エスキモーに氷を売れ! 皆さん・・・氷の世界に住んでいるエスキモーに氷を売ることはできると思いますか? 新エスキモーに氷を売れ! 普通に考えれば「絶対に売れる訳がない」 しかし、この本の著者であるタヤマ学校、校長の田山敏雄氏は「売れる」と言っています。 氏は、 「氷にイルミネーションを付けて装飾効果を高めたり、かき氷にして味を付けたりして氷に付加価値を付ければ売れる」と。 アフリカの原住民に靴を売ることが出来るか? 北極に住んでいる人たちに冷蔵庫は売れるか?…も同じような質問かも知れません。 まず「そんことはできない」と思ったら絶対に売れない。 「誰も持っていないから、売り甲斐があるぞ!」と思って「前向きに一生懸命になれば知恵がでる」ですね(^^) 福島正伸さん風に言えば「チャ〜ス!!」かなヽ(^。^)ノ でも、田山氏は「本当はそんな綺麗事では売れない!」とも言っています。 本気に売ろうとしたら、 「売ろうとしている相手と、何十年の千古の友人と言う関係を築き、『お前が売るというなら俺は買うよ!』と言う、深い人間関係を築くこと!」が大切だと!! 「俺の命をお前に預けてもいい」と言うような人間関係を築くことこそが非常に重要なことだと言うことを、たまたま整理したら出てきた「エスキモーに氷を売れ!」の本のタイトルを見て思い出しました(^^)
1月15日(土)の福島正伸先生の講演会は大反響でした。 本当に「あっ!」と言う間の3時間半(休憩20分含む)。 皆様から「良かった〜」と言う内容のメールやファクスやハガキやブログコメントなどを頂いております(^^) 「聞いて頂いた、皆さんが元気になってもらいたい」と思って主催していましたので本当に嬉しい限り・・・・ヽ(^。^)ノ 福島正伸先生のご都合が良ければ来年1月にもお呼びしたいと考えています。 「先生お受けしてくれると嬉しいなぁ・・・・」 「♡お受けしていただきました、感謝しま〜す♡」・・・ですねヽ(^。^)ノ 下記の名刺入れは福島正伸先生の名刺入れです。 「夢」と言う字を書いたシールを貼り付けてあったので思わず撮影。 先生、名刺入れを見る度に「夢を実現するぞ〜!」と、思うんでしょうね(*^_^*) 僕も何か、貼ろうかな!! 福島正伸先生の名刺入れ・・・・「夢」と書かれています 溶射屋の名刺入れ・・・・「ありがとうございます」のシールを貼り付けてみました(*^_^*)
15日(土)に福島正伸さんの講演会で色んな気づきを得ることができました。 「他人と過去は変えられないならば、自分が変わって未来を変えて行く」・・・そんな言葉も有りました。 いかに自分が変わって周りに影響力を与えることが出来るか・・・。 そんな思いでいたら講演会の翌日に、ある食事処のトイレに下記の貼り紙を発見(^^ゞ 以前にも同じような文章を見たことがありますが、先生の話を聞いて感性が豊かになっている状態だったので、強烈なインパクトを持って溶射屋の目に飛び込んで来ました。 「一生懸命だと知恵がでる」 「中途半端だと愚痴が出る」 「いい加減だと言い訳が出る」 まるで自分の心を見透かされるような文章に食い入ってしまい、トイレを出た後に撮影しました(^^ゞ 果たして溶射屋は「知恵が出ているのだろうか??」 「言い訳ばかり」だったりして・・・・・・(ー_ー)!! 一生懸命だと知恵が出る
村田ボーリング技研主催の社員勉強会で、メンターとして有名な福島正伸さんをお呼びしました。 この福島正伸さんはあの中村文昭さん、香取貴信さん、大島啓介さんらメンターとして知られている人たちをも「僕たちのメンターです」と言わしめるほどの方! (中村文昭さん、香取貴信さんも以前、社員勉強会の講師としてお呼びしました・・・) 昨年1月にもお呼びしまいたが大盛況でした。 今年も1月15日(土)に静岡グランシップにお呼びして開催いたしました(^^) 1時から途中20分の休憩を挟んで4時半までの3時間10分が、あっと言う間の時間だったのではないでしょうか。 早口でしゃべる先生が発する言葉はどれも参考になる事ばかり・・・とてもノートに書きれません。 皆さん、大満足でお帰りになったことと思いますヽ(^。^)ノ 後は実践あるのみ!!(*^_^*) 出来れば、来年もお呼びしたいと思っています♪ 追伸・・・運営上、行き届かないこともあったかと思いますが、どうかお許し下さだい。 村田ボーリング技研・社員勉強会会場 静岡グランシップ会議ホール 定員500名 周りの人と話し合いをしている所 会場から見えた富士山です(*^_^*) 福島先生を囲んで、「せーの!アハハ〜♫〜♫」とやっているところ(^^ゞ 溶射屋の両親、妻の両親、弟夫婦らがいますヽ(^。^)ノ 福島正伸先生は、「ただの通りすがりの人」なので顔出しNG。 幹部の皆さんと懇親会、終了後に福島先生から教わった、「あいしてる〜」とやっているところヽ(^。^)ノ 追伸・・・最近、皆様の所にお邪魔できなく、申し訳ありません。
僕は「全て目の前に起きる出来事は必然で起きている」と思っています。 人間、良いことは直ぐに受け入けられるけど、都合が悪い事は中々受け入れられないことが多いですよね。 12月24日付のブログで「すべてはバランスしている」という内容で投稿しましたが、 僕は、世の中、良いことが起きれば悪いこと起きて、常にバランスしようとする。 だから、悪い事が起きた時こそ、素直に受け入れて、それをいかにリカバリーすることができるかどうかで、ツイてる人生を歩むことができるかどうかがキーポイント!! 15日の弊社主催の講演会講師の福島正伸さんは、「嫌なことが起きた時こそチャ〜ンス」といってワクワクするそうです。 落ち込んで「どうしようか」と悩むよりはワクワクモードであればあるほど、解決方法が向こうから歩いてくる確率が高くなる。 また、福島正伸さんは「解決方法は100万通りある」とも言っています。 一つ、二つ失敗しても、あと99万9998通りもあるなんて思うだけでワクワクしちゃいますよねヽ(^。^)ノ そう思いませんか(*^_^*) 日はまた昇る・・・どんな曇り空でも台風でも太陽は何回でも昇って行きますヽ(^。^)ノ 追伸・・今日・明日は皆様の所にお邪魔できません・・・・(ー_ー)!!
