Facebookに「過去のこの日」の記事が毎日upされます。
写真は9年前に次女がみかんに顔を描いたもの。
思わず微笑むことができたので、再度アップします(^.^)
こういう感性はいつになっても持ち続けていたいものですね!
2021_03/04
思わず微笑んでしまいます!
2021_02/03
妻の誕生日でした!!
昨日は妻の?歳の誕生日でした。
花束と花バスケットをプレゼント。
花をみると心がパッと明るくなります。
これからも体に気を付けて過ごして行きましょう。
花
2021_01/17
島直也 静岡市議会議員・後援会事務所開き
マイクを持っているのは田辺市長
島直也市議会議員 事務所開き
2021_01/16
心からの笑い声で「幸せ」を感じました!
オンライン飲み会!
昨晩は妻が高校時代の友人とオンライン飲み会の日。
定期的に開催されていますが、オンラインになった瞬間に高校時代に戻るのが分かります。
「心から楽しい!!」という笑顔や、笑い声を聞く度にこちらが幸せな気分になりました。
と、同時にいつもそのような雰囲気になっていないことに反省・・・。
心から楽しそうに笑っている声は回りの人をも幸せにするんですね(^.^)
2021_01/03
我が家の初日の出!
ここは富士山と三保の松原と駿河湾と伊豆半島を一度に見ることができる最高の場所なんです。
今回の日の出は伊豆半島上空にかかる雲の上からとなりましたが、太陽の光は人々の心に安心と暖かさを与えてくれました。
家族で素敵なシーンを堪能することができたこと本当に感謝しかありません。
富士山に雪がこれだけ少ないのは記憶にないですが、そのシルエットは最高でした。
「早起きして良かった~」
長男夫婦と!
我が家の初日の出(1月2日)
2020_12/08
結婚35周年となっていました!
11月17日の結婚記念日に、「そういえば今日が結婚記念日だよね」という会話を妻としたのですが、つい先ほど結婚35周年になることに気がつきました。
「気が付くのが遅いよ!」って・・・!!(汗)
結婚35周年は「珊瑚婚式」
妻と知り合って、7ヶ月後の29歳で結婚しましたが、あれからあっと言うまの35年でした。
3人の子どもに恵まれましたが、2人が昨年から今年にかけて結婚したので、初孫を楽しみにしているところです。
皆さんは何婚式になりますか?
1周年:紙婚式
2周年:藁婚式、綿婚式
3周年:革婚式、糖果婚式
4周年:花婚式、(絹婚式)、皮婚式(皮革婚式)、書籍婚式
5周年:木婚式
6周年:鉄婚式
7周年:銅婚式
8周年:青銅婚式、ゴム婚式、電気器具婚式
9周年:陶器婚式
10周年:アルミ婚式、錫婚式
11周年:鋼鉄婚式
12周年:絹婚式、亜麻婚式
13周年:レース婚式
14周年:象牙婚式
15周年:水晶婚式
20周年:磁器婚式、陶器婚式
25周年:銀婚式
30周年:真珠婚式
35周年:珊瑚婚式
40周年:ルビー婚式
45周年:サファイア婚式
50周年:金婚式
55周年:エメラルド婚式
60周年:ダイヤモンド婚式
75周年:プラチナ婚式
写真:10年前の自宅建前時に撮影
2020_10/07
妻のお母さん(杉本蓉子)が永眠しました
数年前から乳がんと闘っていた母(杉本蓉子)が4日(日)に永眠しました。
10月1日(木)に自宅で転倒し大腿骨を骨折し入院。
当初は「手術をして治す」と張り切っていましたが、骨折がきっかけとなったのでしょうか、一気に体力が落ちていき4日の昼頃に息を引き取りました。
行年89歳。
5月に母(村田照代)が亡くなり、7月に父(村田保)が亡くなり、そして妻のお母さんと5カ月の間に3人が逝ってしまいました。
コロナ禍の中、通常時のお見送りができない事が誠に残念ですが、しかたのない事もあります。
母は体の痛みもとれて、楽になっていると思います。
安らかにお眠りください。
杉本蓉子葬儀