社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

徒然

2008_10/19

休憩日

 今日は休憩デイです(^―^)

「なんだ休憩デイ」って・・・・?

分かるでしょ(^―^)

ハハハハハ!!(^―^)

写真は今年2月の7時半頃の駿河湾です。

太陽光の強烈な光が海に反射してハウリングを起こしていますが之はこれでその場の雰囲気は伝わるのではないかと思います。

いつもより1時間以上遅い出勤時間だったのですが空模様が気になり、山周りコースに変更して秘密の場所(^―^)から撮影しました。

今日は名古屋(静岡市→名古屋市)の勉強会に出席します。

皆様への所に訪問できないこと、申し訳ありません。

  
DSC_7809.jpg

 

2008_10/18

超高層ビル

10月6日(月)のニュースでドバイで高さ1000m以上の超高層ビルが建設されると報道していました。

TVや新聞で知った方も多いのではないでしょうか?

いづれは建築されるだろうと思っていた夢の1000m・・・・完成予定は2020年。

建設期間が10年以上と言うのもスケールが大きい!

ちなみに現在ドバイで建築中の超高層ビルは818mですが現在世界一の台北101の509mを超えて現在688mに達しているそうです。

さすがは石油で大金持ちになっている人達がいるドバイですね(^―^)

1階から最上階まで貫くエレベーターは出来るのでしょうか?

ロープの長さは約2km・・・・半端な長さではないですよね。

ロープ自体の重量だけでも相当な重さになるのでは?

アル・ブルジュ

2020年完成予定の超高層ビル

「アル・ブルジュ」高さ1050m

 

 この記事を書いた後に更にこれを上回る超高層ビル計画が発表されました。

流石に石油王がいる国だけのことはありますね!

2008_10/09

エスパルスドリームプラザ(オーシャンプリンセス)

10月2日(木)の夜、静岡県清水区にある「エスパルスドリームプラザ」に行く機会がありました。

(静岡駅から車で30分程度の場所)

2008年3月25日にブログでも紹介させていただきました。(主にカモメ君を撮影)

エスパルスドリームプラザは「清水すしミュージアム・清水すし横丁・ちびまる子ちゃんランド・清水サッカーショップ・フットサルコート・マジックホール・MOVIX(映画観)」などの娯楽施設がある所!

実はあるセミナーに出席しようと思ったのすが、うっかり会場を間違えて来てしまったんです。

・・・だけど綺麗な観覧車がどうしても目に付いて離れないので車を止めて撮影することに!

三脚を持っていなかったのでカメラを柵の上で必死に固定して撮影しました(^―^)

まぁ多少のブレはありますがご愛嬌と言うことで・・・(∩.∩)

エスパルスドリームプラザ

エスパルスドリームプラザ

 

観覧車を撮影していて、ふと横にある「日の出ドリームパーク」のほうをみると何やら青白い三角のライトが見える!

「帆船だ!!!」と気づき、速攻でこちらに移動(^―^)

右舷に書いてある名前を見ると「オーシャンプリンセス」

ネットで調べたら「
駿河湾フェリー」所有の海の貴婦人と呼ばれている「帆船オーシャンプリンセス」で結婚式や披露宴、誕生パーティなどで活躍していると言うことが判明。

「へぇー・・・・・そんな帆船があったとは・・・・今まで全く知しりませんでした・・・・・」(´・_・`)

 
オーシャンプリンセス オーシャンプリンセス

オーシャンプリンセス

 

オーシャンプリンセス

波でわずかに揺れる船をスローシャッターで撮影

 

エスパレスドリームプラザ

エスパルスドリームプラザ・ヨットハーバー

 

maruko_tama

ちなみにフジテレビ系列で放映されている「ちびまる子ちゃん」の住む町は静岡市清水区なんですよ・・・・・・知ってました・・・・?(*^-^*)

2008_10/04

アイ設計事務所 創立記念祝賀会アトラクション

9月26日(金)アイ設計事務所創立30周年記念祝賀会に出席。

来賓の方々の挨拶終了後の乾杯の後の宴もたけなわの所でサンバ隊の登場!!

出席している男性人の目が釘付け状態に(^―^)

「溶射屋さんだってそうでしょ?って・・・・・・」

「フフフフ・・・・そりゃぁもう・・・・高速シャッターモードでした」

ハハハハハ!(^―^)

 
サンバ隊

サンバ隊

 

サンバ娘(1号)

サンバ娘 1号

 

サンバ娘(2号

サンバ娘 2号

 

サンバ娘(3号)

サンバ娘 3号

 

サンバ娘(4号)

サンバ娘 4号

 

サンバ娘(5号)

サンバ娘 5号

 

サンバ隊 リーダー

サンバの踊りの司会のブラジル男性・・・ラテン系で非常にノリが良かったです。

その彼が祝賀会と言うことで「乾杯」を大きい歌っていたのが印象的でした・・・・・・・(∩.∩)

2008_10/03

アイ設計事務所 創立30周年記念祝賀会

9月26日(金)アイ設計事務所創立30周年記念祝賀会に参加しました。

会場はホテルアソシア静岡 「駿府の間」・・・実はこの駿府の間は23年前に僕の結婚式場として使った場所なんです・・・もう23年も経つのかぁ!!!!

1年位前、村田ボーリング技研の会議室の設計アイ設計事務所さんにお願いしをした関係で招待して頂いたようです。

P1200387

 アイ設計事務所 所長 森藤卓郎氏

 

実は、この森藤さんは皆さんも知っている「ハローワーク」の名づけの親でもあるんです。

公共職業安定所と言う名前をより親しみやすくするために愛称の募集をした結果森藤さんの考えた「ハローワーク」が選ばれ1990年から使用されているようです。

しかも静岡市内にあるイベント会場の「ツインメッセ」の名づけの親でもあることを聞いてビックリ!

