|
1月12日(土)第40期経営発表会を開催しました。 |
|
| 今までの人生の中で「ツイていると思っている人」と質問したら一人を除いてほぼ全員が手を上げました・・・「お〜すげえ!!!」 「村田ボーリング技研の強みはこれかな!!!」(^_^) ちなみに”ツイていない”と答えた人は前日に軽い追突事故を起こしてしまっていたんです・・・・これはしょうがないですね!!! |
|
|
社長賞受賞の皆様です・・・さて質問です。 |
|
|
今年は”お歳暮”と”お年始”で頂いたものを全社員で抽選くじにて分配しました。 |
2008.01.17
経営発表会
この記事をシェアする
2008.01.16
東京営業所 年始訪問!
| 1月4日(火)〜5日(水)の一泊二日で東京営業所の年始訪問のご挨拶に伺って来ました。 今年は、こなしきれない程の仕事量が入っている会社もあれば非常に厳しい会社もあるり、良く言われている事ですが業績が伸びている会社とそうでない会社が両極端となっている様子。 年始訪問はお客様の今年の様子を伺うことも重要だが一緒に同行する営業担当者とのコミニケーションを取れることが嬉しいです。(o^^o) あるお客様のところに伺ったら「今度の担当者の○海君は良く頑張ってくれていますよ」とほめてくださったことがとても嬉しかった。 下記は15日にみんなと一緒に会食した際の写真です。 |
||
|
||
| 右の写真・左からお茶目な太○課長と彼のメガネを掛けて受けを狙おうとしたけど以外と似合っていたので受けなかった私(村田光生)です(^^) |
この記事をシェアする
2008.01.14
「幸せに生きるコツ〜言葉の力」・五日市剛さん
|
1月12日(土)に「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さんをお呼びしての社員勉強会を開催した。 |
|
|
下記の文章は講演会に先立っての挨拶文の一部です。 |
|
| 今日はこの会場に「身体障害者複合施設」であります「静岡市春日ワーク」さんの関係者7名の方がご出席していただいております。我が社は5年ほど前より点字名刺を春日ワークさんにお願いしています。目の不自由な方にもお渡しが出来る共通の名刺だと思っております。 また、今回は耳の不自由な方もご参加して頂いているので、静岡市役所より手話通訳のボランティアの方も3人いらっしゃいます。手話通訳を3人で15分ごと交代すると、お聞きしております。 私としては耳の不自由な方にも五日市さんのお話を聞いていただける、ということは本当に嬉しいことだと感じております。 今回頂きました入場料の一部は「点字名刺」つながりで「盲導犬協会」のほうに寄付をする予定にしております。 |
|
|
熱のこもった3時間30分が「あっと言う間の時間」だったのではないでしょうか? |
|
|
講演会終了後に課長以上の幹部社員と食事会を開催しました。 |
|
今回、社員であるスタッフのみんなの影の努力のお陰で無事に終了することができたことが本当に嬉しいです、皆さんご苦労様でした・・・・。 |
この記事をシェアする
2008.01.11
生命のバカ力・筑波大学栄誉教授 村上和雄氏
|
遺伝子解明の世界的気権威である筑波大学名教授の村上和雄氏は「人間の遺伝子は3%しか使っていない」と言っている。 |
|
| 2年前に村上和雄先生が静岡市に講演会に来て頂いた時の懇親会での写真です。私の頭が白いです(o^ ^o) / 左から村上和雄氏・村田光生(私)・父(当時78歳) |
この記事をシェアする
2008.01.10
朝が起きれないけど!!
| 7日の仕事始めの日から二日間年始訪問回って5時過ぎに会社に帰ってくると机の上が郵便物とかファックスや伝票類、そして年始訪問に来ていただいた方々が持って来てくれたお年賀が山のように机の上に積まれている。 これをどうやって処理をしていこうか考えるも全く手付かずの状態、7日(月)に届いた郵便物の大半が未開封のまま・・・。 |
|
| 12日(土)の午前中には経営発表会がありその原稿もまとまっているようなまとまっていないような状態・・・・・これは一体どうな状態なんでしょうかね(o^^o) 12日の午後にはあの「ツ○を呼ぶ○法の○葉」で有名な五○市さんをお呼びしての社員勉強会を開催するのですが、今回は一般の方を沢山お呼びしているので会場収容人員一杯の510人が参加する予定・・・「なにか粗相があっては・・」とこれまた何となく落ち着かない・・・・・・。
帰宅時間も遅くなるし寝る時間も遅くなるので朝が起きれない・・・。 |
|
|
毎朝目標にしている家を出る時間を1時間も過ぎてしまい、大慌てで家を出発、通勤で使っている国道1号線が渋滞するために山越えコースを選択すると、ご覧のような景色に出くわすことがあるんです(o^ ^o) / |
|
| 伊豆半島から昇ったオレンジ色の朝日が駿河湾に反射している・・・・。 山の持ち主の行為でみんなが素晴らしい景色が見れるようにと作った見晴らし台より撮影 |
この記事をシェアする
2008.01.09
年始訪問
|
7日の仕事始めの日から年始訪問が続いています。年に1回しか「訪問しない会社や何度か訪問している会社などさまざまですがお客様との何気ない会話の中に今年に掛ける意気込みや景気に関する情報を聞くことができる貴重な年始訪問だと思っています。 |
|
|
真っ青な空の色が青いキャンバスのようでした |
|
|
|
白い色をしたつぼみ |
沢山のつぼみが付いていました |
|
|
なんと言う鳥なのでしょうか? |
|
|
| 今日一緒に年始回りをした木○さんです、はにかみやではありますが優しい性格を持っています。 「木○さん、今日は運転ご苦労様でした」 |
|
この記事をシェアする
2008.01.08
久能海岸 日の出
|
年末年始最後の冬休みの6日(日)の朝6時に目が覚める・・・・「そう言えば今日は最後の休みの日・・・たまには早起きして日の出を撮影しに行こうと思い、直ぐに着替えて久能海岸に向かって車を走らせることに・・。 |
|
|
駿河湾に移る朝日がとっても綺麗でした |
|
|
左右にいた船が重なるところを今か今かと待ってやっと撮影(^0^) |
|
| 波打ち際に行こうとしたら若そうなラブラブのアベックが日の出を楽しんでいた・・・・・・・若いっていいなぁ(o^ ^o) / 今日は二人で日の出を見に来たんだね・・この二人にとっては寒さなんか関係ないんでしょうね。 車に戻って車外温度計を見たら2℃・・・・どうりで手もかじかむ訳だ・・・。 |
この記事をシェアする

