村田ボーリング技研の工場内を歩きながらの撮影、ネタが無い時に小出しにと・・・・、 機械の全景を写すよりもこのように撮影したほうがおもしろいです(^^) 研削盤に取り付けられたスパナ・・・こうすることで数秒の時間を短縮できる。 上記、研削盤テーブルカバー・・と言うのかな?・・・・ 左右にスライドする際にベッドの中にホコリ等が入らないようになっています。 クレーン操作盤(左)・・・上・下・東・西・南・北のボタンを操作! マグネットスタンド置き場(右) 目的別に整理して置かれています 梱包用発泡スチロール 発泡スチロールの写真をフォトショップで加工したらこのようになりました(^_^;)
もうかなり前からスウォッチを愛用しており、いつもネットオークションで購入しています(^^) このスウォッチは3~4年前に購入したもの、元々は金属ベルト以外のベルトだったのですが、いつも長持ちしません(^_^;) 下記時計も金属ベルトに交換して使ったいたのですが、ピンが折れてしまいました。 静岡駅近くの時計屋さんで、「ピンは幾らするのですか?」と尋ねたら、 (店員) 「650円です」 (溶射屋)「ろ・ろ・ろぴゃく五十円???・・・そんなにするのですか?」 (店員) 「時計に合わせて加工しますので・・・」 実はこの時計屋さん、以前スウォッチの電池のみを購入しようと思って、 (溶射屋)「スウォッチの電池をください」 (店員) 「電池の種類があるので時計を見せてください」 ・・・・・・・・数分経過・・・・・・・・・ (店員) 「はい、電池交換しました・・交換料込みで○○円となります」 (溶射屋)「えぇ・・・×××」(ー_ー)!! スウォッチの電池交換は簡単で、交換するのに1分間も掛かりません。 「電池のみをください」と伝えたにもかかわらず、勝手に交換して交換手数料も徴収してしまうような商売の仕方にビックリしたものです。 今どき、1,000円の時計がある世の中、ピンの値段が650円もするのかなぁ・・・・(^_^;) スウォッチ・Swatch
いつも点字をお願いしている静岡市ワーク春日(身体障害者複合施設)さんが新聞紙で作った袋に名刺を入れて持って来てくれました(^^) いつも500枚の名刺に点字を入れてもらっています。 僕の夢の一つに点字名刺を持つことが当たり前の世の中になれば身障者のみなさんの雇用が増えるのではないかと思っています。 今日、ある都市銀行の支店長さんが転勤するということで、新支店長さんとご挨拶に見えましたが、今までの支店長さんも共感して頂き、点字名刺だったです(*^_^*) 新支店長さんも興味を持ってくれた様子、多分直ぐに点字名刺になることでしょう(^^) 新聞紙で作った袋・・・身障者のみなさんが心を込めて作ってくれたのだと思いますヽ(^。^)ノ 点字名刺500枚が入っています 溶射屋の正体は村田光生です(^_^;)
ある日、SEOを専門としている会社から「御社のホームページ(HP)を見て電話しました・・・、担当者の方をお願います」ということで僕の所に電話が回って来ました。 (溶射屋)「HPを見たといっているけでど、手元にリストがあっ て順番に電話してるだけでしょ」 (SEO業者)「はい、そうです・・!!」 (溶射屋) 「本当にHPを見ているの??」 (SEO業者)「は!・・・はい」 普通、SEOを専門にしている業者だったらその会社のキーワードがなんであるかぐらいは簡単に分かります・・・。 (溶射屋) 「じゃぁ村田ボーリングのキーワードは何だと思う?」 (SEO業者)「う〜ん・・・溶接・・・ですかね・・・・・??」 (溶射屋) 「×××・・・・(-_-;)」 もう、こんなトンチンカンな事を言うSEO業者ほど信頼おけません(-_-;) (溶射屋) 「じゃぁ”溶射”という言葉をグーグルとヤフーで検索してみ て・・・」 (SEO業者)「ハイ・・・えっ!