社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2013.10.26

勝負有り

色んな反対があり、日本国内で一番最後にコンビにができたた「市」が静岡市。

10年くらい前からでき始めたと思ったら開店ラッシュで今では乱立気味です。

ある日の夜10時ごろ、街から自宅に帰る途中にあるコンビ店に入ったところ、買いたい品物が無かったので、ミネラルウォーターを買って店を出ました。

このお店、売り切れている商品が補充されていない棚が目立っていたので、「閉店近いのかな」と思わせる雰囲気。

結局、いつも行く「セブン・イレブン」に入り、改めて店内を見わたすと、品揃えも凄く、欠品商品が見つかりません。

静岡市内はセブン・イレブンが数多くあるので、きめ細やかなサービスができるのだとは思いますが、「勝負は付いているなぁ」と思わざるを得ませんでした。

それにしても、ちょっと前までは、夜になると品物が買えない静岡市内ではありましたが、今では本当に便利になったものです。 

セブン-・イレブン

セブン・イレブン

この記事をシェアする

2013.10.25

評論家になっていませんか?

自分の身の回りに、他人の事を「あ〜だ、こ〜だ」と評論家のような方がどこにでもいると思います。

そういう人だって、知らないうちに回りにたくさんの迷惑を掛けていることは間違いありません。

そういう人を見る度に、「謙虚にならなければ」と思うのですが、ふと評論家になっている自分に気がつくことが多いです。

人間、謙虚に生きて行く事が大事ですね(^^)

ある日の朝焼け

ある日の朝焼け

この記事をシェアする

2013.10.24

ギブ・アンド・ギブ

「ギブ・アンド・テイク」、広辞苑によると「自分から相手に利益を与え、その代わりに自分も相手から利益をえること」

一般社会では必要なことであり、これを怠ると「恩知らず、常識知らず」となり、信頼を無くすことになります。

「○○してあげたのに・・・」と恩の押し売りになってしまうのも人間の弱いところ。

男女恋愛中は、見返りを求めない・ギブ・アンド・ギブ状態(^^)

世の中、「ギブ・アンド・ギブ」状態となれば戦争も、争いも、憎しみも無くなる事は間違いないでしょうね。

「そんなの、理想だよ!」と言われそうですが「理想だ」と考え実践しないのと、「結果が伴わなくとも、努力しようとする」のでは、将来かなり違う結果になるように思います。

お互い相手を思う心づかいができれば、もっと住みやすい世の中になるのは間違いないでしょうね。

僕は何も実践できていませんが、気持ちだけは、「ギブ・アンド・ギブ」で行こうと思っています(^^)

葉っぱ

葉っぱ

この記事をシェアする

2013.10.23

相手に求めない

仕事において、上司が部下の能力に応じて、仕事を振り分けることで仕事の効率は高まります。

常に声が掛かる人は期待をされている人。

しかし、これが家庭であったらどうでしょうか?

複数の奥さんを使い、料理はA妻、掃除はB妻、子供の面倒はC妻ということはできないし、反対に奥さんも、複数の旦那さんを使い分けることもできません。

人はそれぞれ、”得手不得手”があるもの。

お互いに一人しかいないのですから「相手に対する要求のハードルを下げること」が必要だと考えています。

相手が苦手としていることを、お互いフォローし合うことにより、夫婦円満となり、明るい家庭を築くことができると思います。

みなさん、連れ合いに対して、ハードルは低くしていますか?

中には「あきらめている・・・」と言う人がいるかも知れませんが、そういう方は相手もあなたのことを「あきらめている」と思います。

いつまでも、恋愛してた時の「相手の良い所しか見えない状態」でいられたらいいですね(^^)
現素敵な空模様

幻想的な空模様

この記事をシェアする

2013.10.22

いつもありがとうございます!

いつも溶射屋ブログにコメントくださる皆様、本当にありがとうございます!

感謝・感謝です。

人様の記事にコメントを入れるいうのは結構、時間が掛かるもの!

毎日コメントをくださる方には頭が下がる思いです。

特にFacebookにコメント下さる皆さまの所にお邪魔できないことが多々あること、本当に申し訳ありません。

なんか、今日はそんなお礼を言いたくなりました(^^)

これからも宜しくお願い申し上げます。

幻想的な空模様

幻想的な空模様

この記事をシェアする

2013.10.21

経営とは、ゴールのない駅伝ランナー

ある経営コンサルタント創業者が「企業経営とはゴールの無いマラソンランナーと一緒だ」と良く話していました。

僕は経営とは「ゴールの無い駅伝ランナー」だと思っております

企業経営は、一旦走り始めたら途中で辞めることはできません。

次の経営者に次々とバトンタッチして継続して行くことこそが大事な仕事。

我が村田ボーリング技研株は現在63年目なので、取り敢えずの目標は100周年。

「37年後は93歳かぁ、今から100周年記念式典に元気に生きている姿を
イメージしておくことにしますか・・・・」(^^)

村田ボーリング技研株式会社

村田ボーリング技研(株)・本社工場

この記事をシェアする

2013.10.20

逆光のコスモス

台風26号が過ぎ去りし後の早朝、静岡市徳願寺山にある見晴台に立ち寄ってから出勤。

コスモスが、大型台風の影響で、総倒れしてしいるのではと心配しましたが、そうでもありませんでした。

久しぶりに持つ一眼レフで、逆光のコスモスを撮影できたこと、嬉しかったです(^^)

コスモス

逆光のコスモス


コスモス

逆光のコスモス

 

富士山

富士山

この記事をシェアする