昨日2010年度・新卒学生向けの会社見学会を開催いたしました。 見学に来てくれたのは6名の3年生の大学生の皆さん・・・! 毎年「あるテーマ」・・・・秘密なんです・・・・・で話し合いをしてもらい、その結果を発表してもらいます!! その後、社長の話し・・・・・僕です!!!(∩.∩) 昨年は夏ごろまではバブルを凌ぐほどの「超売手市場」だったのが夏が過ぎたごろから「超買手市場」と極端から極端に変化するジェットコースターのような年でした。 2010年度の就活は100年に一度あるかないかの「超超買い手市場」・・・・だから学生さんも、より真剣度が違うように思います。 村田ボーリング技研(株)のことがご理解いただけたら嬉しいです。 ご質問があればお気軽に勝○さんにでも声を掛けて下さいね(^―^) 学生の皆さん・・今日はごお疲れ様でした!!! 7人の侍たち?・・みんな同じ色のスーツでした! 左・入社2年目の○海さんを紹介しているところ!! 右・「余裕のよっちゃん」で先輩コメントしている○海さん!
村田ボーリング技研(株)東京営業所の○谷君がとても可愛らしいカメラを持っていました!! そのカメラは「ライカ限定版M型カメラ」・・・・ライカHPによると「写真家とコレクターのタメの特別限定版」だそうです。 こんなちっやい形ですがデジタルカメラだって!! ちなみにタバコのケースよりも小さいんですよ・・・・・(*^-^*) ライカ限定版M型カメラ 特別限定版ライカM型カメラ(ライカHPより)・・・・・・ 手作業で精緻に作られる職人技の結晶。限定版ライカM型カメラは、歴史的な出来事を記念して非常に限られた数量のみ生産されます。全ての限定版には特別な刻印や素材が用いられ、コレクターにとって魅力的なアイテムとなります。現在のMPとM7の限定版は、今しか手に入らない特別なモデルであると同時に、プロ写真家の日常使いの撮影ツールとしての機能と性能をも備えています。 身長187cmの「○谷さん」がこのカメラの持ち主です(∩.∩)
11日(日)〜12日(月)と妻の実家の鈴鹿に帰郷しました。 下の写真は11日(日)の17時頃の夕焼けです。 鈴鹿山脈に沈む太陽光が垂れ込めた雲に反射して幻想的な夕焼けにひと時の感動の時間を楽しみました。 鈴鹿山脈から吹き降ろす風が静岡市内で生まれ育った身体に染み渡りムチャクチャ寒かったけど幻想的な空模様にシャッターを押し続けました(∩.∩) 鈴鹿山脈に沈む太陽 厚い雲が垂れ込める幻想的な空模様 沈んだ太陽光が雲に反射している・・・ 凄い空模様だった 遠くに見えるは鈴鹿山脈 11日(日)に鈴鹿に向かう第二東名高速道路から Wikipediaによると鈴鹿山脈(すずかさんみゃく)は、三重県及び岐阜県と滋賀県との県境沿いに位置する山脈。別名、北西アルプスと呼ばれることもある。 一般的には関ヶ原の南に位置する霊仙山から鈴鹿峠までの範囲を差す。 最高峰は御池岳(1247m)だが、ロープウェイの設置もあり、御在所岳がもっとも有名で、入山者数も多い。
11日〜12日と妻の実家の三重県鈴鹿市に家族5人で行って来ました。 鈴鹿海岸からは日の出は海からは上がらないのでダルマ太陽は撮影できませんが田んぼが多く、360度パノラマで空が見えるのがとても感動的!(∩.∩) 空がワイドに見えるので夕焼けとマジックアワーがとっても綺麗に見ることが出来る場所なんです(∩.∩) 夕焼けが最高でした!! Wikipediaによるとマジックアワーとは、日没後の「太陽は沈み切っていながら、まだ辺りが残光に照らされているほんのわずかな、しかし最も美しい時間帯」を指す写真・映画用語。 今日は時間がないので取り合えずこの写真です!! 近鉄特急
