今日は思いっきり過去ネタ・・・(・_・;) 早朝散歩の途中にある土石流堰(せき)いつも気にしています。 なぜって?? フフフフ・・・・・ 土石流堰 「今日はジーニーがいました」ヽ(^。^)ノ ジーニーとはウォルトディズニーの代表作「アラジンと魔法のランプ」に出てくる世界最強の魔人。 まるでジーニーが「溶射屋さんおはよう!!」と言っているように見えませんかヽ(^。^)ノ このジーニ―、木の形とか枝の形でこのような影になっています。 色んな条件が揃わないと現れません(^^ゞ だからジーニーがを見ることが出来る日はラッキーデーです(^^) ・・・・・ディズニーオフィシャルHPより ジーニーとは、『アラジン』(1992)に登場する、世界最強の魔人。ランプの中に閉じ込められていましたが、清い心を持った青年アラジンと共にタイガー・ゴッドの洞窟から抜け出します。パフォーマンスあり、ジョークありでとっても愉快なジーニーは、"殺し""恋愛""死人の再生"は出来ませんが、ランプの持ち主の願いを3つだけ叶えてくれるのです。ただし、自分では持ち主を選べないので、ときに悪者ジャファーの手に渡ってしまうこともあります。いつも陽気でハッピーなエンターテイナーのジーニーですが、彼自身の願いは、ランプの精ではなくて自由になることなのです。 この土石流堰に現れるジーニーもここから抜け出ることが出来ません・・・ 追伸・・・今日は皆さまの所にお邪魔が出来ません・・・・(~_~;)
最近、不定期になってしまった出勤時の早朝散歩! 目標は6時半に出社、6時50分から7時20分の30分を掛けて散歩する目標にしているのですが、出勤時間が7時を回る時が多くなってしまい、散歩できる日とそうでない日が・・・(・_・;) さて散歩する日は、道ですれ違う際に、僕から「おはようございます!」と声を掛けるようにしています。 大概の大人の方と小学生の子供達は「「おはようございます!」と返事を返してくれる。 特に子供達は明るい声で返してくれるのが嬉しいなぁ! 問題なのは、中高校生、気恥ずかしいのか返事が無い場合があったりする。 「おはようございます」と言って、返事がないのは結構ショックだったりして。。。!(^_^;) 特に女子学生からは、「危ないおじさん!」と思われているかも・・・・(ー_ー)!! まだまだ修行の身、仮に返事が返ってこなくとも、「先に挨拶することに心掛けなさい・・」という学びの場なんでしょうね(^^) 駿府公園のお堀・左の建物は静岡県危機管理センター
以前、静岡駅北口地下広場の電照広告抽選会に当選したという報告をさせて頂きました。 知人の広告代理店に製作依頼した所、「写真撮影から当社でやるよりも、商品撮影した写真データー貰ったほうがと安くできますよ!」との返事。 そこで、溶射屋ブログに毎日コメント頂く新潟県在住のプロカメラマン・TWINSさん(双子の兄弟がいらっしゃるそうです)に商品撮影をお願いしました。 この電照広告は5月中旬には設置されていたのですが、ブログでの紹介が遅れてしまった次第^_^; 見ずらいですが斜め左上に伸びている通路のB10(村田BO)と書かれているところが当選した場所です♪ 政令都市・静岡駅北口を出る 静岡駅北口 北口を出て地下に行く階段(エスカレーター)を降りる エスカレータを降りる謎の集団(^_^;) 地下広場では若者が歌っていたしります(^^) 市役所方面に向かって歩く 通路右側、4枚目に村田ボーリング技研(株)の看板がありますヽ(^。^)ノ EM(有用微生物群)正規代理店 わかりますか?EMの力。カラダで感じてください。カタイ会社ですが清涼飲料水も扱っています。 商品撮影と写真のバックをTWINSさんが担当して頂きました(^^)
昨日のfacebookページにも掲載してあって気が付いて、既にご覧になった方何人かいらっしゃいました(^_^;) 村田ボーリング技研(株)では過去にTVCMを製作してSBS静岡放送で流していたことがあります。 当社は「人よりもちょっと違うことをやる」が社風。 このテレビCMを見て頂ければその意味が伝わると思いますヽ(^。^)ノ 変わっているCMでしょ・・・(^^ゞ 「村田ボーリング技研って何??」と思ってもらうことが目的です♪ ダンス編(2006年度製作) 踊っているのは社員の「望○さん」 彼は、静岡県清水市の「みなとかっぽれ」と言うお祭りで「駿河爆舞団」と言うチームで毎年出場して踊っているので踊りに照れがありません(^^) リズム編(2008年製作) 3人の新人と中途採用の4人で収録 収録前にパーカッションの先生の指導でリズム合わせ、1時間位でこのように・・(^^) 途中で、画面の迫力を付けるために一斗缶の上に水をまいて水しぶきを上げての収録となりました(^^) 力いっぱい・鉄棒編(1992年製作) 力いっぱい・叫び編(1992年製作)
