昨日、名古屋市内で開催された、愛知県内の7市1町(大府市、豊橋市、みよし市、東郷町、日進市、長久手市、瀬戸市、尾張旭市)が主催する”地元企業就職ガイダンス”に出席してきました。
2020年度卒業の学生や転職希望者で、実家に帰省している人たちが対象なので、この時期の開催になったようです。
他社ブースでは熱のこもった会社説明をしている中で、当社は”就職のお役立ち情報”を提供。
当社に興味を持ってくれた方が「結局、何をやっている会社なんですか?」と終了後に質問してくるくらい、会社説明をしません。
出展企業90数社以上ある中で当社ブースはいつも満席になるような状態で、他社の方が興味をもって聞いて頂いたり、担当者(みよし市)が「村田さんがどのようにやっているか、みんなに参考にしてもらいたい」といってくださいました。
会場にはお客様も出展していて「村田さんの技術のお陰で本当に助かっている」といってくださったことがとっても嬉しかったです。
就職ガイダンス会場
2019_01/07
2020年度求が始まりました!
2018_12/06
新手の営業方法!
先月、東京ビッグサイトに出展。
出展数日前にある会社から「経営の安定のためにマンション管理をしませんか。展示会場に資料をお持ちします」と電話が掛かってきました。
どこのブースでも、立ち寄っていただける方にはていねいな応対をするもの。
こういう営業PR方法も有りですね。
東京ビッグサイト
2018_11/23
イベント終了後も大事!
当社のイベント終了後のブース
イベント終了後の某社ブース・飲み干したペットボトルが机の上にほかりっぱなし、雑然としている机、椅子もそのまま!
2018_11/17
こ、これは・・・!
14日〜16日で東京ビッグサイトで開催された展示会に出展。
昨日、17時の終了と同時に撤収作業開始、出たゴミ袋は展示品と一緒に会社に送付するためにパッケージしました。
作業終了後に会場を出たところのゴミ箱が写真のようになっていたことにビックリ!
展示会終了後のみなれたシーンかもしれませんが、とっても違和感を感じました。
会場にはいくつかのゴミ箱があるので、空いているところに捨てるという選択肢もあるんじゃぁないかなぁ!
撤収後の散らかっているブースもある中で、来た時と同じような状態にして帰りました。
そのほうが気持ちいいですよね!!
東京ビッグサイト展示会終了後のゴミ箱の状態!
2018_11/14
新価値創造展に出展します!
今日から開催される「新価値創造展2018」に出展します。
主催は中小企業基盤整備機構(中小機構)、東京ビッグサイトで開催期間は11月14日(水)〜16日(金)
以前の名称は「中小企業創造展」ですが「新価値創造展」のほうが魅力がある。
開催テーマは「つながることで新たな価値をCONNECTEDー中小企業が明日を創る!-」
出展は弊社が得意としている表面処理加工の一つである「溶射技術」です。
私も3日間ブースにいますので、お時間のある方はお立ちよりください。
併催展として、東京都等が主催する「産業交流展」も開催されています。
新価値創造展
2018_11/07
見応えがある展示会でした!
2年ごとに東京ビッグサイトで開催されるJIMTOF(日本国際工作機械見本市)に行ってきました。
ビッグサイトの全館を使用する大型展示会。
毎回、加工スピードが「より速く」、「より正確に」とのPRが目立ちますが、今回は「より複合的な加工可能」という機械が目に付きましたが、従来2台の機械を使わなければならなかった加工が1台でできれば生産が上がるのは間違いありません。
毎回そうですがほとんどがオートマチックマシンばかりで、弊社が使うような汎用機械の展示が少なかったのが残念です。
写真の航空機ジェットエンジンのカバーを持ちあげているのは、17トンまで可搬可能なファナックの大型ロボットですが、かなり目立っていました。
ファナック大型ロボット
2018_09/01
安倍川花火大会「中止」、その後!
7月28日(土)に開催予定だった安倍川花火大会が不規則な移動をした台風12号の影響を受けて中止となりました。
当社は花火を提供していたので、どうなってしまうのか気になっていましたが安倍川花火大会本部のスタッフの方が今回の花火をどうするかのアンケートハガキを持ってきてくれました。
アンケート内容としては、次の内容。
①来年に回す。②現金で返金。③寄付する。④その他
当社としては今回の分は来年に回すことにしました。
来年は例年よりもプラスαにすることで更に喜ばれる花火が実現しそうです。
今から楽しみだなぁ!
第65回 安倍川花火大会