影

 
虹

別な場所に移動して撮影するも入りきりません(^^ゞ

 
オレンジ色に染まる空

5時頃に虹は消えましたが今度は南の空の雲が赤くなってくる

 
夕焼け

夕方4時半ごろから5時ごろまでのショーヽ(^。^)ノ

虹が綺麗に出たことが、翌日の静岡新聞に掲載されましたヽ(^。^)ノ

 

 

この記事をシェアする

2010.11.02

バスキンロビンズ

皆さんバスキンロビンズって知っていますか?

先日の日曜日に娘から教えてもらいました(^^ゞ

サーティワンアイスクリームの正式名称はビー・アール サーティワン アイスクリーム株式会社

店舗等の看板では旧来は「31 Baskin-Robbins サーティワン アイスクリーム」と言うものだったが、最近では「baskin BR robbins サーティワン アイスクリーム」と言うものが増えてきている。このロゴの英字部分は青だが「BR」の一部は赤くなっておりその部分で「31」と読ませるようになっている・・・・WikiPediaより

1945年にバスキンさんとロビンさんが創業して、今では世界40カ国に5600以上の店舗があるそうです。

今までお店の看板に「31・・サーティワンアイスリーム」と書いてあるのは記憶にありますが「「Basukin-Robbins」の文字が書いてあることは全く気が付きませんでした(^^ゞ

下の最近の新しい看板は「サーティワンアイス」よりも「baskin BR robbins」の文字の方が目立っています。

ビー・アール サーティワン アイスクリーム(株)社は日本での営業展開をすこし変えているんでしょうね♪

 
baskin BR robbins

basukin robbinsの頭文字のBの右側の「3」とRの文字の左側の1を取って31・・・サーティワンとなっているとのこと!!

 
baskin BR robbins

今までとは違った店舗の外観

 
baskin BR robbins

色んなスィーツを販売していました(^^)

 

この記事をシェアする