社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2009_03/21

ツキを呼ぶ魔法のシール

18日に飛び込みで来社した某生命保険会社の2人の女性。

「ツキを呼ぶ魔法の言葉」で有名な「五日市剛さん」をお呼びしての村田ボーリング技研・社員勉強会にも出席してくれたそうです。

ちなみにこの社員勉強会は500人収容の会場!!

五日市剛さんは、

嫌なことがあったら・・・・・・「ありがとう!」

思うことが実現しました・・「感謝します!」

ツキが巡ってきますように・・「ツイてる」

・・・と言っていれば「ツキが巡って来ます」と話しています(∩.∩)

突然の来社なので立ち話でしたが別れ際に写真のシールを貰いました。

弊社主催の五日市剛さんの話しを聞いて自から作ってもらったそうです。

しかも金色シールはやるところがなく九州(だったかな?)に発注しているのこと!!!

このシールはお客さんに大好評だそうです(o^^o)

DSC_7710

 ツキを呼ぶ魔法のシール

 
tuki

講演録「ツキを呼ぶ魔法の言葉」・・・現在の発行部数110万部・・・・興味のあるかたはこちらで販売しています。

2008_10/27

ツキを呼ぶ魔法の言葉

 

ご存知五日市剛さんの講演録「ツキを呼ぶ魔法の言葉」・・書店版場合していないにもかかわらず発行部数100万部!

隠れたベストセラー

ツキを呼ぶ方法 は「ありがとう」「感謝します」「ツイてる」

あまりにも簡単なキーワード!!で「本当か?」と疑問を持つ方もいらっしゃるかも知れません。

前にもブロブに載せましたが北京オリンピック男子55kg級レスリングフリースタイル銀メダリストの松永共広選手がインタビューでこう答えています。

インタビュアー:「支えになったのは誰のどんな言葉だったのでしょう」

松永選手:『ツキを呼ぶ魔法の言葉』と言う本。その中で「ありがとう」て言葉があるんですけど、災難とかあっても「ありがとう」って言えば断ち切ることができる、というもの。その言葉がプラスになったと思います。

どうですか?

僕は3つのキーワードは「やったもの勝ち」のように思っているのですが・・・(∩.∩)

 
ツキを呼ぶ魔法の言葉

 ツキを呼ぶ魔法の言葉

 

 五日市剛さんを村田ボーリング技研(株)の社員勉強会にお呼びします。

社員勉強会とは「社員とそのご家族、お呼びお声掛けをさせていただいた方と価値観を共有をすること」

それがきっかけで「より良い世の中になればベスト」だと思っています。

もし聞いてみたいと言う方は弊社ホームページのお問い合わせか会社まで(静岡本社)までご連絡ください。

超お勧めの講師だと思います。

開催日時 2009年1月10日(土) 13時〜
会場 静岡グランシップ11F 「風」定員500名
入場料2000円