先日、「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さんの講演会に出席する機会がありました。 相変わらずの、優しい語り口、時々おやじギャクも挟んで場を和ませる(^^ゞ 難しい話しは無く、誰にでも分かりやすく話てくれます。 ビックリしたのは、3月11日の東日本大震災後からのご自分の講師料は全て義援金に回しているそうです・・・・って、凄くない? そう言えば、数年前にドリームジャンボ宝くじに当選した時も、その当たりくじ全てを、ある都市で起きた豪雨被害の義捐金として使ってるんですよ・・・・・! 五日市剛さんとは、氏がサリーマン時代から面識があります。 その当時、「お金は世の為、人の為に使うと、羽根を付けて、仲間を増やして帰ってくるんですよ」と話していました(^^) この話、その当時は「理論の話し」だったですが、今は「経験談」(^^) 7月16日(土)、五日市剛さんをお呼びしての講演会を開催いたします。 あと、2ヶ月以上を残して定員500名の所、残数11枚となりました。 (5月17日現在) お勧めの講師です。興味のある方は早めにお申し込み下さい! 今回はチャリティー講演会、全ての収益は東日本大震災の義援金とさせて頂きます。 5月18日現在で満席となりました・・・大変に申し訳ありませんが、これからのお申込みはキャンセル待ちとなります。 「五日市剛さん講演会のご案内」 「五日市剛さん講演会 FAX申込書」 ← FAXでのお申込み 「五日市剛さん講演会 ネット申込書」 ← ネットから直接お申込み 日 付 2011年7月16日(土) 時 間 開場12時半 開演 13時〜16時半頃(途中休憩20分間) 場 所 静岡グランシップ11F 風 定員500名 入場料 2,500円 五日市剛氏講演会・・・静岡グランシップ 11F 風 五日市剛さん 追伸・・いつもコメント頂く方やご縁のある方のご参加は下記の通りです。 漏れがある方、教えてくださいね(^^ゞ いつもコメント頂く方や関係者のご参加は下記の通りです。 漏れがある方、教えてくださいね(^^ゞ 静岡県組 伯爵様、理系Gさん・ダイキョーさん・手作りショップさん・みんなニコニコ医療食のよっしーさん・丸又さん・アイリンク高見さん、清水クレジットさん 岐阜県組 木仙人さん、恵那川上屋工房日記さん、昔ながらの額縁屋さん 長野県組 ティンカーベルさん、原タイルさん 山梨県組 甲州市学習塾のこばやしさん、ジャガーさん、吉野聡建築設計室さん 中古パソコン屋さん(愛知県) ヒロリンさん(石川県) 京丹後のおやじさん(京都府) まっどだいまるさん(岐阜県)
我が家は以前から「ありがとう」と言う言葉を良く使う家族(^^) 例えば、食べ物屋さんで注文した品物を持って来てくれる度に、それぞれが「ありがとう」、「ありががとうございます」と言っています(^^) また、お茶やお水を持って来てくれたり、継ぎ足してくれる時にも、勿論「ありがとう」です(^^) 多分、こんなに「ありがとう」と言う言葉を使う家族はないのではないか?・・・と思っているのですが・・・・、自画自賛かなぁ・・・・ハハハ・・・(^^ゞ 中には「客がなんで、ありがとうと言わなければならないの?」と言う方もいるかも知れません。 混乱の際も「秩序を保つことが出来る」ということは世界に誇れることなのですが、不思議と普段「ありがとう」と言う言葉を使わない民族でもあるような気がします。 お店の人だって「ありがとう」と言われれば嬉しいに決まっているハズ! もっと、「ありがとう」と気軽に言い合える環境にして行きたいと思っていますヽ(^。^)ノ 輝く葉
以前、小林正観さんと言う方の本を良く読んでいました。 正観さんの考え方に共感するところが多く、僕にとっては非常に受け入れやすい内容ばかり! 下記の、「宇宙を貫く幸せの法則」(2006年11月発売)の本に書かれていた内容ですが、 嫌なことがあった時の解決法として・・・ (1)その問題と戦う! 討論し相手を議論を戦わせ、相手を納得させ屈服させ、その人を乗り越える。 (2)逃げ出す! この課長のもとでは、あるいはこの社長のもとではとても やっていけないとその会社を辞める。 (3)我慢し忍耐をし続ける! 問題を解決する(というよりは先送りしている) (4)気にしない! I don't mind 「ドンマイ・ドンマイ」、問題があっても気にしないようにする考え方。 (5)気にならない There is no probles 「どこにも問題がない」、問題を問題として認識しない。 小林静観「宇宙を貫く幸せの法則」 「人間は勝手なもので、(あらゆることが)自分の思うようにならないとに悩み、苦しみ悩む動物」 「現実に起こることを全てが、”気にならない”なら、悩みなんて発生しません」 「身体の1%が痛いところがあって不満に考えるのでは無く、他の99%が健康なことに感謝しなさい」 ・・・・頭では理解するけど、現実的には中々そう思えない。 でもそういうトレーニングを積むことで、楽しく生活できるようにも思います。 「要求が多い人ほど、悩みも多い」ということですね(笑) 僕は、「我慢して忍耐を続ける」~「気にしない」レベルかなぁ・・・(^^ゞ 追伸・・・7月16日(土)に開催する、「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さんの講演会ですが、開催日まで2か月以上ありますが、定員500人の所、既に400人のお申込みがありました。 あと残り枚数100席となっております。
