社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2007_08/27

フーデストイン静岡

昨日、我が所属する”静岡駿河在団”主催(静岡市を活性化していこうという集団)第二回・フーデストin静岡の決勝戦が昨日グランシップで開催され5店舗の中から「もへゑ」がグランプリに輝いた。

(フーデストは”フード”と”コンテスト”を掛け合わせた造語です)

でも、フーデストは駿河在団フーデスト実行委員会が企画運営にあたっていて僕はそこには入っていないので殆どタッチしていません。
昨日の決勝戦もお手伝いに行きませんでした。(皆さんすみません・・・・・)

前回は「大根」でコンテストが行われ今回のテーマは「ナス」でテレビラジオで取り上げられたり、新聞記事になったりと注目されつつああるコンテストになっているんですよ。

以下の記事は ShizuokaOnline.comHPより転用しました

ナスのオリジナル料理 もへゑ(葵区)がグランプリ

 
  shizuokaonline.jpg
 
   グランプリを獲得し、祝福を受ける「もへゑ」の料理スタッフ=静岡市駿河区池田のグランシップ
 静岡県産の野菜「ナス」をテーマとしたオリジナル料理のコンテスト「第2回・フーデストIN静岡」(駿河在団・同実行委員会主催)の決勝戦が26日、静岡市駿河区池田のグランシップで行われた。アンケート審査と予選の試食審査会で選出された5店舗の中から「もへゑ」(静岡市葵区呉服町)がグランプリに輝いた。

 大会は新鮮で安全な地元の農産物を地元で消費し、地域活性化を図る「地産地消」が目的。無農薬、有機肥料にこだわったナスをテーマに、市内の和食、洋食、居酒屋などジャンルが異なる参加24店舗がそれぞれ、アンケートと予選審査で自慢の腕を競い合ってきた。

 約100人の観客が見守る中、特別審査員11人が公開試食審査を行い、味や盛りつけ、独自性などを一品ずつ吟味。結果は油で素揚げしたナスにミソとホワイトソースを絡めた「もへゑ」の出品作「えっ 食べないの? クリーミーナス田楽」が他店の料理を抑えて優勝した。

 会場では試食サービスや、協賛農家による「有機無農薬栽培産直フェアー」も開かれ、大会を盛り上げた。

 
 

フーデストIN静岡とは、静岡県内の農家さんが生産する丹精込めて育てた有機無農薬野菜を静岡市内の飲食店が腕によりをかけ料理し、皆様に提供するフードコンテスト。
「フーデスト:FOODEST」とはフードとコンテストを合わせた造語です。
静岡市民の皆さまに地元生産者の存在・地元食材を知って頂きたい。
皆様と生産者との顔の見えるつながり、地場農林水産や生産者の方々の活性化を。
第2回目の今回は、15軒の生産農家さんから供給された『有機無農薬ナス』を24店舗の飲食店さんが、腕によりをかけ奮う料理をご提供します。

 

   
 
 
■フーデストIN静岡 シンボルマークコンセプト 
  【CREATE:有限会社ラプト
今の日本ではスーパーに行けばほとんどの食材が揃います。
このところ家庭菜園が人気ですが、それでも以前と比べると大地に育つ食物や自然に生きる動植物に触れる機会は少なくなったのではないでしょうか。「自然の恵み」を感じられる環境は間違いなく減ってきています。
春になればタケノコを食べる。
秋には秋刀魚や栗、柿の木はオレンジ色の実でいっぱいになります。
そんな「季節感」さえも感じにくい日本になりつつあるのです。
ある子供に「魚が泳いでいる絵を描きましょう」と言ったら、パックに入っている「切り身」が泳いでいた… なんて悲しい話もあるそうです。
何でも食べられる時代に生まれた事には感謝しなくてはなりませんが、私たちの口に入る全ての食べ物は自然の恵みであるという事を改めてしっかりと想い、感謝したいものです。
そしてこの静岡の気候や風土と共に育まれた食材に目を向けたい。
フーデストの活動で、静岡に生きる人たちが少しでもそんな想いを持ってくれるなら、とても素敵な事だと感じています。
 
   


 
最近「地産地消」「食育」と言う言葉を良く耳にするようになりました。「食」を通して自分達が心身共に、健康豊かに、文化的な活力ある社会を作りましょうというものです。この背景は日本人の食生活の乱れ、中高年のメタボリックシンドローム等の問題が広がっているからと思われます。

                

今はあらゆる豊富な食材が世界中から輸入され、季節感のない食材がスーパーに行けばすぐ手に入るようになりました。私達大人は自分の好きなものばかり口にし、子供たちは自分の食べている食物の本当の姿、旬、どこで収穫されたものかなど、全く知らずに口にするようになっています。
食べ物に対する、いや命に対する想いを忘れてはいけない、食事をする時には「いただきます」と言えなくてはいけないのではないでしょうか。

            駿河在団主催 フーデスト実行委員長 小林茂樹

この記事をシェアする

コメント(14)

  • 2007年8月28日06:57

    30年後の人口激減が予想されている静岡
    このようなソフトな仕組み作りが期待される
    ところです!

