「綺麗なものを見て、綺麗だなぁと思えるのは、あなたの心が綺麗だから」
22年位前に受講したハードなセミナーでトレーナーが話していたことを今でも鮮明に覚えています。
綺麗に思えない場合は心に余裕がないのかも知れません。
そんな時はゆっくりと深呼吸したいものです。
写真のような素敵な朝焼けは、「綺麗だなぁ」と思えるシーンの一つです。
素敵な朝焼け
村田ボーリング技研株式会社2023_06/13
「綺麗なものを見て、綺麗だなぁと思えるのは、あなたの心が綺麗だから」
22年位前に受講したハードなセミナーでトレーナーが話していたことを今でも鮮明に覚えています。
綺麗に思えない場合は心に余裕がないのかも知れません。
そんな時はゆっくりと深呼吸したいものです。
写真のような素敵な朝焼けは、「綺麗だなぁ」と思えるシーンの一つです。
素敵な朝焼け
2023_05/16
「人は理解された時に変る!」と大久保寛司さん。
相手にはそうする理由がそれなりにある。
正論をいえばいうほど頑な行動をとる。
相手の気持ちに寄り添った言葉を掛けてあげる。
人は自分に寄り添ってもらっていると感じることで変わることができる。
「なるほどねぇ・・・」
ツイツイ真正面から正論をいってしまうのが人間。
お互いに正論をいいあうけど解決しないのが夫婦喧嘩。
どのような人間関係であれ、お互いに相手に寄り添うことができる関係が築けるといいなぁと思います。
まずは自分がらですね。
ビルの間からみえる青空
2023_05/12
「当たり前の事に感謝することができる感性を持つことができるようになれば、全ての事に感謝することができる」と福島正伸さん。
「空気があるから生きていられる。ありがとう〜」
「車があるから短時間で移動ができる。ありがとう!」
「電気があるから夜も快適に生活ができる。ありがとう~!」
でも、こんな簡単なことができないのが人間です。
当たり前に感謝できると、常に幸せ感を持てるのは間違いありません。

2023_05/08
「お父さんが、今日も仕事が楽しかったな。明日、仕事に行けると思うと、興奮しちゃうな!と言うと、子供さんは勉強し始めるのです」と福島正伸さん。
「なるほど・・・・。」
子供は大人が発する言葉ではなく、その後ろ姿を真似をするもの。
夢を語り、仕事も私生活も楽しいと語っていると、「そういう大人になりたい」と前向きに勉強に取り組み、
子供に勉強しろといいながら、家庭では愚痴不平不満をいいながら飲んだくれている姿をみせていれば、「そんな大人になりたくない」と勉強に力が入らなくなるのでしょうね。

2023_05/06
「人生はやり直しはできないけど、出直しはいつでも出来る」と北原輝久さん
「なるほどねぇ・・・」
年齢を重ねる度に今さらと思いがちですが、
未来を変えていくための出直しは、いつでも、どこでも、すぐにでも始められることに気づきます。
でも、なかなか変えようとしないのが人間ですね(汗)

2023_04/25
「指を自分に!」と大久保寛治さん。
誰でも相手を変えようとするときがある。
相手に良くなってもらいたいという意識が強いとその傾向が強くなる。
人を変えることはできない。
しかし、人は変わることはできる。
人が変わりたくなる環境や条件をどう作るかが大切だと。
自分に指を向けることで解決にいたる糸口を見つけることができる。
なるほどねぇ・・・・。
無意識になると指先が相手に向いている私です。
指先を自分に向けることで解決の糸口が見えてくるのでしょうね。
写真:大久保寛司さん
大久保寛司さん
2023_04/20
「何か事を成し遂げようと思ったら成功体験のある人に相談する」と中村文明さん。
成功体験がある人は「こういう方法がある」「ああいう方法がある」といろんなアドバイスをしてくれるが、経験がない人だと「無理はやめとけ」となる。
「なるほどねぇ!!」
写真:弊社主催の候え会にて(209年)
中村文昭さん