先日、社員の村○さんが「社長これしってます?」といって案内用のハガキを持って来てくれた。
なにかと思ったらあの元気の朝礼で最近有名な居酒屋てっぺんの大島啓介が会長を務める第1回居酒屋甲子園でベスト5に入った喰い処ばあ幸店(有限会社 岡むら浪漫)の兄弟店が静岡市内にできるという。
貰ったハガキの裏には「この度、皆々様のお陰で静岡は紺屋町に進展をOPENさせて頂くこととなりました。店名は「岡村うさく」祖父の名前です。 静岡市内にお住まいの方は一度は足を運んでみてはいかがですか? |
![]() |
2007_10/17
先日、社員の村○さんが「社長これしってます?」といって案内用のハガキを持って来てくれた。
なにかと思ったらあの元気の朝礼で最近有名な居酒屋てっぺんの大島啓介が会長を務める第1回居酒屋甲子園でベスト5に入った喰い処ばあ幸店(有限会社 岡むら浪漫)の兄弟店が静岡市内にできるという。
貰ったハガキの裏には「この度、皆々様のお陰で静岡は紺屋町に進展をOPENさせて頂くこととなりました。店名は「岡村うさく」祖父の名前です。 静岡市内にお住まいの方は一度は足を運んでみてはいかがですか? |
![]() |
2007_08/27
昨日、我が所属する”静岡駿河在団”主催(静岡市を活性化していこうという集団)第二回・フーデストin静岡の決勝戦が昨日グランシップで開催され5店舗の中から「もへゑ」がグランプリに輝いた。
前回は「大根」でコンテストが行われ今回のテーマは「ナス」でテレビラジオで取り上げられたり、新聞記事になったりと注目されつつああるコンテストになっているんですよ。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() フーデストIN静岡とは、静岡県内の農家さんが生産する丹精込めて育てた有機無農薬野菜を静岡市内の飲食店が腕によりをかけ料理し、皆様に提供するフードコンテスト。 「フーデスト:FOODEST」とはフードとコンテストを合わせた造語です。 静岡市民の皆さまに地元生産者の存在・地元食材を知って頂きたい。 皆様と生産者との顔の見えるつながり、地場農林水産や生産者の方々の活性化を。 第2回目の今回は、15軒の生産農家さんから供給された『有機無農薬ナス』を24店舗の飲食店さんが、腕によりをかけ奮う料理をご提供します。
駿河在団主催 フーデスト実行委員長 小林茂樹 |
2007_08/26
|
我が家にもWiiがやってきた、ゲーム機があるとそれに集中してしまう事が心配だったけど二人で対戦したり4人で対戦したりと家族のコミニケーションに役立ってる。 |
2007_08/22
山の農道にある「展望台」にある木、違う日にそれぞれ撮影した写真をまとめました。 |
|
雨が降ろうかとする位に雲が立ち込めています、晴れていれば駿河湾と伊豆半島が見えるんですが・・・・・・。 |
|
見事な青空と真っ白な白い雲と綺麗な緑がとっても綺麗で気持ちもいい!! |
|
日の出直後の真っ赤な太陽によって赤みが差している |
2007_08/19
昨日、静岡市内にある”青葉シンボルロード”にて”駿河縁日”を開催しました。(18日〜19日)主催は第一テレビですが企画運営は駿河在団です。 |
|
静岡大学学生に」よる”人間モグラたたき” 学生さん達が腕立て伏せの要領で頭を穴から出している所、一生懸命さとバカらしさで結構笑を取っていました。 |
|
24時間テレビに募金するためのチャリティーサッカーゲーム、司会のフリーアナウンサーが上手に進めて行くのには「さすがに経験者は違うな」と関心してしまいました。 ちなにみ商品は清水エスパレス観戦チケット、エスパレス直筆サイン色紙。 |
|
チャリティーサッカーゲームをやるために並んでいるちびっ子達 |
|
|
駿河在団の半被! |
私です!! |
|
社員の勝○さんもお手伝いに来てくれました。
|
2007_08/18
ある日の早朝近くの公園にニコン一眼レフD80とパナソニックルミックスDMC-LX2を持っていって同じ場所を同じ用に撮影してみました。 |
|
ニコンD80 プログラムモード |
|
パナソニック ルミックス DMC-Lx2 プログラムモード |