一日に、何回「ありがとう」の言葉を使っているでしょうか?
僕は、何かにつけて「ありがとう」と言うように心がけていますが、それでも1日20回も言っていないように思います。
ましてや「感謝します」と言う言葉を出すことや、心に思うことは、ほとんありません。
メンター福島正信さんは、常に気が付いたことや目に付いたことに感謝することが習慣となっているそうです。
当たり前に感謝できる習慣を身に付けるということ、大事なことですね。
年老いた両親には、常に「ありがとう」と言い続けたいです
村田ボーリング技研株式会社2015_10/29
一日に、何回「ありがとう」の言葉を使っているでしょうか?
僕は、何かにつけて「ありがとう」と言うように心がけていますが、それでも1日20回も言っていないように思います。
ましてや「感謝します」と言う言葉を出すことや、心に思うことは、ほとんありません。
メンター福島正信さんは、常に気が付いたことや目に付いたことに感謝することが習慣となっているそうです。
当たり前に感謝できる習慣を身に付けるということ、大事なことですね。
年老いた両親には、常に「ありがとう」と言い続けたいです
2015_09/17
「輪廻転生って、あるんだろうなぁ」と思っています。
いま、目の前で起きている「逃げたいこと」は、前世で避け続けて乗り越えられなかったことじゃぁないかと。
だから、現世界の嫌なことに、逃げたり避けたりしたりしていると、来世で同じような環境となる。
この世の学びはクリアし来世では違うステージに立ってみたいです。
人間、現実だけでなく、輪廻転生のレベルまで考えると、考え方の視野が広がるのは間違いありません。
2015_08/09
小林正観さんの本はとっても読みやすいし、読みなおす度に新たな気づきを得ます。
「今この瞬間、何も起きていないことこそが、神様からの最高のプレゼント!」
今この瞬間、何も無いことに感謝することが理解できる人は、24時間中感謝の気持ちを持つことができ感謝の言葉を言った分だけその現象が起きようとする。
反対も然り!
常に当たり前に感謝できる人になりたいなぁと思っているのですが、気がつけば当たり前になっている自分がいます。
日々精進ですね。
![]()
幻想的な空模様
2015_08/06
「夢しか実現しない」の大福島正伸さんの日めくりカレンダー
毎日見ては勇気をもらっています。
6日、「うまくいかないことを楽しめた時、成果は最大となる」
なかなか実践できないことですが、無我夢中で真剣に取り組んでいる時に最大の成果が得られるのでしょう。
それにしても、福島先生が2013年にガンの告知をされ、「手術をしても社会復帰はありません」、「ノドにできたガンなので今まで通り負荷をかけ続ければ死にます」
そんな死の宣告をされてから、社会復帰した福島さんの言葉は今まで以上の重みがあります。
私は最近まで、そんなことがあったなんて全く知らなかったので本当に驚くと共に、ガンとの戦いのお話を聞いてみたいと思ったので、来年9月の弊社主催の講演会講師をお願いしました。
![]()
福島正伸語録 「うまくいかないことを楽しめた時、成果は最大となる」
2015_07/24
以前参加した勉強会で頂いた資料に書かれてあった言葉。
できる、できる、できる
私の願望はかならず達成できる
私にはそれだけの底力がある
願望の実現にむけてしっかりと目標設定し
具体的に行動することがうまくいくと信じきって
具体的に行動すればかならず道は開けてくる
・・・・1日10回、1年間で3650回唱えることで、
潜在意識に刻みこまれることで、言葉通りのことが起きるそうです。
![]()
幻想的な空模様
2015_07/22
幻想的な空模様
2015_07/21
人間は自分一人で生きては行けないもの。
回りに支えられて生かされていると思える人は、
全てのことに感謝することができるので、
それだけ幸せ感を強く持てるということになります。
生かされていることに感謝