うっかりとしておりましたが、今年の2月で「溶射屋ブログ」へのコメント数が13万件となっていました。
2005年12月からブログを始めて、2008年8月からは連続投稿中。
ブロク投稿してから19年半年が経過しましたが(Facebook投稿は2011年2月から)、今さらやめられません(笑)
皆さま、今後もよろしくお願いいたします。
2025_06/14
ブログコメントが13万件になりました!
2025_06/11
思わず微笑んでしまうような玄関がいいなぁ!
村田ボーリング技研の玄関には写真のような、バーバパパ、アンパンまん、トイスーリーキャラクターがお出迎えしてくれます。
営業時代とか坂本光司研究室(5年間在籍)や経営人財塾(通年)などで数多くの企業に訪問しましたが、このようなキャラクターが出迎えてくれるところはほとんどありません。
こんな会社があってもいいじゃないですか!
思わず微笑んでしまうようなのがいいなぁと思っています。
![]() |
![]() |
2025_06/10
Facebookの顔写真が若すぎました・・・(汗)
Facebookは2011年2月から開始。
当時張り付けた写真をいつかは交換しなければと思っていたのですが今日になってしまいました。
以前は髪の毛がふさふさしていて、自分だけは髪の毛が少なくなることはないと思っていましたが、歳を重ねるごとにどんどん薄くなる(汗)
歳には叶いません・・・。
![]() |
![]() |
2025_06/08
実り多き係長合宿でした
6月6日(金)~7日(土)と係長合宿を開催。
場所は「静岡県森林公園 森の家」という自然に恵まれた場所で、素晴らしい環境の中にあります。
始めての係長合宿ということで、「楽しく研修する」ことを基本においての一泊二日でしたが、実り多き二日間でした。
部署を超えて、そして違う工場に勤める人達の交流を深めることができるということはいいものです。
歩いて10分程度の場所に「空の散歩道」という長さ150mの吊り橋があり、早朝6時に渡ってきましたが、鳥のさえずりの合唱と絶景に癒されました。
![]() |
![]() |
2025_06/02
「インターンシップ」フェアに出展!
昨日、大学全学年対象の「インターンシップ合同企業ガイダンス」に出店しました。
今回は、2027年卒以降の1~2年生を対象にしています。
学生の皆さんに、弊社を通じて「仕事とは」を肌で感じ取ってもらえればと思っています。
コロナに入り、合同企業ガイダンスに参加する機会が無くなってしまいましたが、このガイダンスにより応対する”スタッフが育つんだなぁ”ということも過去に経験しています。
今回は全体で208社の参加でしたが、著名な企業に引けを取らず106名の学生が聴いてくれました。
これ、無名企業としては相当頑張った数字だと思います。
2025_05/31
1日掛けての取材でした!
昨日は、朝から晩までYouTube動画サイトの取材でした。
現場で働く職人に密着し、仕事の様子や食事風景を通じて職人の魅力を伝えるドキュメンタリー番組、「現場メシ」。
チャンネル開設から5ヶ月で登録者数1万人を突破し、初回動画は90万回再生を記録するなど、注目を集めている番組らしいですが、
2025_05/30
「求人」に関して意識が薄い人が多いようです!
お客様の要望に応えて仕事をするのは当たり前。
このことに真剣に取り組むことで売上に繋がり、利益が出て、給与となることは誰でも認識していること。
しかし、「人を採用する」ということに関心を持っているのは経営者と求人担当者のみではないでしょうか?
「求人は自分には関係ない」
こう思っている社員が多い企業ほど「人が採用できない」と困っているように思います。
もしくは困っていない・・・。
既に、10年以上前から「採用は売上を上げると同じように全社挙げて取り組まないと採用ができない時代となった」と思っていますが、
これに気が付いていないトップや経営幹部が多いと感じています。
写真:7年前の就職ガイダンス・・・、最初から最後まで満席状態で開催していました。