社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2008.04.23

内定者のご両親

 今日は平成21年度入社の内定者K君のご両親が会社見学に来ていただきました。

我が自慢の息子がどんな会社を選んだのか心配しない親御さんはいないのではないでしょうか?

多くの父親は「お前の人生だから自分が気に入った会社ならいいじゃないか?」と言うようなセリフは言いますよね。

でも『口ではそんなセリフを言っていても、果たして「息子が選んだ会社はどういうことをやっているのか」とか「村田ボーリング技研の社長さんはいったいどんな考えを持っているのかな?」と色々なご心配はされているはずだ』と思いました。

そこで内定者のご両親にも会社見学して頂き”安心して頂ければ”と言う思いでご案内させていただいております。

写真は総務の勝○さんにお願いしましたが無理やり笑っているのが僕一人なんです・・・( ̄∇ ̄;)

笑いを取ろうと思って冗談を言うのですが、カメラを持っている勝○さんが笑っちゃって撮影のタイミングを2回もはずしちゃいました(^―^)

K家の皆様今日はお忙しい中お越し頂きまして誠にありがとうございます。(*^-^*)

内定者のご両親です
 
 
小学校のプール 小学校のプール

 小学校のプールに反射する時計・・加藤先生に教えていただいた画像縮小ソフトのポスタライズ機能にしてみました(昨日の朝日の出と共に撮影)

 
家の前の道 家にあったキーホルダー
左・家の前の道です・・・・「誰もいない・・5時半過ぎですから」

右・数年前にイギリス出張に行った際にお土産で買ってきた人形ではありますが、帰国後に日本でも売っていたのを発見してショックでした・・・最近では中国浦東国際空港でも売っています。
( ̄∇ ̄;)
 
 
 
昨日の日の出
 昨日の日の出・・・いつものように目が覚めてふと時間を見ると日の出の時間だと気が付き、窓の外を見て「朝日が拝めそうだな」と確認し身支度を整え(上着を羽織っただけですが・・・)撮影しました。

「今日もいいことがあるに違いない・・・」・・そんな朝日でした。

この記事をシェアする

2008.04.22

真冬の廣池学園の木々

 1月末に千葉県南柏市内にある学校法人廣池学園(麗澤大学・高校・中学・幼稚園を擁しています)主催の3泊4日の勉強会に出席した際に広大な園内を撮影。

朝7時の食事をメタポ対策の為に食べないで( ̄∇ ̄;)寒くて広い園内を目の皿のようにして歩き回りました(^―^)

真冬なので日の出時間が遅く、7時過ぎに朝日が射してくると園内にある木々が光り輝いてとっても幻想的でした。

以前撮った写真ですがいつかアップしようと思っているうちに頭から記憶が紛失( ̄m ̄*) ・・・・「歳のせいかなぁ!!」

あの時は寒かったけど今では半袖でも良い位の暖かさ・・・・。

四季という言葉通り1年には「4つの季節があるんだなぁ」と改めて感じました。

輝く葉

光と影と・・・

 
広池学園正門

 7時過ぎ、朝日が射してきた・・・・正面に見えるのは麗澤大学

 
朝日が射す直前

 麗澤幼稚園の前にある桜の木は4月の開花時期にどれだけピンクの花を咲かせたことだろうか?・・「見たかったなぁ」

 

早朝の木 朝日に輝く木
 
花の毛が朝日が輝いていました

実の周りが光輝いている! 

 
 
逆光の葉 逆光の葉
 
強烈な朝日が差し込んで来た

 「おおっ凄い!!・・・・・ん〜バックがちょっとね」でもこの場面に居合わせることが出来てとてもラッキー!!!(o^ ^o) /

掲載しようと思っている写真がまだあるので後日アップします。

この記事をシェアする

2008.04.20

怪しい人影

静岡市内を見下ろす「秘密の場所その2」に怪しい影があったので思わず証拠写真を撮りました。

「かがみ込んでなにやら不審な動作をしている!!」

「誰?・・・・・・・・・」

怪しい人影

 静岡市内を見下ろす場所で不審な男発見!!

 
あやしい人影

 写真右側の山に囲まれている場所が会社のある工業団地で静岡駅からだいたい6km名古屋よりの場所にあります。

 
怪しい人影

秘密の場所その1にも怪しい後姿が・・・・ひそかに近寄り撮影! 

 
加藤先生でした(^―^)

実は加藤先生でした(^―^)・・・「そんなの最初から分かってるって?」・・・「まぁまぁ・・・・・・」(^―^)

 
静岡市内

多少薄暗くなりかけている夕刻、フラッシュを焚いて手前の菜の花の色を出しながら撮影・・・加藤先生から教えていただきました・・・意外と簡単なことが知らなかったりするんですね・・・・・「そんなことを知らないのは溶射屋さんだけだよ・・・・・」と言う声が聞こえてきそうですね( ̄m ̄*)

 

お茶目な加藤先生です(*^-^*)  

お茶目な加藤先生:3月末に用事で来社された時の写真です、撮影したことをすっかりと忘れていましたが、加藤先生のブログで紹介していただいたことで思い出しました(^―^)

用件が終わって5時過ぎに会社から近い場所にある静岡市内と富士山が綺麗に見える場所にお連れしました。
 

この記事をシェアする

2008.04.19

今日の静岡市内

今日は休日なのですが佐○営業技術課長から「19日(土)にお客様が会社見学に来るので社長いますか?」と言われたので「ご挨拶だけでも・・」と思い会社に出勤しています。

下の写真は朝出勤する途中に会社の近くにある見晴らしが良い場所に立ち寄っての撮影!!

