社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2009.12.30

群馬県水上町にいます

毎年、年末年始に群馬県水上町にある谷川温泉に行くのが毎年の恒例行事。

ここの温泉はかけ流しになっているので塩素を含まない良質の源泉がとても気に入っていますヽ(^。^)ノ

この文章も誰も入っていない温泉に1時間ほどゆっくりと入った後に書いているんですよ〜!!(*^-^*)

今年は31日に帰る予定にしているので明日ものんびりとさせていただきます♪

 
富士山

 富士山がムッチャ綺麗でした・・東名高速道路上からの撮影

 
逆光の富士

逆光の富士:御殿場ううから中央道に向かう東富士五湖有料道路から撮影

 


大きな地図で見る

 モラロジー谷川生涯学習センターに宿泊しています

この記事をシェアする

2009.12.29

安藤広重展 in 丁子屋

溶射屋ブログでは良く紹介しているとろろ汁の丁子屋さん(*^-^*)

いつもコメントを頂く丁子屋14代目の新米とーちゃんのブログで手ぬぐいを作りましたとの紹介をしていました。

素敵な手ぬぐいなので買い求めに行くことに・・・・・、

「ただ買いに行ったんですかって・・・・??」

「そんな訳ないでしょ」^^;

「勿論、おいしい食事をしに行ったんですよ!」ヽ(^。^)ノ

 
丁子屋製てぬぐい

丁子屋製 オリジナル手ぬぐい 850円 100枚限定品

 
丁子屋製てぬぐい

自分たちで決めたロゴマークで、上のラインは丁子屋のシンボルでもある「かやぶき」のイメージだそうです・・・雰囲気ありますよね(*^-^*)

 
築地市場カレンダー

「新米とーちゃんからプレゼントがあります」と言って頂いてしまいました築地市場のカレンダー

 
築地カレンダーより、

この絵の当初の作品は丸子だったが、マリコと読み難いので「鞠子」と書き直したと言われている。

この絵は梅の花が咲き、茅葺き屋根にトンビの番(つがい)が留まり、旅人がのんびりと歩いていて、春ののどかさが感じられる。

茶店では「名物のとろろ汁」の立て看板、障子に「お茶漬け」・「酒さかな」と書いてある。

軒先には干し柿と巻き藁に串刺しのさかな・燻製らしきの魚がぶら下がっている。店では弥次さん喜田さんと思われる二人に給仕する乳飲み子を背負った女性が、とろろ汁のお替りを差し出している。

広重の東海道五十三次中傑作の1枚とされている。
 
築地市場カレンダー

このカレンダーを製作するために、築地から取材にきたそうです、他には横浜市歴史博物館からの資料提供してもらったとのこと!

 
築地市場カレンダー

2010年築地市場(株)カレンダー

 
山かけ丼

限定30食の宿場丼・・・こだわりの然薯とまぐろのすき身をたっぷりとのせた山かけ丼。

通常のとろろ汁よりもねっとりとしていて、お腹一杯になります(^_^;)

 
揚げとろ

揚げとろ・・・・とろろを揚げてあり「サクサク&ねっとり 」と、おいしく食べれます。

来店する度についつい頼んでしまう一品です!

 
味噌汁

味噌汁

 

この記事をシェアする

2009.12.28

EM正規代理店


実は村田ボーリング技研はかなり以前から(十数年前)EM商品(有用微生物郡)の正規代理店なんです。

今までは対面販売しかしてこなかったのですが2009年1月6日からEM関連商品を遅まきながらネット販売する予定にしております。

その為のホームページを着々と準備してきました。

取り合えず下記の商品ラインナップからスタートするつもりです。

なんで村田ボーリング技研正規代理店なの?・・・・って言われそうですがEM関係者の皆様と何かとご縁があったんですヽ(^。^)ノ

ご縁は大切にしたいですよね♪

勿論コメントを頂く皆様とのご縁も大切にしたいと思っております(∩.∩)

これからも何卒よろしくお願いします。

 
EM Gold EM-1

EM-X 清涼飲料水・他

EM-1 土壌改良剤・他

EM-W EMクリーム

EM-W お掃除用・他

EM関連グッズ クリーム・他

 

追伸・・・今日から年末にかけて旅行に出かけます。

そして、年末年始のバタバタで皆様の所に不定期しかお邪魔できないと思います・・・・・申し訳ありません(-_-)

 

この記事をシェアする

2009.12.27

トヨタ、部品調達コスト3年で3割減

22日の日本経済新聞に「トヨタ、部品調達コスト3年で3割減 全車種で設計抜本見直し」の見出しが出た。

なんでも部品調達コストを現行の購入価格に比べて3年間で3割削減するために取引先の部品メーカーに実質的な値下げを要請したとのこと。

どんなメーカーだってリーマンショックで売上が落ち込み、必死のコストダウンを図っても黒字が出にくい状態!

そこへもってきて3割カットを要求すればただでさえ利益が出にくい3次下請け以降のメーカーは赤字経営、必死だと思う。

ましてや昨年の景気が良い時だって中小零細企業は単価引き下げで「利益が出ない」と言う声が多かった・・・・・。

こんなことをしたら末端の町工場はどうなってしまうんだろうか?

淘汰されないように頑張り最後まで頑張ったところが生き残って行くと言うことなんでしょうね・・・・!!

それがトヨタのやり方??

こんなことしたらみんなが右へ習えになるのは当たり前!

以前の日産のゴーンさんが、安くて品質が良ければ系列を超えて購入する・・と言いだしたら、みんなが外注先とか下請けに一律10%カットだとか15%カットだとかが当たり前のように横行したではないか?

どうなる日本!!

