社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

考え方

2017_08/27

かけられて恩には気づかないものです!

知覧特攻平和会館には複数回訪問していますが行く度に戦争の悲惨さを思い知らされます。

展示品の中に、「国への恩、恩師への恩、両親への恩」と書かれている遺書がありました。

戦前の教育を受けた人たちのほとんどは、この3つの恩を特に大事にしていたのは間違いありません。

さて、戦後60年以上が経過・・・。

「国に対しては権利ばかり主張、先生を恩師とは思わず、両親には・・・・・・」

人間というものは他人からの恩は当たり前ですが、人にかけた恩は忘れないものですが、

かけて頂いた恩に対しては、恩返しをしていかなければいけないですね。

零式艦上戦闘機


2017_08/24

やる気のレベル

心の師の一人である福島正伸さん。

回りのやる気のない人をみてどう思うかで自分のやる気が分かると。

下記の文章を見たり、聞いたりする度に、自分は本気モードにはなっていないと反省するばかりです。

1,自分が本気になっている時には、まわりにやる気がない人がいても気にならない。

2、自分に何とか言い聞かせてやる気になっている時には、まわりにやる気がない人がいると許せなくなる。

3,自分がどうしてもやる気にならない時には、まわりのやる気のない人を見て、やっぱりみんなもそうなんだと思って意味もなく安心する。

2017_08/23

受注したシーンをイメージする!

「仕事を受注して嬉しい〜!!」

20年ほど前に新規開拓中心の営業活動をしていた際、腹式呼吸し意識を集中し、受注が決まってワクワクしている自分をイメージしてからお客様と合うようにしていました。

イメージ効果ガがどれだけあったのかどうかは分かりませんが、「仕事が決まって嬉しい〜と」とワクワクしてお客
様と会うのと、そうでないの差は少なからず効果があったのではないかと。

これを書いていて、そういえば最近そういう事をしていないことに気が付きました。

日々に追われている証拠ですね・・・。

気持ちの良い空模様

2017_08/19

気づける環境を作る!

人の心に火をつけることは簡単にできません。

叱ることで人が育つ時代もあったかもしれませんが、今の時代に叱るだけで人は育たないように思います。

叱るのではなく、気づく環境をいかに提供するか・・・・。

人というのは自らの気づきがあった時にこそ変化するチャンスですが、そういう環境を提供することが難しい。

でも、そうなるように努力しようと思うのと、難しい、できない、無理と思うのでは、得られる結果は180度違うように思います。

自分がどれだけのレベルか分からないけど、一歩づつ前進という気持ちがあれば例え後退することがあっても前に進むことができる。

そんなことを書いていたら水前寺清子の」「365歩のマーチ」を思い出しました。

「365歩のマーチ!」
しあわせは歩いてこない                  
だから自分からゆくんだね
一日一歩三日で三歩、三歩進んで二歩下がる
人生はワン・ツー・パンチ
汗かき べそかき歩こうよ
あなたのつけた足あとにゃ
きれいな花が咲くでしょう
腕を振って足をあげて
ワン・ツー・ワン・ツー
休まないで歩け〜!ソレ
ワン・ツー ワン・ツー
ワン・ツー ワン・ツー

モチベーションはなかなかかけららない
だけどもかけ続けてゆくんだね
一日一回、三日で三回
三回かけたら二歩下がる
人生はワン・ツー・パンチ
汗かき べそかき歩こうよ
あなたのつけた足あとにゃ
きれいな花が咲くでしょう
腕を振って足をあげて
ワン・ツー・ワン・ツー
休まないで掛け続けよー!ソレ
ワン・ツー ワン・ツー
ワン・ツー ワン・ツー

写真は7月に開催した社内ゴルフコンペ・・・こういう時は自然とモチベーションが上がります!

2017_08/17

解決する悩み!

悩みには、解決する悩みと解決しない悩みがあります。

解決しない悩みをどれたけ考えても解決しないので受け入れるしかありません。

受け入れ時間が短い人もいれば長い人もいますが、短ければ短い人ほど、次の展開が早くなる。

解決する悩みだったら、三方良しになるよう実践あるのみです。

ある日の朝焼け

2017_08/11

心の許容範囲!

前向きな考え方ができる人というのは心の許容範囲が広い人でもあります。

この許容範囲、大きい人もいるし小さい人もいる。

前向きな人は広いし、後ろ向きな人は小さい。

前向きな人と話す時には気軽にできますが、後ろ向きな人とは気を使うもの。

心の許容範囲を広くしようと努力することは大事なことですが、意識しないと直ぐに小さくなってしまうものです。

2017_08/10

日々反省です!

福島正伸日めくりカレンダー。

3つある日めくりカレンダーの一つですが、それぞれをめくる度に日々反省しています。

与えられた環境に不満をいうのもできるし、ツイていないということもできる。

しかし、自分の成長のためにと感謝することもできる。

自分の回りを見渡しても愚痴っぽい人というのはいえばいうほど信頼が無くなりますが、全ての出来事に感謝できるような人は信頼も厚いのでしょうね。