社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

セミナー・勉強会

2016_01/18

中村文明さんは凄かった!

中村文明さんは凄かった!

1月16日(土)に中村文明さんをお呼びしての講演会を開催!

前半は台湾の人たちに日本人はいかに慕われているのか、後半はモチベーションの話しをしてくださいとお願いしてありました。

話しが始まってから自分のことを知らない人の参加が多かったので「自己紹介を少し」と自分の事を話しだしたら中村節が炸裂。

前半は13時から90分の予定が、125分間一気に自己紹介?に費やしましたが中村ワールドに引きこまれてしまい、あっという間の時間でした。

後半の台湾の話しも、終了予定時間を過ぎての80分間があっという間で、まだまだ話し足りないような感じ。

それにしても人を強烈に引き込むボディランゲージを含むトークは本当に凄く、また改めて講師としてお願いしたいと思いました。

中村文明さん
中村文明さん

静岡グランシップ
静岡グランシップ

中村文明さん
中村文明さん・・・ボディランゲージが大きいので、ご覧ノ通りの写真に!


2016_01/16

今日は充実した1日になりそうです

今日は、下記の予定のように朝から充実した一日となりそうです。

08時00分〜09時00分 全社員による会社周辺の環境整備
09時00分〜10時00分 経営発表会
10時00分〜13時00分 静岡グランシップに移動、公演会場の段取り
13時00分〜16時30分 講演会、講師中村文昭さん
16時30分〜17時00分 会場後片付け
18時30分〜21時00分 ホテルアソシアにて新年会

経営発表会
経営発表会

村田ボーリング技研 社員勉強会 講師・木下晴弘さん
村田ボーリング技研 社員勉強会 講師・木下晴弘さん

本気のじゃんけん
全体新年会 村◯さんと望◯さんが本気のじゃんけんは、こうやってやるんだという見本を示してくれているところ!

2016_01/09

なんのために

ご存知中村文昭さん、年間300回の講演会を10年続けているそうです。

将来は海外でも講演をするかもしれないので、日本国のことを少しずつ学んでいる中で発見したことは、

日本には「ありがとう」と「おかげさま」の精神が養われている国だということ。

八百万の神を受け入れられる国民性もあり、あらゆる文化や宗教や食事や服装など、得意の曖昧さで「ありがとう」と受け入れられる民族であり、「ありがとう」が無数に増えることで自然と「おかげさま」という感謝の心が生まれてくる。

中村さんの日本人としての「なんのために」は、世界中を「ありがとう」と「おかげさま」で満たすこと。

2年前に50名ほどの仲間と一緒に台湾に行ってきたそうです。

昔、日本人が台湾のために残したと言われる場所に行き、たくさんの方と交流してきましたが、そこには予想をはるかに上回るたくさんの”日本の心”が残っていました。

「リップンチェンシン(日本精神)」・・・・、誰かに親切にしてもらったときなどに、感謝の気持ちをこめていう言葉が今でも残っている。

日本人の祖先が台湾に残したものを、今回の視察で今度は台湾の人たちから教わって帰ってきたそうです。

そんな台湾で学んで来たことを、来週土曜日に開催する弊社主催の講演会でお話しいただきます。

中村文明氏 講演会
〜台湾から教わった日本人の心〜
日 時 2016年1月16日(土) 13時〜16時30分 (途中休憩20分)
会 場 静岡グランシップ 11階 会議ホール「風」
入場料 2,500円
主 催 村田ボーリング技研株式会社

ネットからのお申し込み
http://kokucheese.com/event/index/351411/

FAXによるお申し込み
http://goo.gl/HFtZNp

なんのために
なんのために

2015_12/12

モーニングセミナー

知り合いの倫理法人会に所属しているOさんのご依頼で今日のモーニングセミナーでお話しさせいただく機会を得ました。

タイトルは「生き残る経営」

これからの少子高齢化社会を迎え、自社としてどうやって生き残って行くか。

与えられた40〜45分の中で一所懸命にお話しさせていただきます。

モーニングセミナー開催日・会場
日時:12月12日(土) 朝6時30分〜7時30分
会場:ホテルアソシア静岡 1階 チャペルウィング(北西側角)
静岡市葵区黒金町56(静岡駅北口より徒歩1分)
参加費:無料

追伸
皆さまの所にお邪魔できない日が続いております。
申し訳ありません・・・・。


倫理法人会モーニングセミナー

倫理法人会モーニングセミナー

2015_12/04

中村文明氏・講演会「台湾から教わった日本人の心」

1,944年太平洋戦争末期、アメリカ軍は台湾各地に空襲を行った。

零戦が迎撃するも敵弾を受け尾翼より発火し急降下、部落に墜落するのを回避するも機体は爆破し、パイロットは戦死。

後年、自分の命を犠牲にして回避したということが判明したことで、1971年に祠が建設され、毎朝夕に煙草三本に点火し神像に捧げ、朝は「君が代」、午後は「海ゆかば」を流し続けているという。

その飛虎将軍の祠に神輿を寄贈した中村文明さんを弊社主催の講演会にお招きし、台湾から教わった日本人の心」をお話し戴く予定にしています。

中村文明さんは落語と同じ。その魅力ある話し方に引きこまれてしまうこと間違いありません。

きっと、あっという間の3時間だと思います。

中村文明氏 講演会
〜台湾から教わった日本人の心〜
日 時 2016年1月16日(土) 13時〜16時30分 (途中休憩20分)
会 場 静岡グランシップ 11階 会議ホール「風」
入場料 2,500円
主 催 村田ボーリング技研株式会社

ネットからのお申し込み
http://kokucheese.com/event/index/351411/

FAXによるお申し込み
http://goo.gl/HFtZNp


飛虎将軍将軍
飛虎将軍

2015_11/19

バグジー・久保華図八さん

北九州市を中心に美容院の他店舗展開をしているバグジー。

創業者の久保華図八氏は若い時に渡米して修行をし、国内に戻ってからはカリスマ美容師を指導していたかた。

若い時はイケイケで、成果配分方式の他店舗展開をしていましたが、ある時一度に多くのスタッフが辞めてしまったことをきっかけに大反省し「社員満足度経営」にシフト。

バグジーは現在スタッフが辞めない優しさがあふれる感動の美容院となっています。

その大久保氏が講師の4回コースのセミナーに参加していますが、講演時間がなんと13時から19時までの6時間なんですが久保さんの口からは途切れることなく次から次へと「なるほど」と思う内容がずらり!