村田ボーリング技研(株)第5回社員勉強会を10日(土)に開催しました。 今回の講師は講演録「ツキを呼ぶ魔法の言葉」で有名な五日市剛さん! 五日市さんは座敷わらしで出ることで有名な岩手県二戸市にある旅館「緑風荘」が本家なんです!! 社員勉強会とは、「社長である私が社員と価値感を共有したいと思う講師をお招きして全社員を対象に講演をしてもらうこと!」 2年前の1月が第1回目が始まりで半年ごとの開催で今回で5回目!! せっかく著名な講師をお呼びするのだから社員のご家族の皆様とご縁のある方にお声掛けをさせていたいております。 当初130人の会場だったのですが昨年から500人規模の会場に膨らみました。 過去には「お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ」の著者・中村文明さんや「社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった」の著者・香取貴信さんをお呼びしました。 過去の5回の勉強会の全てで多くの感動を頂きましたこと本当に感謝です!! 静岡グランシップ「風」 定員500名 ご挨拶中の溶射屋です!! 五日市剛さん チケットは完売しキャンセル待ちの方が50人ほど出てしまいました!! みんな真剣な眼差しで聞いています!! 五日市剛さんとじゃんけんをして・ミュージカル「ツキを呼ぶ魔法の言葉」のDVDを獲得した「お世話になっている早○さん・・・嬉しそうですね」(∩.∩) 左から内定者の二人・(・・スタッフとして張り付いてもらいました)・赤○さん・石○さん 今回時間の余裕がなくてスタッフ裏方写真を全くと言っていいほど撮影できなかったことが誠に残念!! 最後まで残ってくれたスタッフと集合写真 五日市さんを囲んでの会食・・村田ボーリング技研を実際に動かしてくれている頼もしい重要メンバー達 製造リーダーの薮○さんが個人のデジカメで撮影してもらっているところ!! 何故か五日市さんと握手をしている溶射屋(∩.∩) 父・会長(81歳)と母(79歳) 13時から始まった講演会は途中20分の休憩を挟んで終了したのが16時50分・・・公演時間3時間半! 出席した方の殆どが「あっと言う間の3時間半」だと思われたことでしょう・・・・!! 今回の内容は「ツキを呼ぶ魔法の言葉」のかなりの本質をお話しくださったように思います。 五日市さんのお話しの内容???・・・・余りの豊富な内容で書くことが出来ません。 全国講演をしているので直接聞いてみることをお勧めします(∩.∩) でも村田ボーリング技研(株)だから話してくれる内容もあるんですよ・・・・・!!! 来年もお呼びする予定にしておりますので溶射屋ブログを常にチェックしていてくださいね・・(∩.∩) 追伸・・・今日から16日まで出張です。特に今日は皆様のブログにお邪魔できないかも知れません・・・・・。
「だっ!誰だ・・・・・1日で2日分のブログを投稿するのが目標だなんで大口を叩いたのは・・・・・・?」 もう予約投稿のストックを使い切っちゃった・・・。 今日から「その日暮らしのスタートです!!」(笑) 11日(日)-12日(月)で妻の実家がある三重県に行って来ました。 三重県は昔からガソリンが安い県だとは思っていましたがレギュラーが会員価格が88円、ハイオクが98円、灯油が18Lで936円って安すぎない?? 静岡市では安いスタンドでもレギュラーが102円くらい・・・・・・15円も違います! 皆さんのところでレギュラー88円以下のスタンドってあるのかな???? 灯油 18L 936円 cosmoスタンド 一般価格 会員価格と一般価格
8日(木)は村田ボーリング技研(株)東京営業所勤務の入社2年目の○海さんと神奈川県のお客様を訪問しました。 彼の運転する2tトラックに揺られながらの移動です。 夕刻オレンジ色の光る夕日が彼の顔を照らしている様子を激写!!!(∩.∩) お昼に入った「ラーメン山岡家」をホームページでみるとジャスタックに上場していることが分かってビックリ!! 全国87店舗、年商64億、経常利益9200万円 東京営業所勤務 ○海さん 平成5年3月設立、平成18年2月にはジャスダック上場、H20年度売上64億円、経常利益9200万円 全国87店舗 味噌ネギラーメン・・白髪ネギち胡麻油だれの競演。これぞ山岡家定番の味!690円 ネギはさっぱりしてパリパリ感があり濃厚のスープに太麺が絡んでとても美味かった・・・(∩.∩) 味噌ラーメン 元祖・濃厚とんこつスープ!海苔3枚の風味が生きる。山岡家原点の味。500円 夕焼け・・・自衛隊基地に向かう飛行機