海に行くといつも気がつかされることがあります。
海岸の石は上流から流されてくることで角が取れる上に海の波で更に丸くなる。
人間も歳を重ねるごとに丸くなることが自然なことなのでしょうね。
いつものことですが、他人のことは見えるけど、自分のことはみえないものです。
海岸の丸い石
2023_08/26
海に行くといつも気がつかされることがあります。
海岸の石は上流から流されてくることで角が取れる上に海の波で更に丸くなる。
人間も歳を重ねるごとに丸くなることが自然なことなのでしょうね。
いつものことですが、他人のことは見えるけど、自分のことはみえないものです。
海岸の丸い石
2023_08/13
「当たり前に感謝する」と福島正伸さん
当たり前に感謝できるようになると感謝いっぱいの生活を送ることができるようになる。
感謝いっぱいの生活ができるようになると、日々幸せな生活を送ることができるようになるのでしょうね。
公園
2023_08/11
「人生の法則として、人に与えたものは必ず自分に帰ってくるので、人から親切にしてもらいたいのなら、あなたが先駆けて周りにする」と元カリスマ塾講師の木下晴弘さん。
人間というのは、手に入れたいものがあれば、もらうことをばかり先に考えてしまうもの。
幸せになりたいのなら、周りを幸せにすることに努力する。
これは人生をより良く生きるノウハウだと思いますが、ついつい自分が中心になってしまうもの。
自分はまだまだ何もできてません。
「反省・・・」
素敵な空模様
2023_08/10
日々平常心を保とうと思って過ごそうと思っているのですが、
時間がない時などの移動の際など、ついイラッとしちゃう。
余裕を持って移動しようと思っても、つい時間がギリギリに・・・。
平常心で過ごすことを心がけます。
素敵な空模様
2023_08/09
組織の中で、上になればなるほど目線を下げる必要性を感じます。
下からの意見があっても受け付けない。
「俺の指示通りに動け」
これでは組織が硬直化していくのは間違いありません。
「いかに、やる気を持って取り組んでもらうか・・・・」
私に課せられた課題でもあります。
2023_07/20
人によって「頼みやすい人」と「頼みにくい人」がいます。
頼みやすい人は、頼まれやすい雰囲気を持っているので、声を掛けられやすく情報が集まりやすい。
反対に、頼みにくい人には声がかからないので情報も集まりにくい。
頼まれやすい人ってプラス発想の人が多いのかな?
人のことはわかりますが自分のことは分からないものです。
写真は生前の両親ですが、父は人から相談を受けることが多かった人でした。
2023_07/15
「目の前のできごとに納得がいかない」と思うことが多い人は、
「あれも納得がいかない」
「これも納得がいかない」
「それも納得がいかない」
「全く納得がいかない」
と、常にイライラする時間が増えることになるので、生きていくのが大変なんじゃぁないかと。
目の前のできごとを素直に受け入れることができる人は、納得がいかないと思う人よりは幸せな人生を送ることができるんでしょうね。
素敵な空模様