キッチンシンクや洗面台などの蛇口。
なぜ蛇口の位置が真ん中でなく、向こう側に位置しているのでしょうか?
どういう理由があるのでしょうか?
例えば、蛇口の位置が真ん中にあると、水が手前に飛び散って床に落ちてしまいやすくなるとか・・・・?
写真は、当社(村田ボーリング技研)のトイレ手洗い場。
手洗い場
2023_09/08
蛇口の位置が真ん中でないのは、何かの理由があるのでしょうね?
2023_09/06
心に「ストン!」と落ちる環境を提供しています!
「他人と過去は変えられません」
でも、本人が腑に落ちれば変わろうとする。
そのスイッチを入れてもらうため、モチベーションの上がる話しをしていただく講師をお招きしての一般公開の社員勉強会を2007年から年2回開催しています。
過去に登壇していただいた講師陣。(カッコは登壇回数)
「なるほど」と思う話しを聞くことで、感性が豊かな人ほど自分の器を大きくできるのではないかと。
五日市剛さん(7回)、福島正伸さん(7回)、木下晴弘さん(4回)、大久保寛司さん(3回)、
中村文昭さん(2回)、香取貴信さん(1回)、北原照久さん(1回) 、宮澤ミシェルさん(1回)、ルース・ジャーマン・白石さん(1回)、中島千尋さん(1回)、高野登さん(1回)、
渡邊喜一郎さん(1回)
次回は2024年2月24日(土)にカリスマ塾講師の木下晴弘さんの予定です。
村田ボーリング技研 社員勉強会 静岡グランシップ
2023_08/28
社長の平均年齢をかなり上回ってしまいました!
帝国データバンクが6月に発表した「社⻑の平均年齢(2022年度)」が60.4歳 で過去最⾼。
50歳以上が8割を占め、引退年齢は68.8歳 、後継者難倒産は過去最多の487件だそうです。
私ですが、60歳を迎えたと思ったらあっという間に66歳。
おかげ様で後継者もいるのでスムーズな引継ぎができればと考えています。
2023_08/23
「視界が悪いので枝を切ってもいいですか?」
会社駐車場の出入口付近にプラタナスの木が植えてあるのですが、枝が伸びているので道路に出る際に左からくる車やオートバイや自転車を確認しずらい状態になっていました。
社員から「枝を切ってもいいですか?」と質問されたのですが、
「〇〇〇モーター」のような問題になりたくないので、調べてもらったところ静岡市が管轄しているので勝手に切れないことが判明。
早速、市に連絡をしてもらい、枝を除去してもらう手はずを整えてもらいました。
村田ボーリング技研 駐車場出入口
2023_08/04
ブログコメントが127000件を超えました!
2005年12月末からブログ開始し、初めてコメントを頂いたのが2006年8月初旬でした。
それから17年、ふとブログの管理画面をみたらコメント数が127,000件を超えているじゃぁないですか?
どうでもいいような内容な記事でもわざわざ時間をかけて投稿していただき本当にありがとうございます。
Facebookも、多くの皆さまから日々コメント頂いていること本当に感謝申し上げます。
これからもどうぞよろしくお願いします。
社長ブログ溶射屋
2023_08/03
営業時代に鍛えらたことで今があります!
若い頃から無口で人と話しをすることが苦手で、会話する際は聞き手が中心。
今の会社に入社し製造職に配属されましたが「営業なんて絶対に無理!」と思っていました。
4年目に営業をしなくてはならなくなりましたが、お客様と話しをする際に室内が暑くもないのに額からは汗がポタリポタリ、背中の汗が上から下まで滴り落ちることが何回も!
相性が合わないお客様でも合わせて話をしなければならない。
営業職を何年も経験したことで人と話すことが鍛えられたことが今の自分に繋がっています。
振り返ると営業時代はとても充実していたという記憶しかありません(笑)
2023_08/02
お中元の抽選会を開催しました!
7月31日に皆さまから頂いたお中元の抽選会を開催しました。
今年は例年よりも多くいただいたように感じます。
自分が気に入っているものが当たっては喜び、外れ賞のお菓子詰め合わせとなり苦笑い。
やっぱりビールが当たると「やった!!」という顏になる(笑)
とってもいい雰囲気になるのがいいです。
お中元 抽選会