人生いろんな「まさか」があるといいます。
自分にとって都合の良い「まさか」は直ぐに受け入れることができるのに、都合の悪いことはは中々受け入れ難い。
普段から辛いことにも意味があるという前向きな姿勢が取れるよう、心のあり方を養っておくことって必要なことですよね^_^;
ニューモラル 「まさか」を受け止める
2013.06.02
人生いろんな「まさか」があるといいます。
自分にとって都合の良い「まさか」は直ぐに受け入れることができるのに、都合の悪いことはは中々受け入れ難い。
普段から辛いことにも意味があるという前向きな姿勢が取れるよう、心のあり方を養っておくことって必要なことですよね^_^;
ニューモラル 「まさか」を受け止める
この記事をシェアする
2013.06.01
昨日の31日(金)は給料日なので明細を配布しました。
現金は入ってはいませんが何かと気になる明細ですね^_^;
昨日は営業に配属になった二人の新人の歓迎会だったのですが僕は用事があるため欠席しました。
盛り上がったかな?\(^o^)/
給料明細
この記事をシェアする
2013.05.31
法政大学院教授、坂本光司先生主催の勉強会が2ヶ月事に浜松市内で開催されるので用事がない限り出席しています。
先日、新幹線浜松駅ホームに立った際、下記写真のように線路がカーブしながら浜松駅を横切っていることに初めて気が付きました。
たった今、下り「のぞみ号」が(多分)200km以上のスピードで走り去って行ったのですが、カーブで線路がバンクしているため、車体を傾けながら走って行く姿にうっとり・・・(^^)
狭い日本ですから新幹線はカーブが多い。
全ての車両にモーターが付いている新幹線だからこそスピードを落とさずに走ることができるのでしょう。
次回浜松駅に来る時は通過するのぞみ号を最初から最後まで見届けます\(^o^)/
傾きながら入ってきて、傾きながら走り去る・・・・、見応え有るだろうなぁ!
新幹線浜松駅・・・東京方面
新幹線浜松駅・・・名古屋方面
この記事をシェアする
2013.05.30
10年位前、新規営業を中心に回っていた頃に必ず持ち歩いていた「リラックス・チェッカー」というカード式温度計が出て来ました(^^)
これ、1分程度の複式呼吸をすることで血の巡りが良くなり手先などが暖かくなることをチェックします。
黒い部分を親指で10秒間抑えることで色が変化するのですが、
青色=リラックス気味、緑色=平静、赤色=緊張気味、黒色=ストレス気味ということが確認するこができるカード、10年ほど前にどこかでもらいました。
緊張してお客様にお会いするのと、「受注できました・・・」とイメージし、リラックスしてお会いすることの差は微妙かも知れませんが、積み重ねると大きくな結果になるのではないかと・・・。(^^)
久しぶりに名刺入れに入れておきます♪
リラックス・チェッカー
約10秒後の状態・・・・・緑色になっています。
この記事をシェアする
2013.05.29
昔の工作機械と言えばそれぞれが専用性があって一つの品物を完成させるのに複数の機械を使用していました。
最近の機械はより複合化されていて、一旦素材を機械に設置するだけで全ての加工を高速で行えるようになったので以前と比べてかなり生産性が向上しているのが現状です。
複合加工機 (日刊工業新聞より)
この記事をシェアする
2013.05.28
この2〜3日時間の余裕が無く、ブログやFacebookにコメントくださる皆さまの所にお邪魔することが出来ない状態になっていること、誠に申し訳有りません。
それにも関わらずコメントをくださることに感謝・感謝です。
いつもありがとうございます。
葉っぱ
この記事をシェアする
2013.05.27
今日、無事に56歳の誕生日を迎えることができました。
今日、この日を迎えることができたこと本当に感謝したいと思います。
誕生日は両親に感謝する日、面と向かって「ありがとう」と言えない所がまだ未熟ではありますが心で言いたいと思います^_^;
これかも宜しくお願い申し上げます(^^)
誕生日ケーキ
この記事をシェアする