    なお、我々のブログのグループの中で
    monpaさん(モンパルナスさん)が入選されました
    喜びに耐えません!

  • あいさん
    2007年8月28日07:33

    おはようございます。
    優勝作品のネーミングも良いですね。
    「えっ 食べないの? クリーミーナス田楽」
    食べてみたいです。

  • 2007年8月28日08:21

    おはようございます

    地域が元気になるいい取り組みをいろいろとされていますね。
    水と食べ物は生まれ育った所のものが身体にいいです、人間の体の水もミネラルも生れ育ったた土地のものでできていますから。
    したがって、地産地消は食生活の基本だと思います。(^^)

  • 2007年8月28日09:53

    おはようございます〜♪
    愛知でも有機無農薬野菜の飲食店があります。
    たまに食べても効果はないと思いますけど、
    それでも体内が綺麗になったような気がします。
    スーパーの店頭の野菜は怖いんですよね。
    農薬のせいで見た目はとてもきれいですけど…^^

  • bくまさん
    2007年8月28日10:19

    おはようございます

    >「えっ 食べないの? クリーミーナス田楽」
     美味しそう・・
     私は茄子も大好き、ホワイトソースも大好きです
     レシピ知りたいです

    >「地産地消」
    >食べ物は自然の恵みであるという事
     「いただきます」と「ご馳走様」は感謝の気持ちの言葉なんですね
     大切にしないといけません

  • shidaさん
    2007年8月28日10:28

    はじめまして
    お名前は時々拝見してました。

    今回お邪魔したらフードとコンテストの事が書かれていましたのでこのコンテストにブログのお友達monpa さんが参加したのでコメントを書いてしまいました、

    又時々遊びに越させて頂きます。

  • 2007年8月28日22:36

    こんばんは。
    農家にとって、とてもいい企画ですね。
    京丹後でもこんな企画があればうれしいのですが、
    やはり『静岡駿河在団』のパワーですね。
    料理の写真は?
    やはり、撮る前に食べてしまいましたか!

  • 溶射屋さん
    2007年8月29日00:15

    加藤先生 こんばんは!

    >30年後の人口激減が予想されている静岡
    >このようなソフトな仕組み作りが期待される
    >ところです!

    少しでも活性化することが出来ればと思っています。

    >なお、我々のブログのグループの中で
    >monpaさん(モンパルナスさん)が入選されました
    >喜びに耐えません!

    と、言うことは予選通過の5組の中に入ったのですね。

  • 溶射屋さん
    2007年8月29日00:16

    あいさん こんばんは!

    >優勝作品のネーミングも良いですね。

    インパクトがあるネーミングだとそれだけで印象に残りますよね。

  • 溶射屋さん
    2007年8月29日00:19

    京丹後のおやじさん こんばんは!

    >地域が元気になるいい取り組みをいろいろとされ>ていますね。

    少しでも元気になればいいなぁと思っています。

    >地産地消は食生活の基本だと思います。(^^)

    やっぱり美味しく食べるにはその土地の空気、水、環境の中で食べるのが一番ですね。

  • 溶射屋さん
    2007年8月29日00:21

    かおりんさん こんばんは!

    >愛知でも有機無農薬野菜の飲食店があります。

    そういうお店が沢山できるといいですよね。

    >スーパーの店頭の野菜は怖いんですよね。
    >農薬のせいで見た目はとてもきれいですけど・・

    綺麗になっているほど怖い?(笑)

  • 溶射屋さん
    2007年8月29日00:25

    bくまさん こんばんは!

    おはようございます

    >「えっ 食べないの? クリーミーナス田楽」

    面白い名前をつけるもんですね。

    >「いただきます」と「ご馳走様」は感謝の気持ち>の言葉なんですね大切にしないといけません。

    全くその通りだと思いますがその文化も薄れていることが心配です。

  • 溶射屋さん
    2007年8月29日00:28

    shidaさん こんばんは!

    >お名前は時々拝見してました。

    光栄です(笑)

    >友達monpa さんが参加したのでコメントを書いて>しまいました。

    毎回コメントを頂く加藤忠宏先生のコメントにもブロググループの仲間だと書かれていました。

    >又時々遊びに越させて頂きます。

    これからも宜しくお願いします。

  • 溶射屋さん
    2007年8月29日00:32

    うめちゃん こんばんは!

    >料理の写真は?やはり、撮る前に食べてしまいましたか!

    ハハハ(笑)

ウェブ商談
申し込み
ウェブ商談申し込み