先を読む! 東京駅構内を歩いた方は誰でも経験していますが、歩いていると「なんでこんなに自分の前に人が現われているの?」と思うことばかり。 斜めに歩いてくる人もいれば横切ってくる人がいて思うように進めない事もしばしば。 先日、東京駅構内を歩く機会があったので、人がどう動いているかを先読みし、自分がどう歩いたらい いかを判断しながら歩いたところ、何も考えないで歩くよりはスムーズに歩くことができました。 やっぱり意識することが大事です。 東京駅構内
コメント(5) コメントを書く ちごゆり嘉子さん 2025年6月1日08:37 いつも勉強になります。 有難うございます。いい日でありますようお祈りします。 きょうも訪問よろしくお願いします。 ユーアイネットショップ店長うちまるさん 2025年6月1日14:56 新幹線で東京駅着いたら、周りの人と同じ足で歩くようにしています。 東京の方は田舎に比べてとても速足です。 京丹後のおやじさん 2025年6月1日16:19 東京は人が多いので流れを読むのが大事ですね。 品川駅の出勤時間帯の流れは読むというより流れに任せる以外に方法はなく身動きが取れませんでした。(^^; 保険屋あいさん 2025年6月1日19:04 こんにちは。 何事も意識することが大切ですね。 村田さんのブログを読ませていただき、 毎日、いろんなことを教わっています。 ありがとうございます。 山梨県甲府市 吉野聡建築設計室さん 2025年6月2日02:30 おはようございます。 駅の構内を歩く時もそうです。 歩くだけではなく、どんな意識を持っているかによって、行動が・結果が変わりますね。
コメント(5)
いつも勉強になります。
有難うございます。いい日でありますようお祈りします。
きょうも訪問よろしくお願いします。
新幹線で東京駅着いたら、周りの人と同じ足で歩くようにしています。
東京の方は田舎に比べてとても速足です。
東京は人が多いので流れを読むのが大事ですね。
品川駅の出勤時間帯の流れは読むというより流れに任せる以外に方法はなく身動きが取れませんでした。(^^;
こんにちは。
何事も意識することが大切ですね。
村田さんのブログを読ませていただき、
毎日、いろんなことを教わっています。
ありがとうございます。
おはようございます。
駅の構内を歩く時もそうです。
歩くだけではなく、どんな意識を持っているかによって、行動が・結果が変わりますね。