社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2010.12.30

群馬県みなかみ市谷川温泉

昨日から群馬間みなかみ市にある谷川温泉に来ています。

10年ほどまえから年末から両親と我が兄弟家族で来るうようになりました。

この温泉は掛け流しの湯、ゆっくりと入っていると気が付くと1時間が経っていたりしたりしています。

例年近くにあるホワイトバレースキー場にも行くのですが今年は温泉につかりながらのんびりとしようと思っています(^^)

僕の兄弟が4人とその連れ合い4人、その子供達が9人いるので全員集まると両親を入れて19人にもなるんですよ(^^)

今回は甥っ子姪っ子が3人欠席ですがそれでも合計16人の大家族ですヽ(^。^)ノ

ちなみに溶射屋は4人兄弟の一番上ですが、男・男・女・男のとしごなんですよ!

今日は富士山が綺麗だったので新幹線の車窓からコンパクトデジカメで撮影したのは良かったのですが、そのカメラを車内に忘れてしまいました(ー_ー)!!

まっ、そのうち出てくるでしょ(^^ゞ

 
Maxたにがわ

静岡〜東京 ひかり号で1時間、東京〜上毛高原 たにがわ号で1時間20分

 
DSC_8103

新幹線上毛高原駅前・・・・何日か前のたくみの里のふくさんが、このイルミネーションで装飾された蒸気機関車をアップしていましたヽ(^。^)ノ

 

この記事をシェアする

2010.12.29

仕事納め

村田ボーリング技研は28日大掃除の日、1年を無事過ごせたことに感謝しながら掃除いたしましたヽ(^。^)ノ

夕方5時過ぎ、ついつい顏がほころんでしまう年末調整金と給料明細を手渡しですヽ(^。^)ノ

・・・・と、同時にお歳暮で頂いた品々の抽選・・・みんなの狙いはやっぱりビールの様子、もらった人はとっても大喜び!ヽ(^。^)ノ

今日から来年4日まで冬休み・・・5日が仕事開始。

休みは七日間もあるけど、不思議と時間が過ぎるのが早く感じるのは何故なんでしょうね?(^^ゞ

 

お歳暮抽選会

頂いたお歳暮の抽選会・・・・大盛りがりになりましたヽ(^。^)ノ

 
来客用トイレ

お客様用のトイレ掃除・溶射屋が掃除させていただいております♪

 

この記事をシェアする

2010.12.28

新幹線車内でのコンピュータ入力

最近は新幹線の中でコンピューターでキーボード入力している場面も多くなりました。

僕も時々持ち込んでは入力作業をする場合があります。

その際、気を付けているのはなるべ音を出さないように入力すること!

中にはキーボードの音を派手に鳴らしながら叩いている人がいます。

こういう人の近くに座ろうものなら、あの「カチャカチャ」と言う音をずぅ〜と聞かされるハメになります(ー_ー)!!

特にenterキーを思いっきり「パシッ!!」と打ち込む音は本人は快感なのでしょうが、とっても気になる音だと思います。

入力している本人は気が付きませんが、第3者が気になるということって結構ありますよね(^^ゞ

イヤホンから漏れる音楽とか、携帯電話や携帯ゲームのぴーぷー音などなど・・・・

あとは、おばちゃん達の旅行グループのおしゃべり声・・・・・・(^^ゞ

ハハハ・・・・・まぁ、これはしょうがないですよね(^_^;)

僕も気を付けなきゃ・・・・。

 
帰りの新幹線の中ではこれに限ります(^^)

新幹線出張、行きはPCでも帰りはこれに限りますね(^_^;)

 

この記事をシェアする

2010.12.27

ブログ開始5周年

2005年12月27日に第1回目のブログ投稿を初めてから今日でちょうど5周年となりました(^^)

今日で1742エントリー目。

ここまで続けられたのもコメントをくださる皆様に支えられて来たお陰だと感謝しております。

本当にありがとうございます(*^_^*)

特に、2年ヶ月前の2008年8月5日からは連続投稿中なので出来れば途切れないように続けて行きたいと思っております。

皆様、これからも宜しくお願いします。

下記が記念すべき、第1回目の投稿内容です(^^ゞ

村田ボーリング技研って・・・?

村田ボーリング技研と言うとまず「井戸掘り会社」を想像する方がほとんどです。(笑)

創業は自動車やオートバイエンジンのエンジン再生(エンジンのピストンが習動するシリンダーの内面が磨耗によって丸い円が楕円になったり傷が付いてしまうので、

エンジンを下ろしてエンジンの上にボーリングマシンを乗せて回転する刃先によって傷の入った内面を丸く削り直すこと)を目的に創業しました。

創業者(55年前)は亀之助(祖父)で私で3代目

・・・・ちなみに今年で創業60年目(^^)

写真もアップしていませんでした・・・。

 

この記事をシェアする

2010.12.26

静岡にガンダムを見に行ってきました

もうご存知の方も多いと思いますが、

2010年7月21日から18m等身大ガンダムが、静岡市内の東静岡駅前に堂々と展示されています。

この間出張する際、静岡駅新幹線待合室の横にあるキオスクで、おもしろいおみやげを発見?

おみやげの名前が、

静岡にガンダムを見に行ってきました

ええっ!!そのまんまの名前じゃん!(^_^;)

これはどう考えても撮影するしかないでしょ。

中身はチョコクリームケーキとカスタードケーキで12個入り1000円。

このおみやげ、買って行く人っているのかなぁ???