今日は雲が多くて富士山は頭だけしか見えませんでしたが雲も大好きな僕としては結構楽しめた空模様だったです(^―^)

ちなみに、昨日の静岡新聞夕刊に「富士山春冠雪」との見出しが出ていました。

今日の富士山

 白い富士山に白い雲が重なり見づらくはなっていましたが頂上付近に降り積もった雪は「真っ白」と言う表現がぴったりでした。 

 
今日の静岡市内

陸の向こう側は駿河湾でその向こう側に伊豆半島があります

 
今日の静岡市内

右側に富士山で左側置くが南アルプスです

 
綺麗な花

綺麗な花が咲いていました 

この記事をシェアする

2008.04.17

静岡市内の秘密の場所

 この静岡市内を見下ろすことのできる秘密の場所・・・・・・加藤先生にはこっそりとお教えいたしました(^―^)

実は、二科展の会員の川口芳朗さんと言う方がこの山のふもとに住んでいてその方もこの場所で富士山を撮影しているそうです。

川口芳朗さんの作品「彩雲」は第88回〜92回の二科展に5年連続で入賞しているようです。

・・こちらのリンク先に是非共行って彼の作品をご覧ください・・・さすがに凄いです(二科展ホームページ)

(注)このリンク先は直接彼の作品に行かないみたいなので右側に出ている会員名簿(緑色)の101-110の一番したに川口芳朗さんの名前をクリックすると作品に飛びます。

その写真はさすがにここには掲載すると問題になるかと思いましたのでリンク先で見てくださいね(^―^)

ちなみに「彩雲」は静岡県内の朝霧高原で撮影したそうです。

そう言えば2ヶ月ほど前に通勤の途中でここ立ち寄った際に
カメラ2台を三脚で固定して撮影している方がいました。

「きっとあの人が川口芳朗さんだったんだろうなぁ〜」

「今度お会いしたらサインもらおうっと!!」(^―^)

  静岡市内の秘密の場所

この記事をシェアする

2008.04.16

静岡市内の土曜日の公園(2)

 

12日(土)に徒歩5秒の家のはす向かいにある公園を探検してきました(゚ー゚)

昨日全部アップしようと思ったのですが面倒なので手を抜いて2回に分けることに・・・・・( ̄∇ ̄;)

この公園の真向かいに小学校があり、僕の子供の頃は学校が終ると校庭でも公園でもよく遊んだもんです。

今は小学校の生徒の数も減り土曜日・日曜日に、子供だけで遊んでいる姿はほとんど見かなくなりました。

きっと毎日のように凶悪事件が起きているので子供だけで心配で遊ばせられないのが親の気持ちなのではないでしょうか?

ましてや子供達も塾やゲームで忙しいのかも・・・・・。

昔は友達と一緒に野球をやったり木に登ったらり、かくれんぼをしたり泥んこになったり遊びに一生懸命でした。

そして5時になると「夕焼け小焼けで日が暮れて〜〜」と放送が流れ「お母さん達が5時だから帰りなさい」と呼びに来るのが毎日の習慣であったのを覚えています。

今では数人の浮浪者と野良猫の住処と化してしまった公園・・・・。

あの時の子供の声で一杯だった公園が懐かしいです。

皆様の地元の公園は子供達の声が聞こえているでしょうか?

赤いチューリップ

チューリップを真上から撮影

 
赤いチューリップ  

鮮やかな赤いチューリップ、黄色がワンポイントですね

 
すずらん 何?
左・ピントが合ったスズランスイセン・・京丹後のおやじさんが教えてくれました(^―^)   右・何の花なのでしょうか?・・クリーム色がとても素敵だったです

 

   緑色の葉が光っていた

太陽光に光輝いている1枚の葉っぱが「私を撮ってくれ」と言っっていた・・・・・・・・「勿論冗談ですよ・・・・」\(^○^)/

 
 
青い空と鮮やかな緑
 青空に鮮やかな緑色の木々が活き活きしていた・・・

この記事をシェアする

2008.04.15

静岡市内の土曜日の公園(1)

12日(土)に徒歩5秒の場所にある公園を探検してきました(^―^)

とても暖かい日で薄いシャツ1枚で十分の気温ではありましたが既に桜は散ってしまって葉桜状態!!

でもいいんです・・・・
葉っぱの緑色が逆光状態で光ってる美しい姿をみるのが楽しみ。

逆光でレンズ内にゴースト(と言うんですか?・・・光の球)が入ってくると嬉しくなってしまうんです・・・・・(*^-^*)

近くの公園にて

 桜の木です、「俺も頑張っているんだぞ」と言っているようでした

 
黄色の花が素敵でした

何の花かは知りませんが淡くて小さい黄色い花が素敵!!

 
白い鳩 葉桜

 目の前を白い鳩が舞い降りたので何かツイていることが続きそうな予感が・・・・・。
右の写真は葉桜になった枝を白黒にしてみましたが、良く分からない写真になってしまいました(^―^)

  すずらん

すずらんの花がとても可愛らしく沢山咲いていた。・・
ピンボケ写真ではありますが雰囲気良く撮れたので(自分だけがそう思っているのですが・笑)アップ。
 

 
なんの花でしょうか?

 なんの花か分かりませんがタンポポのようでした

 
逆光の葉

逆光に光り輝く葉 

この記事をシェアする