facebookのfacebookページをアイリンクコンサルタントの加藤先生のご指導の元、やっと製作することができました(^^) もし宜しければ下記アドレスの中の「いいね」ボタンを押していただけるとありがたいです。 http://www.facebook.com/ThermalSpraying 村田ボーリング技研(株)は「溶射加工」と言う特殊表面処理を専門に行っているメーカー。 あらゆる産業界で稼働しているハイテク産業からローテク産業に至るまでの重要機械パーツに溶射加工が使われております。 溶射とは高温熱源を用いて、材料を瞬間的に溶かして吹き付けて(射る)被膜と形成する表面処理法の一種です。 溶射は他の表面処理法(表面焼き入れ、浸炭、窒化、イオン注入、メッキ、蒸着、肉盛溶接など)に比べて多くの利点を持っています。 ●プラズマ射射 ●HVOF溶射 (高速フレーム溶射) ●ワイヤー溶射 (アーク溶射、ガスフレーム溶射) ●自溶性合金溶射(サーモスプレイ) ●減圧溶射 (真空溶射) ●ローカイド溶射 プラズマ溶射 HVOF溶射 ワイヤー溶射 自溶性合金溶射 溶射は俺に任せろ・ダンス編 溶射は俺に任せろ・リズム編 溶射は俺に任せろ 会社概要 会社名 村田ボーリング技研株式会社 代表者 代表取締役 村田光生 資本金 2500万円 静岡本社工場 静岡県静岡市駿河区北丸子1-30-45 〒421-0106 TEL 054-259-1251 FAX 054-257-1296 名古屋工場 愛知県みよし市川岸当15-2 TEL 0561-34-2771 FAX056-34-5345 東北工場 福島県郡山市日和田町北俣8-1 TEL 024-958-6712 FAX024-958-6714 東京営業所 神奈川県川崎市高津区下作延3-25-17 TEL 044-877-4440 FAX044-888-4434 営業品目 溶射加工・セラミックレーザー彫刻加工(セラミック・アニロックス・ロール)・グラビア ロール・高圧(超音波洗浄)・研削加工・エンジンボーリング・EM関連商品販売
30年前の新人時代にハードな訓練に参加したことがあります! 朝4時半起床、氷点下と思われる中、上半身はだかとなってグラウンドに整列。 数分間の乾布摩擦後に号令と共にラジオ体操開始。 その当時の指導教官が、「例え、氷点下と言えども真剣にやれば汗がでる、汗が出ないのは真剣にやっていない証拠だ!」と言っていたことを時々思い出すことがあります。 その時は、もう思い切り取り組んでいるので、額に汗がにじんだような・・・・・!! ラジオ体操の目的は「体力向上と健康の保持や増進」のため! 会社での毎朝のラジオ体操、一生懸命にやっているつもりですが、中々汗が出ないのは真剣に取り組んでいない証拠かなぁ・・・(^^ゞ 毎日行うラジオ体操、「体力向上と健康の保持や増進」の為と思って真剣に取り組むのも、力を抜いてやるのも同じ1回」 「どうせやるなら真剣にやったほうが身体にとっていいに決まってる」(^^) ラジオ体操やってない方もこの祭、ぜひ取り組んでみてはいかがですか?(^^ゞ 戦前のラジオ体操
ご存知道頓堀、時々しか来ませんが以前と比べてどうかは良く分かりませんが、相変わらず派手な電照看板が輝いていました。 この日は月曜日のせいか人通りも少なかったせいもあるかもしれませんが、お店の人たちの客引きが物凄かった(~_~;) 以前と比べて、お客が数が減っているのだと思います。 我々3人はホテルを出て豪竜ラーメンで腹ごしらえをし、小一時間ほど道頓堀界隈をゆっくりと回ってホテルに帰りました。 この道頓堀はその派手な看板を見るだけでも楽しめる場所だと思います(^^) 道頓堀 健康グリコの看板 道頓堀 「ラーメン豪竜」・味噌ラーメン 泊まったホテルのラーメンチケットコースがあったのでそのコースを選択!(^^) てっきりとラーメン1杯が無料で食べれるのかと思ったら生ビールや餃子が無料のチケットでした(^^ゞ お好み焼き 「道とん堀」(左) 串カツ「だるま」(右) 「昭和大衆ホルモン」 道頓堀「金龍ラーメン」・・凄い看板ですよね(^^ゞ 道頓堀 炭火焼肉 「みつる」 「かに道楽・中店」 この同じ通りに「かに道楽・本店」があります(^^)