約20年物間、年間200冊もの本を読んでおり、数多くの素晴らしい人たちとの出会いがあるのでネタに事欠きません。

今回ノートに書いたメモのほんのちょっとをご紹介!

人財育成をするためには・・・・・
◯期待を込めた声掛けをするようになるためにはケタはずれの準備をする必要がある。
◯迷っているリーダーやワクワクしていない人には誰もついてこない。
◯用意周到の準備をしていることでワクワク感が増大する。
◯ワクワクしたかったらワクワクしている人と接し見習う。
◯ワクワクした少組織を作り共有していく。
◯勉強したら共有し、同士を作っていく。
◯目標となる明快なビジョンが必要。
◯素晴らしい会社をベンチマークし学ぶ

バグジーは最近一流デザイナーの設計で10年後には誰も真似ができない1100坪のお店をオープンしたそうです。

下記は名古屋市内で美容院を展開している美容院ミスエッセンス代表のMayumi Yamamotoさんがご自身のfacebookに投稿した記事をシェアさせていただきます。

・・・・・・・先週、北九州の尊敬する大好きなバグジー久保先生のお店に、仲良し桜会の親友とお祝いに行かせて頂きました?
1100坪の敷地に、250坪の美容室&エステ&レストランは、美術館を想わせる重圧感溢れる石の外観から、ラグジュアリーな空気感の内観は、心地よい時空のまま時が止まってしまうほど自然との調和が溶け込んだ?それはそれは超素敵な圧巻のおしゃれなお店。
レストランももちろんとっても美味しくて食べ過ぎるほど?そして、さらにさらに世界一心配りがあられる流石のバグジーさんの、歓迎して頂く数々のおもてなし?に、感動の嵐。ありがとうございましたm(_ _)m
日本中の美容界ならず数々の企業が、久保先生率いるバグジーさんスタッフのおもてなしの心を学ばせて頂いて10年以上が経ちますが、今もまだまだミスエッセンスは学ぶことばかりです。
久しぶりにゆっくり久保先生とのお話は、マネージメント個人レッスンで、ありがたい感謝のひとときでした。
久保先生の存在は、美容界の誇りです。私の絶対的な心の師匠。お会いすればするほどに温かい優しさに尊敬と憧れで胸がいっぱいになります。
優しさは強さ☺️
心も脳も学ばせて頂くことがいっぱいで、心から感謝です。
久保先生、送り迎えから仕事のアドバイスに至るまでずっとご一緒して頂き、みにあまる幸せな時間をありがとうございましたm(_ _)mスタッフの皆様も歓迎して頂き、ありがとうございましたm(_ _)m心より感謝申し上げます???・・・・・・・・

バグジー、久保華図八さんのお話しはあと(6時間☓2日間)12時間もあるので、数多くの事を学べること、今からワクワクしています。

バグジー 久保華図八さん
バグジー 久保華図八さん

2015_09/10

愛と感動の美容室「バグジー」

北九州市を中心に6つ美容室と2つの飲食店とペットサロンを展開する「BAGZY」(バグジー)

スタッフが優しく自然で暖かい接客で人気の超繁盛店。

代表の久保和也さんは10数年前までは儲けることに熱心で、「高い給料を出せば問題ないだろ」と成果配分方式で競争意識をあおって結果に情熱を燃やす経営者でした。

ある時、信頼していた幹部や社員が「給料をあげてくれなければ辞める」と次々に辞めていき、半分の社員しか残らない事態に直面。

「多店舗展開しているのに店が回らない・・・」、久保氏は悩み、苦しみ、苛立ち、そして自殺しようとまで考える。

そのような時、あるお坊さんから「問題は辞める社員にあるのではなく、経営者にある」という助言に気持ちが吹っ切れ、「利潤より大事なものがある!」と心にストンと落ちたそうです。

それから、”人間を大切にする経営”に切り替えたところ、人は辞めなくなり、伸び悩んでいた業績も年率120%も成長する会社に変化していった。

お客様に、仲間に、仕事に、「愛」をもって取り組むのがバグジーの理念。

接客にルールはなく、スタッフの感性で、お客様に愛情や優しさで応対する。

「接客」の枠を超えた人と人の深いコミュニケーションに信頼が深まる。

孤児院に売上の一部を寄付、クリスマスにプレゼントを持ってスタッフ全員で慰問するのが恒例行事となっている。

社員に優しさや思いやりの心をというバグジー流の教育の一つで、勉強会も会議も人に対してどれだけ優しくなれたか、愛ある仕事が出来たかがテーマ。

小手先ではなく自分を磨くしか人に感動を与えることはできないと、人間的成長に挑む会社バグジー。

久保社長は若い頃、カリスマ美容師を指導するカリスマ美容師で、西日本を代表する美容師だったそうです。

全国から講演依頼があり、視察に来る人が絶えないそうですが、今では人の心を優しくする、日本を代表するメンターの一人になっているのは間違いありません。

boss_640

バグジー久保社長