これが中国だったら有りかと思うのですが・・・・、

日本人もたくましくなったものだと、感心してしまいました(^^)

この等身大ガンダムは2011年3月27日までに見ることが出来ますヽ(^。^)ノ

 

静岡にガンダムを見に行ってきました

静岡にガンダムを見に行ってきました

 

この記事をシェアする

2010.12.25

えっ!こんなところで!

23日の早朝は快晴日でしたねヽ(^。^)ノ

天皇誕生日の日でしたが、溶射屋んちは出勤日。

自宅からも富士山がはっきりと見えたので、

「良し、今日は見晴台に寄ってから会社に行こう」と決断したのですが、結果的に自宅を出るのが遅くなってしまいました。

通勤途中の安倍川から日の出方向が綺麗なオレンジ色に染まってくるじゃぁないですか・・・・・

早く出勤しなかったことを反省しつつ、

「日の出には間に合わないけど、綺麗な富士山が撮影できそうだ」と、見晴台に急ぎました。

見晴台に登る場所に、1台の車と1台の自転車が・・・・、

先客がいるな、と思いながら見晴台に上がったら案の定、撮影している人がいたので、「おはようございます」と声を掛けた。

そうしたら、その人の奥のほうから別な声が。

「おはようございま〜す(*^_^*)・・・村田さん(溶射屋の本名)、こんな素敵な風景を独り占めにしちゃぁいけないっすよ・・・・!!」

・・・・・って、加藤先生じゃぁないですか!(@_@;)

(加藤先生は僕がお世話になっているネット師匠)

先生はママちゃりで自宅から山のふもとまで30分位走って、ふもとから見晴台まで20分位を自転車を押しながら登ってきたのでした。

(先生)「今日が撮影にバッチリなのは昨晩分かっていたので、ここに来るつもりでした。

この天候だから、村田さんも必ず来ると思っていましたよ」(^^)

・・・・って完全に読まれてるじゃぁないですか!(^^ゞ

(溶射屋)「今日はムッチャ綺麗な朝焼けと、日の出だったですよね?」

(先生)「ヒッヒッヒッ・・・・・・」と、怪しげな笑い・・・・。

(溶射屋)「・・・・あちゃ〜完全に出遅れた〜」(ー_ー)!!

僕は日の出後の富士山しか撮影できませんでしたが、先生は元旦用にに使えるような日の出の写真と、ちょっと赤みがかった富士山をカメラに収めることが出来たらしい・・・・。

話を聞いたら5時には家を出たとのこと・・・・。

やっぱり車で移動して、出勤の途中で気軽に撮影しちゃおうなんて思っている溶射屋よりも、先生のほうが気合いの入り方が違っていました(^^ゞ

完全に出遅れてしまいましたが、考えることが一緒だったってことが嬉しかったです。

お会いできて良かった〜ヽ(^。^)ノ

 
自宅から見えた富士山

自宅から富士山が綺麗にみえていました。23日6時半ごろ・・・

 
綺麗な日の出の予感がしました

綺麗な日の出を予感させるような空模様・・・・慌てて自宅をでましたが日の出には間に合いませんでした(^^ゞ

 
見晴台で撮影

7時頃、見晴台にて・・・まさかここで先生にお会いするとは思いもよりませんでした(^_^;)

 

この記事をシェアする

2010.12.24

全てはバランスしている

ある1泊2日の研修会で研修会に参加していた、情報商人の岩元貴久さんとご一緒するしてお話をする機会を得ました。

この方、凄い人らしく彼のHPプロフィールを一部抜粋すると、

アメリカと日本でマーケティングコンサルティング会社、ソフト開発会社、コーチング会社、不動産投資会社、ASP事業会社等、複数の会社を経営している企業家。

現在は、事業経営の傍ら講演・執筆活動を行うだけでなく、各分野で活躍するリーダー育成のために、出版プロデュースや学生に実学を教える等、後進の育成にも余念がない

『情報商人:情報をお金にするプロ」としても知られる。

「好きな場所で暮らし、得意な市場で楽しく仕事をする」ライフ・スタイルをモットーとして、本人がこよなく愛するカリフォルニア州オレンジ郡に家族と暮らしながら、2-3ヶ月に1度の割合で日本-ハワイを訪れる生活をエンジョイしている。

ちなみに彼が行っているスカイプを使ったコーチングプログラムは下記の通り、

3ヶ月短期コース(月2回×3= 6回)     33万円
半年コース        (月2回×6=12回)   55万円
1年コース          (月2回×12=24回)  98万円

1回のコーチング時間が分かりませんが、実力のある方だと海外からスカイプでコーチするだけでこんなにもお金が得られるものなんですね(@_@;)

この岩元さんが興味深い話をしてくれました。

宇宙はプラスとマイナスでバランスが取れている。

だから、良いことがあれば、同じ位悪いことも起きていると。

何事も常にバランスが取れるようになるのが宇宙の法則
・・・だと!

そう思えば、身の周りのあらゆることに正反対の事が起きています。

晴れの日もあれば雨の日もある。

平和があれば戦争がある。

磁石も電池もプラスとマイナスがある。

全ての人間は、精神的にも肉体的にも好不調の波がある。

仮に今、本当に苦しいと思うことがあれば・・・、

必ずやその反対の良いことも待ち構えているんでしょうね(^^)

今、絶好調の方は、「その反対も来る」という覚悟を持って対処方法を用意しておくことが必要だと思います。

いかに苦しい時を乗り越えて行くかが、人生の勝負になるのではないでしょうか?

普通では、中々話せないような方と気軽に雑談することができて、ツイていた溶射屋でした(^^)

・・・・・と言うことは反対の出来事にも気を付けなきゃ!(^^ゞ

 
岩元貴久さん

岩元貴久さんの名刺

 

 

この記事をシェアする