今日は辛口の溶射屋でした( 一一)

DSCF5521

2004年6月 ディズニーランドにて・・47歳の頃の溶射屋・・・少し顔が若いなぁ・・!!^^;

当時使っていたコンデジ FUJI Fine Pix F410で撮影!

 

この記事をシェアする

2009.12.26

昭和会 総会

村田ボーリング技研株は静岡機械金属工業団地共同組合に所属しております。

この工業団地組合は昭和36年に共同組合登記。

日本でも1番か2番目に組合制度に認可された伝統ある団地組合なんです。

現在の組合員数は25社

その中に昭和会なる組織があります。

昭和会とは各企業の発展と会員の教養を高め、神木をはかることを目的とする。

次が凄い!!!

本会の会員は、昭和生まれで、団地組合員企業の経営に参与し、所属企業が推薦をした者を持って組織する。

昭和生まれと言うのが伝統を感じる文章だと思います。

そのうちに「平成生まれ」と変わる時が来るかもしれないです^^;

・・・ブレている写真も思いきって掲載です^^;・・・・

 
三笑亭

 三笑亭・・明治の中頃が創業で100年以上の歴史がある老舗料亭で看板メニューはすき焼。

静岡市内ではおいしいお肉を食べることができることで結構有名店です。

 
村田光生の席

指定席

 
かんぱ〜い!

かんぱ〜い

 
お豆腐

お豆腐

 
お刺身

お刺身が美味しかった〜(*^-^*)

 
熱源は炭  

紀州備長炭かどうかは聞きませんでした・・・・(-_-)

 
野菜類

野菜類 

 
おいしいお肉

すきやきに使うこだわりの牛肉は、すべて静岡県内産で隣接する精肉店で購入することも出来ます。

 
おいしそう〜ヽ(^。^)ノ

 代々受け継がれてきた割り下は企業秘密だそうです。

 
永○さんと松○さん

たまたまですが高校の後輩の永○部品製造の永○さん、とこれまた後輩の松○鉄工所の松○さん。

左の永○さん、「村田さん写真撮るんですか〜」と言ったっけかなぁ〜^_^;

 
DSC_7108

最後は1本締めでお開き!!

 

すき焼きは美味しかった〜♥ヽ(^。^)ノ♥

野菜類も「おいしい、おいしい」と言って食べていたら、はす向かいに座っていた、岸○鉄工所の上○野さんに「ここに来てお肉を食べないなんて、おかしいんじゃないの?」と写真撮影している溶射屋を白い目で見つめながら、そう言われてしまいました・・・・( 一一)

 

この記事をシェアする

2009.12.25

メンター

以前ご紹介しましたが、

メンターとは、

相手をやる気にさせ、相手のもつ可能性を最大限に発揮させることのできる人!!

僕の理想の会社とは・・・・、

通常の会社で有れば上司や先輩が部下や後輩に動機付けを行うのが当然だとは思いますが、

上司から部下へと部下から上司へ、

先輩から部下へと後輩から先輩へ、

同僚から同僚へと、

一人一人がお互いの出会う、全ての相手に対して、「やる気」にさせるメンターになることができたら、きっと素晴らしい会社になるんだろうなぁ・・・と思っています。

果たして何年先になるか分かりませんが是非とも実現したいなぁ。
ミッキー&ミニー
ミッキー&ミニー この2匹・・・いや・・・二人は、ある意味メンターかも(^_-)-☆ (5年前に撮影)

この記事をシェアする

2009.12.24

亀田メディカルセンター

坂本光司教授

12月21日にご紹介しました、法政大学教授の”坂本光司教授”が主催する、「静岡県中小企業経営革新フォーラム21」と言う勉強会があります。

先生の紹介だから毎回の特別講師はそれなりの方。

今回の講師は医療法人 鉄蕉会 亀田総合病院の医療管理本部 カスタマーリレーション部 部長代理 山田剛士氏

題名が、「我が社の社員満足・顧客満足経営の全て」

カスタマーリレーション部の活動としては、

☆患者様満足向上にサービス業務を通じて貢献する。

☆地域医療の充実のため医療連携を推進する。

☆患者さま増患のため受け入れ態勢の整備と営業・マーケティングを行う。

亀田メディカルセンターは、千葉県鴨川市にあり、東京駅からバスや電車を使っても2時間掛かる場所にある、職員数2,600人の総合病院。

救急患者は断らない」と言う主義!で他の病院で断られた患者でも当然のように受け入れる。

人間ドックの予約は1年先以上。

東京駅から30分置きに、病院まで2時間掛かかるバスが運行している。

Kタワー入院患者は24時間お見舞いOK

ペットも隣接するペットショップへお預け可能

Kタワーの各階のコーナーラウンジは270度大パノラマ

13階レストラン、バーのベッドサイド端末では色んな情報を得ることができる

難治性の高い患者さまのスピリチャルケアをするメディケーションルーム

リラクゼーションルーム

ビューティサロン

患者満足度調査アンケート 回収率65.2%

当院を家族、友人に紹介したいと思いますか?

1、是非紹介したい・・・・78.0%
2、どちらともいえない・・21.3%
3、紹介したくない・・・・・・・0.7%


もうあまりに早口でボリュームがある話しをされたので社員満足のことは全く記憶にありません(~_~;)

とにかく、「急患は断らない」と言うことを、徹底してやっていることだけでも、凄い病院だと言うことは、お分かり頂けたかと思います。

 
scan-7-1 scan-7-2

Kタワー

 
scan-7-3 scan-7-4

Kタワー

 
P1280622

亀田総合病院 カスタマーリレーション部 部長代理 山田剛士 氏

 
P1280619

チェルシーの間

 
P1280625

会場:オークラアクトシティホテル浜松

 

この記事をシェアする