社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2025_06/24

「先手」→「千手」もあるんじゃぁない?

「先手必勝」の「先手」

「先手」とは、他より先に始めること。また、先回りして自分の立場を有利にすること。

「先手」もあるのだから「千手」もあるんじゃぁないかと。

「千手」をネット検索すると、仏教用語で「千の手」を意味し、千手観音菩薩を指すことが多い。

仏教言葉ですが、苦境にたった時こそ「先手のやり方がある」という意味で使いたい。

ちなみに、福島正信さんから「打つ手は無限」だと教えていただいております。

写真:蓮華王院 三十三間堂 HPより

この記事をシェアする

コメント(7)

  • 2025年6月24日07:46

    おはようございます。

    無限だと「無手」?
    先ずはKAIZENの行動ですね。
    一人より二人、百人、千人なら両手で二千手。(^^)

  • 2025年6月24日09:06

    おはようございます。

    千手。
    これも有効なやり方だと思います。
    たくさんの知恵をもって、色々な方法で試してみるということでしょうか。

    ぽちっ

  • 2025年6月24日11:49

    こんにちは。
    仏教用語から沢山の事を学べますね。

  • 小肥りさん
    2025年6月24日23:04

    なるほど。「先手」と「千手」か・・・なぜ読み方が違うんでしょうね。
    「センテ」と「センジュ」何故かな。「センテ」は重箱読みのようですね。
    トンチンカンなコメント、お赦しを・・・

  • 2025年6月25日00:47

    先手は千手としたい。先でも後でもいくらでもあると考えたいです。
    私は主婦ですから。経営者ならどうでしょうね・・・。

  • 2025年6月25日02:41

    おはようございます。
    千手ある事で、困った時にも直ぐにクリアとなりますね。
    引出は、多い方が有利です。

コメントを書く

メールアドレスは非公開です。お気軽にコメント下さい。
※メールアドレスは任意ですが、未入力の場合、必ず管理者の認証が必要になります。
※メールアドレスを入力すると、2回目以降は自動で認証され、公開されます。

CAPTCHA