| 昨日(8月11日・土)の静岡新聞夕刊に下記の記事が掲載された。 過去何回かご紹介したので身内以外の方は「またか!!」と思われるでしょうが、身内としては本を出した親戚も初めてだし、地元新聞とはいえこれだけ大きく掲載されると嬉しいものなので何回も紹介しちゃいます(笑) 最近大手の本屋の新刊などのコーナーで平積になっている場合があるので、こちらも嬉しいもんですね。 「静岡市出身の村田和雄さん(71歳)=大阪府高槻市在住=がヨットでの太平洋単独横断に成功し、体験をまとめた本”七十歳太平洋処女航海”を出版した。七十歳の古希を記念し、長年の夢を実現した村田さんは『人生の年月にかかわらず夢を持ち、自分の意志でさまざまなことに挑戦してほしい』と呼び掛けている」 出版元はエイバッmクズーム社社(03-3292-2700)。興味があればお買い求めいただければ幸いです。 |
|
|
「70歳太平洋処女航海」 村田和雄氏は父(80歳)の弟になります。 |
2007.08.12
叔父の記事が静岡新聞に掲載されました
この記事をシェアする
2007.08.11
今日の「日の出」に感謝
|
今日(11日土曜日)の5時20分頃の日の出!! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
太陽にフォーカスするとかなり絞られて周りが暗くなってしまうが逆に強調されて、いい感じ! |
|
|
|
今日も1日良い日でありますように・・・・ |
この記事をシェアする
2007.08.10
「カメラを忘れた!!!」
|
今日は名古屋に出張、以前新卒求人でお世話になったザ・メディアジョン主催のセミナーに出席。 |
|
|
|
| セミナー会場が偶然にも一週間前の(株)ISOWAの磯輪社長さんからセミナーのお誘いがあった名古屋駅前の「ミッドランドホール会議室A」だった。 |
何とカメラを持っていないときに限ってシャッターチャンスが訪れる!!!最近になく綺麗な夕焼けにデジカメを持っていないことを悔やむがしょうがない。 |
この記事をシェアする
2007.08.09
SBSラジオ「あなたもコピーライター」
|
ラジオCM作品大募集
SBSラジオ主催・「あなたもコピーライター・第1回SBSラジオCMコンテスト」の企業側(CMを作ってもらう側)で参加。 |
|
今日、ラジオCM収録場面に立ち会う機会を得ました。
ラジオCMは声のみなので普通の会話のトーンでは相手に訴えることができない、だから本当の親子の会話と思って感情をこめながら声色も緩急を織り交ぜた話し方となる。 |
|
|
|
子供役の小学校3年生の女の子は顔も声も可愛かった!! |
|
|
|
同じく収録に立ち会った左から広告代理店アドビック社の遠○さん、SBSラジオ局長の岩○さん、専任部長の森○さん |
この記事をシェアする
2007.08.08
日の出について
|
今日早起きしたので久し振りに朝焼けを見た。 |
|
|
|
|
|
|
|
(上3枚)朝焼け 8月8日 5時14分〜 |
|
|
|
朝焼け 6月17日 4時36分 夏至に近く太陽が建物の左からわずかに見えるが今朝の太陽はかなり右に寄っていることが分かる。 |
この記事をシェアする
2007.08.07
自転車を購入!!
|
何日か前に10年位振り位に自転車を購入した。購入したお店は会社の勝○さんの友人が勤める「サイクルユートピアうみの」さん。 |
|
|
|
以前購入したマウンテンバイクと違って細いタイヤなのでその分転がり抵抗が低いので、少ない力で前に進めることが嬉しい!! |
|
|
|
有名な「羽衣の松」・近くにあった案内板に「羽衣の松は樹齢約650年を数え樹勢が大変老衰しており現在幹や根の養生をし、樹勢の回復をはかっております」と書かれてあった。 |
|
|
|
コンクリートの間から咲いている草の上に止まろうとしていいる蝶 |
|
|
|
清水港から出航しようとしている自衛隊艦艇 |
|
|
|
三保海水浴場の近くを飛んでいたとんび?(ピーヒョロロと鳴いていたのでとんびだと思うのだが・・・・・?) |
|
|
|
久能山東照宮に上がる階段の手前のお土産さん、日曜の1時過ぎなのに観光客もいなくひっそりとしていたのがとても寂しく思う! |
この記事をシェアする
2007.08.06
清水みなと祭り・総おどり
|
4日(土)に清水みなと祭り(港かっぽれ・総おどり)を観に行きました。 |
|
|
|
ご存知村田ボーリング技研社員の望○さん、汗が飛び散って何とも男らしく見える(笑) |
|
|
|
駿河爆舞団メンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
駿河爆舞団 |
半被姿が似合ってた外人観光客 |
|
|
|
可愛いですね・・思わず何枚も撮影してしまいました(笑) |
|
|
半被は着ていないけど音楽に合わせて踊っていた子供もとても可愛らしかった!!
|
|
可愛いですね・・思わず何枚も撮影してしまいました(笑) |
|
|
|
祭り終了後は総員で掃除が始まった |
この記事をシェアする