、あっ!・・・・、こ、こんなに上位にあるんですね・・・お、恐れ入りました・・・・」 この営業マン、電話する会社のHPを漫然とみながら電話しているだけで何もチェックしないで電話をかけてきた様子。 普通は、電話をかけようと思っている会社のHPをちゃんとチェックし、キーワード検索して順位の確認位をしてから、「この会社は電話をすべきか、そうでないかを判断」して、電話をするのが当たり前だと思うんだけどなぁ・・・(~_~;) HPを持っている方だったら1度や2度この手のSEO業者から電話を貰ったことあるでしょうね。 追伸、サーバーの調子が悪く、「投稿」ボタンを押した後の動きが悪くなっています・・申し訳ありません。 村田ボーリング技研・大型研削工場
昨日投稿した、35年前以上前に受講した時のセミナー講師が言った言葉「人生にリハーサルはない」以外にも忘れられない言葉があります(^^ゞ それは、「宇宙船・地球号」 我々が乗船している宇宙船・地球号は、勝手に色んな所に移動する訳ではありませんが、規則正しく軌道を回っています。 この宇宙船を永久的に動かすには、常に優しい運転をしなければ、いつダメになってしまうかもしれません。 乗組員である、地球人が協力し合うことで、いつまでも健全な状態を保ち、太陽系の監視役でいてほしいと思っているのは僕だけではないでしょうねヽ(^。^)ノ 宇宙船・地球号
35数年以上前にあるセミナー受講した際に、講師の方が言っていた言葉がいまでも心に響いています(*^_^*) それは、「人生にリハーサルはない」・・・・・・。 結婚式とかの色紙に何かコメントを書くような時に、気が利いた言葉が書けない時はこの言葉を書いてしまいます。 1回しかない人生ですから、どうやって生きるかってとても大事なことですよね! 若い時にはとかく、「今だけ、自分だけ、お金だけ」みたいな考えて方をする人が多いと思いますが、歳を取るにつれて「世の為、人の為・・・・・」と言う風に考え方が変わって来ます。 たぶん、皆さんもそでうではないでしょうか? 「今だけ、自分だけ、お金だけ」の考えで行動している人は、お金がある時は、取り巻き連中が沢山いて、ちやほやしてくれるけど、お金が無くなった時にはクモの子を散らすようにいなくなってしまいます。 やっぱり、「世の為、人の為に尽くす人の所」には、自然とみんなが集まってくるんでしょうね(*^_^*) こういうことを書く溶射屋ですが、実際のところ、何も出来ていない人間です。 でも、僕が書く文章で皆さまが何かのヒントを得て頂ければ、こんなに嬉しいことはないと思っていますヽ(^。^)ノ 勿論、僕も少しづつ前進して行くつもり。 亡くなる時に、「悔いの無い人生だった・・・・」と言って満足して逝きたいですね(^^) 蛍のような小さな光でもいいですから、輝く人生にして行きたいですね
ちまたで良く言われていることですが、世の中に3つの坂があると言われています。 一つ目は「登り坂」、 二つ目が「下り坂」 じゃぁ三つ目は何の坂でしょうか? お茶畑の中の登り坂 三つ目は「まさか」だそうです(^_^;) 皆さん、一度や二度位は「まさか!!」と思ったことありハズ! 普段から「まさか」を想定して手を打つことが大切だと言うことは分かっていても中々できないのが現状じゃぁないかなぁ。 僕は3年前に2ヶ月の間に連続で現金を含めて、免許証とかカードが入った財布を落としてしまった経験がありますが、このような「まさか」に関しては開き直りが早いです!(^_^;) ちなみに、絶対にあってはならない「まさか」は今回の福島原発の「想定外による放射能漏れ」じゃぁないでしょうか? 何事も想定内の「まさか」にしたいです! そうそう、嬉しい「まさか」は大歓迎ですよねヽ(^。^)ノ