「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さんは、 「ありがとうございます」 「感謝します」 ・・・の、「2つのキーワードを呪文のようにつぶやいているだけでツキが巡ってきた」と話しています。 嫌なことが有ったら、「ありがとう」 未来に向かって「○○が出来ました・・・感謝します」、と使い分ける。 この五日市剛さん、以前の講演会の中で、 「”ありがとう”は”有り難う”と書きます」 「だから”難”が”有”った時にこそ、言う言葉なんですよ」と、良く話していました。 なるほどね・・・(^^) 村田ボーリング技研主催、五日市剛氏講演会(2010年4月) 7月16日(土)、五日市剛さんをお呼びしての講演会を開催いたします。 氏を呼びするのは今回で、6年連続。 その都度、違う内容となるので、数多くの気づきと元気をもらいます。 昨年4月の、村田ボーリング技研、創業60周年記念講演では感動の連続でした・・・。 毎回キャンセル待ちになる講師ですのでご興味がある方はお早目にお申し込みください。 「五日市剛さん講演会のご案内」 「五日市剛さん講演会 FAX申込書」 ← FAXでのお申込み 「五日市剛さん講演会 ネット申込書」 ← ネットから直接お申込み 日 付 2011年7月16日(土) 時 間 開場12時半 開演 13時 場 所 静岡グランシップ11F 風 定員500名 入場料 2,500円 皆さまから頂きました入場料の全てを義援金にさせて頂きます。 現時点で残席数は約200席となっております。 毎回キャンセル待ちになる方ですのでご興味ある方は、お早目にお申込みください。 一昨日、札幌在住の方からのお申込みがありました(*^_^*)
「夢しか実現しない」の福島正伸さんの講演会で話していたことですが、「例えば朝の”おはよう”も一番近い身内にできれば他人にもできますよ」と言っていました。 「家の外では出来るけど、家族には恥ずかしくてできない」と、いうことってありませんか?(^_^;) 福島正伸さんから教わった「大好き〜!」(^^) 両手を上げて・・・「大好き〜!」とい言われて「ムッ」とする人はいないです。 僕は、妻には「大好き〜」ヽ(^。^)ノと言えるのですが、会社の中では言えないのは何故でしょう?^_^; この、福島正伸さんですが、2012年1月7日(土)に弊社主催の社員勉強会講師(一般参加OK)でお呼びする予定にしています。 今年1月の社員勉強会でお呼びした際、控え室で「大好き〜」とやっているところ(^^)
昨日下記の事を皆さまにお願いいたしました。 ほとんどの方が「水からの伝言」のことを全く分からないまま、実際に行動に移していただいた様子・・・本当にありがとうございます。 感謝・感謝です。 「水からの伝言」の江本先生が、今日(31日)の正午に福島原発の水たちに対して「愛と感謝の祈りを送る」そうです。 一人の祈りよりも数多くの「言霊の」の方が効果があると思います。 僕も今日の正午に「綺麗な水になってください」と祈るつもりでいます。 これこそ、我々が今できることではないでしょうか? 溶射屋ブログを読んでくださっている皆さま、是非ともご協力をお願いします。 「愛と感謝の祈りを福島原発の水たちに送ってください」・江本勝氏 紹介が前後してしまいましたが下記の写真が「水からの伝言」 この本の著者の江本勝先生は波動の研究者、プラス発想の言葉や、マイナス発想の言葉などを水に転写させた後に、どのような氷の結晶になるかの写真集です。 「ありがとう」・「感謝します」のような言葉は雪印マークのような綺麗な結晶になり、「ばかやろう」のようなマイナス言葉は結晶になりません。 水からの伝言 500人の愛の気(言霊)を受けた水 先生の実験による、と日本の水道水は塩素が入っているので”結晶にならない”そうです(写真、左上の写真)。 この水道水に対して、全国に散らばった先生の教え子である波動インストラクター500人が1997年2月2日の午後2時に「水が綺麗になりました、ありがとうございます」という願いをこめて各地から同時刻に愛の「気・言葉」を送ってもらったのが写真、右側の写真。 いかにも数多くの方の「気」が入った結晶になっていますよね。 この他、ダムでせき止められた水は結晶にはなりませんが、大容量のダムの水に対して、お寺の住職が1時間祈祷したところ見事な結晶になった・・・ということも、この写真集に掲載されています。 僕はこの実験から数多くの方が福島原発の水たちに、「綺麗になってください」と「気」を送れば、必ずや届くのではないかと感じています。 「そんなバカな!」と思われた方もいたのではないでしょうか? でも溶射屋ブログにお越しの皆さまの、ほとんどの方は僕と同じような思いの方だと感じております。 今回だけでなく、常に「良い気」を送り続けることが大切なことではないでしょうか。 「被災者の方たちの心が癒されて、世界に誇れる日本になりました・・・感謝します」
7月16日(土)、五日市剛さんをお呼びしての講演会を開催いたします。 氏を呼びするのは今回で、6年連続。 その都度、違う内容となるので、数多くの気づきと元気をもらいます。 昨年4月の、村田ボーリング技研、創業60周年記念講演では感動の連続でした・・・。 毎回キャンセル待ちになる講師ですのでご興味がある方はお早目にお申し込みください。 「五日市剛さん講演会のご案内」 「五日市剛さん講演会 FAX申込書」 ← FAXでのお申込み 「五日市剛さん講演会 ネット申込書」 ← ネットから直接お申込み 日 付 2011年7月16日(土) 時 間 開場12時半 開演 13時 場 所 静岡グランシップ11F 風 定員500名 入場料 2,500円 皆さまカラ頂きました入場料の全てを義援金にさせて頂きます。 五日市剛さん講演会:昨年4月の静岡グランシップで開催 五日市剛さん講演会:昨年4月の静岡グランシップで開催 五日市剛さん