「そんな有名な人だったんだ・・・・・」

きっと一つのことをじっくりと掘り下げて考えることが得意な方なんでしょうね(^―^)

 
ホテルアソシア静岡「駿府の間」

ホテルアソシア静岡 「駿府の間」150人が出席

 
森藤氏「笑っていいとも」に出演

「笑っていいとも」のラッキーさん集合「ツイている人にさわりたい」に出演

 
新聞にも掲載

 ハローワークと言う名前に決定した事が新聞にも掲載されました

 

出雲さんと溶射屋

 会場にいらした知り合いの出雲さんとツーショット

 
P1200268

すっすみません・・こっ・・この写真は次回と言うことで・・・・取り合えず・・・(´_`。)

「そんなに引っ張るなよ」って声が聞こえてきそうですが・・・・。

 

3日(金)〜4日(土)と出張に出かけますので皆様へのコメント投稿など不十分になるかと思います・・・・。

2008_10/02

カメラを覗く目はどちら?

投稿する時間が無い!!!!・・・・・・・何か書かなければ・・・・!!(汗)

一眼レフを持っている皆さん、・・・・ちなみに、撮影する際のカメラを除く目は左目ですか右目ですか?

1、左目で覗く
2、右目で覗く
3、両方使う

意識はしていなくて多分どちらか片方の目だけで覗いていると思います。

僕は、一眼レフを購入してから1年数ヶ月経過しますが、レンズを覗く目は左目なんです。

最近家族から「左目のほうが大きく見える」と言わました。

「????」

もともと小さい目なのですが(笑)、「何故かなぁ!!」と考えたら、一眼レフカメラを除く際に左目で大きく目を見開いて覗いていることに気が付きました・・・・・。

何故か不思議なことにカメラを覗く時には「目をパッチリと開いているんです・・・・」

多分皆様もそうしていると思います(^―^)

だからそれが習慣となって「普段の目の開き具合が大きくなった」と言う結論に達しました。

「一眼レフカメラで撮影することで目は大きくなる!」

・・・そう言う結論に達したので最近では右目でもレンズを覗くようにしているんです(∩.∩)

新幹線の車窓から撮影

 昨日、東京出張の帰りに静岡に向かう新幹線の中から撮影

 
綺麗な空

ある日の清清しい空!

(レンズが汚れていて黒い点が見えるのが残念!

2008_09/30

溶射工業会関東支部総会

9月25日(木)に弊社製造責任者の藪○さと一緒に溶射工業会関東支部総会に出席してきました。

簡単に言えば「同業者の関東支部総会」と言うことです!

場所は東京都港区芝浦にある懐石料理屋「牡丹」。

黒塗りの車が数台駐車場に止まっていましたが運転手さんが車の中で待機していました・・・・それだけ有名店なのかな?

1時間ほどの総会の後に宴会が始まり、お酒が入るといつものように料理を写そうと言う余裕がなくなり、結局はほとんど撮影せず・・・・・・(´_`。)

「まぁ雰囲気だけでも分かればいいや!!!」

 
牡丹

乾杯の挨拶!!和服のお姉さん達が色を添えてくれました・・・みんな姿勢が良いね。

 
とりあえずビール

乾杯のためのビール

 
  宴もたけなわ状態の皆さん

宴も宴もたけなわ状態 の皆さん(∩.∩)

左から溶射屋・Nハードの安藤さん・D高周波の松原さん・S防蝕の高木さん

書いていて思ったのですが、何故「宴もたけなわ」と言うのでしょうか・・・・・?

一緒に行った薮○さんをうっかりと撮影しませんでした・・・・薮○さんゴメンネ!!(´_`。)

 
何の行列?

銀座に行く用事があったので歩いていたら長い行列ができていた?・・・・・「なんの列?」

 
P1200136

 9月13日に銀座に開店したH&M日本1号店に入るための行列だった!!!

列の長さはざっと100m位はあったろうか?

最後尾で1時間待ちとのこと!・・・「ひょえ〜〜!!」

H&M]が何の店か調べたら、スウェーデンのアパレルメーカーでへネス&モーリスが展開する低価格と高いファッション性が売り物の店で世界30カ国で1600店舗をも展開している超有名店!!

ちなみに2007年度の売上高は「なっ!・・・なんとぉぉぉ・・・・・1兆4500億円」だと!!!!
(カジュアル衣料の売上が世界第3位)

思わず笑ってしまうような金額に「開いた口が塞がらない」とはこのことですよね!!(∩.∩)

どのくらいの価格帯かと言うと「婦人服セーターが約2500円、ワンピース約4000円などど低価格ながらデザインに力を入れたカラフルな商品が並んでいる」そうです・・・・。

こう言う商品はヤングガールにはたまらないでしょうね(∩.∩)

 

H&M 日本1号店

H&M 日本1号店

 
銀座の夕日

 銀座の街並から見える空がいい雰囲気になってきた。

 
銀座の夕日

「おおおっ・・・こんな場面に遭遇できるとは何てツイているんだろうか・・!!!」

 

P1200184

「もう!!!とってもマンダムでした・・・・」(*^-^*)

マンダム」と言うのは加藤先生が良く使う言葉で「とっても素敵だとか、感動したとか、最高だなぁ」と言う意味があります(∩.∩)   使用カメラ・LUMIX DMC-LX2