2011年1月15日(土)に開催の村田ボーリング技研(株)主催の福島正伸氏講演会はお陰さまをもちまして定員500人 のチケットが完売いたしました。 遠くは北海道、埼玉県、山梨県、長野県、愛知県、岐阜県、新潟県、石川県、兵庫県からのお申込みがありました(^^ゞ 福島正伸さんは昨年1月に引き続いての第2回目、 昨年は3時間以上の時間があっと言う間に過ぎてしまいました ヽ(^。^)ノ 今回は、昨年よりも更に深い話しになり、感動の話しを聞くことが出来ればいいなぁ・・・♪ お申込み頂いた皆様、是非とも期待してくださいね(^^) 今回、溶射屋ブログにコメント頂く方でお申込みのあった方は下記の皆様です。(あいうえお順) ・甲州市学習塾のこばやしさん(山梨県) ・さいたまから夢さん(埼玉県) ・shidaさん(静岡県) ・ジャガーさん(山梨県) ・ダイキョーさん(静岡県) ・つぼひさん(静岡県) ・ティンカーベルさん(長野県) ・とんとん神林さん(新潟県) ・手作りショップさん(静岡県) ・なかむさん(静岡県) ・ヒロリンさん(石川県) ・まっどだいまるさん(岐阜県) ・みんなニコニコ医療食のよっしーさん(静岡県) ・理系Gさん(静岡県) 漏れている方がいれば連絡くださいね(^^ゞ 福島正伸さん最新の著 「僕の人生を変えた29通りの手紙」 今回、この本を書くにあたってのエピソードを聞けるかも知れません!
ある1泊2日の研修会で研修会に参加していた、情報商人の岩元貴久さんとご一緒するしてお話をする機会を得ました。 この方、凄い人らしく彼のHPプロフィールを一部抜粋すると、 アメリカと日本でマーケティングコンサルティング会社、ソフト開発会社、コーチング会社、不動産投資会社、ASP事業会社等、複数の会社を経営している企業家。 現在は、事業経営の傍ら講演・執筆活動を行うだけでなく、各分野で活躍するリーダー育成のために、出版プロデュースや学生に実学を教える等、後進の育成にも余念がない 『情報商人:情報をお金にするプロ」としても知られる。 「好きな場所で暮らし、得意な市場で楽しく仕事をする」ライフ・スタイルをモットーとして、本人がこよなく愛するカリフォルニア州オレンジ郡に家族と暮らしながら、2-3ヶ月に1度の割合で日本-ハワイを訪れる生活をエンジョイしている。 ちなみに彼が行っているスカイプを使ったコーチングプログラムは下記の通り、 3ヶ月短期コース(月2回×3= 6回) 33万円 半年コース (月2回×6=12回) 55万円 1年コース (月2回×12=24回) 98万円 1回のコーチング時間が分かりませんが、実力のある方だと海外からスカイプでコーチするだけでこんなにもお金が得られるものなんですね(@_@;) この岩元さんが興味深い話をしてくれました。 宇宙はプラスとマイナスでバランスが取れている。 だから、良いことがあれば、同じ位悪いことも起きていると。 何事も常にバランスが取れるようになるのが宇宙の法則・・・だと! そう思えば、身の周りのあらゆることに正反対の事が起きています。 晴れの日もあれば雨の日もある。 平和があれば戦争がある。 磁石も電池もプラスとマイナスがある。 全ての人間は、精神的にも肉体的にも好不調の波がある。 仮に今、本当に苦しいと思うことがあれば・・・、 必ずやその反対の良いことも待ち構えているんでしょうね(^^) 今、絶好調の方は、「その反対も来る」という覚悟を持って対処方法を用意しておくことが必要だと思います。 いかに苦しい時を乗り越えて行くかが、人生の勝負になるのではないでしょうか? 普通では、中々話せないような方と気軽に雑談することができて、ツイていた溶射屋でした(^^) ・・・・・と言うことは反対の出来事にも気を付けなきゃ!(^^ゞ 岩元貴久さんの名刺