社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2011.07.02

夕焼け

6月30日の18時40分頃、事務所の外に出たら、なんとなく夕焼けになりそうな気配だったので歩いて数分の見晴の良い場所に移動。

燃えるような夕焼けにはなりませんでしたが、幻想的な夕焼けを見ることが出来て大満足(^^)

今日も明るく元気に過ごしましょうヽ(^。^)ノ
 
夕焼けになりそうな雰囲気
会社駐車場から徒歩2分程度の場所に移動・・・なんとなく夕焼けの予感が・・・
 
夕焼け
夕焼け:思った通りオレンジ色が濃くなってきて、幻想的な空模様になってきました。
 
夕焼け
静岡市内から見えた夕焼け
 

 

この記事をシェアする

2011.07.01

ある学校の先生の名刺

村田ボーリング技研(株)主催の「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さん講演会(社員勉強会)に静岡市内にある、○○高等学校、バトミントン部のO監督の先生から30数名のチケット申し込みがありました(^^)

昨日、O先生が代金を持って来てくれたのでご挨拶したのですが、もう元気が満ち溢れているような先生!

「子供達に色んな経験をさせてあげたい、そのためも僕たち教師がモチベーションの上がる講師の話しを学んで、子供達に教えたい!」

五日市剛さんの講演会にはオリンピック選手も、モチベーションを上げる為に聞きに来ることもあるそうです。

このバトミントン部も五日市さんの話しを聞いて活躍してもらいたいなぁ

実は講演会のある日に硬式野球部の甲子園予選試合がある日とバッティング、学校挙げての応援に行かなければならなくなってしまったそうだったのですが、

「校長先生に、既に5月の時点で申し込みしてあったことと、企業研究の為でもあるので、と説明したら快くオッケーがでたんですよ」と、

「校長いわく、1回戦は勝つから、2回戦からは応援に来るように!」と言われたそうです。

この学校の校長先生も中々やりますねヽ(^。^)ノ
 
O先生の名刺の裏に描かれていました
O先生の名刺の裏にこのような絵が・・・・多分ご自分が描いたんでしょう・・先生の性格がにじみでているようです(*^_^*)

数分しかお話しませんでしたが、とにかくパワーあふれる先生だったです♪
 

 

この記事をシェアする

2011.06.30

福島正伸・日めくりカレンダー

僕の大好きな「夢しか実現しない」の福島正伸さん(^^)

この福島正伸さんの日めくりカレンダーを以前購入しました。

毎日、めくっては読んでいますが、その内容から気づきを貰う時と貰わない場合があります。

福島さんの言葉から色んなヒントをもらったり、反省することができる時は「心に余裕がある状態」で、

何にも思わない時は「心に余裕が無い状態」なのかも知れません(^_^;)

29日の言葉、「成長するほど他人の長所が見えてくる」には大反省でした。

人間って不思議なもので、人の欠点ばかり気が付いてしまうのはなぜなんでしょう?

なぜ、人の良い所が見えないのでしょうか?(-_-;)

「毎日、その人の良い所がいくつ見つかるか」の訓練をし続けて、習慣化する努力をし続けたいと思いましたヽ(^。^)ノ
 
福島正伸氏・日めくりカレンダー

福島正伸氏・日めくりカレンダー

 
福島正伸氏・日めくりカレンダー

成長するほど他人の長所が見えてくる・福島正伸氏

 

 

この記事をシェアする

2011.06.29

義援金募金箱

先日、300人位の人たちが集まる2セミナーに出席した際、

途中に20分の休憩有りのセミナー終了後に販売物を見ていたら「東日本大震災義援金募金箱」が目立たない所に置いてありました。

口の広いその募金箱にわずかなお金を入れようを思って中をのぞいたら、なんと100円玉ひとつ!(-_-;)

今回の震災で大半の日本人が一度や二度は義援金を支払った経験があると思います。

人間の心理として、何回か支払った経験のあると、「もう支払ったからいいだろう・・」と思ってしまいがち。

東日本大震災の復興はこれから何年(何十年?)もかかる大事業、どれだけのお金が掛かるか分かりません。

僕も一時、「もう支払ったから・・・・・」という気持ちを持っていましたが、今では募金箱を見かけたり、活動している姿を見れば募金しようと思っています。

「コンビニに置いてある募金簿に必ず1円を入れる」という人がいるそうです。

たとえ金額は少なくとも「持続継続する」という考え方ってとっても素敵だと思いましたヽ(^。^)ノ
 
東日本大震災義援金募金箱

東日本大震災義援金募金箱

 

 

この記事をシェアする

2011.06.28

頼もしい人物

何かの指示をされた場合、

「自分の部署だけをやればいいと思う人」と、

「まわりの部署にも根回しをして進める人」では、どちらの方に信頼感があるかは明白!

また、何か問題があった時に、「他の部署が悪い」と言うだけで、何の提案も改善もしようとしない人は人間としての成長も遅いんじゃぁないかなぁ!

部署間を超えて「なんとかしよう」と調整するタイプの人って、とっても頼もしい人物だと思いませんか?ヽ(^。^)ノ

また、どこの世界にも、「マイナス発想で周りを暗くして、やる気をなくさせるタイプ」と、

「プラス発想で回りを明るくして、やる気を持たせるタイプ」っていますよね。

プラス発想できる社員が沢山いる会社というのは、何をするにしても行動が早いんだろうなぁ!

当社もそのような会社になるのが目標ですヽ(^。^)ノ

 
幻想的な空模様

幻想的な空模様

 

 

この記事をシェアする

2011.06.27

緊急地震速報機

以前、緊急地震速報が発令すると、パソコン上にその案内がでる無料ソフトをご紹介しました。

iPhoneの「揺れくるコール」も便利です。

でも、パソコンを見ていない、携帯も持っていない、テレビも付いていない時に役にたつのがこの緊急地震速報機。

この速報器、震源地の震度が5以上で、受信地(住んでいる所)の震度4以上の時に地元FM局局から送信される電波をキャッチして「強い揺れに警戒してください」と案内してくれます。

セットは簡単で1分もかかりません。

村田ボーリング技研本社事務所の5か所にも設置。

興味がある方はアイリスプラザまで、1台6,980円。

自宅にも欲しいなと思っているところです(^^)

特に火を取り扱う場所には必要ですよね。

結構、大きな音がでますよ!!(^^ゞ
 
緊急地震速報機

緊急地震速報機

 

 

この記事をシェアする

2011.06.26

工場内シリーズ

村田ボーリング技研の工場内を歩きながらの撮影、ネタが無い時に小出しにと・・・・、

機械の全景を写すよりもこのように撮影したほうがおもしろいです(^^)
 
スパナ
研削盤に取り付けられたスパナ・・・こうすることで数秒の時間を短縮できる。
 
研削盤テーブルカバー
上記、研削盤テーブルカバー・・と言うのかな?・・・・ 左右にスライドする際にベッドの中にホコリ等が入らないようになっています。
 
クレーン操作盤 マグネットスタンド置き場
クレーン操作盤(左)・・・上・下・東・西・南・北のボタンを操作!

マグネットスタンド置き場(右) 目的別に整理して置かれています
 
梱包用発泡スチロール

梱包用発泡スチロール

 
梱包用発泡スチロール
発泡スチロールの写真をフォトショップで加工したらこのようになりました(^_^;)
 

 

この記事をシェアする