社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2008.12.14

土曜出勤

10日の午後から12日(金)まで出張だったので昨日の午前中は机の上の整理をしに出社!

誰もいない事務所は集中できて作業がはかどりますね(∩.∩)

今日の静岡市内は暖かくてシャツ1枚でも過ごせる日!

静岡地方気象台のホームページで調べたら今日の最高気温予想は16℃だそうです・・・・暖かい訳だ!!(∩.∩)

会社事務所の前の花壇に植えてある椿が陽射しに照らされていて綺麗だったので撮影してみました。

 
椿
 
椿
 
椿

 椿

この記事をシェアする

2008.12.13

電車賃

11日(木)〜12日(金)と業界の講演大会に出席の為に九州の小倉市内に来ています。

10日(水)は東京都内で用事があったので10日の夜に新幹線のぞみ号で小倉駅へ!

ちなみに東京〜小倉の乗車賃は(閑散期)・・・
乗車券12,810円+特急指定券8.630円=21.490円

僕が住む静岡駅からの乗車賃だと(閑散期)・・・
乗車賃11,660円+特急指定券7,530円=19,190円

東京から乗車するのと静岡から乗車するのでは2,300円しか差がないことに気が付きました。

ちなみに静岡〜東京間は5,980円。

長距離になればなるほど割安になることは知っていましたが結構割安になることを改めて発見した溶射屋でした(*^-^*)

 
関門海峡

ホテルの窓から見える関門海峡

 
関門海峡と関門橋

「関門海峡」 本州と九州をまたぐ「関門橋」

 

この記事をシェアする

2008.12.12

ブログ投稿は簡単?

毎日のブログアップ皆さん四苦八苦されていることと思います。

僕なんかいつもギリギリ前夜投稿の毎日!!!

毎日締め切りに追われているようなもの(´_`。)

でもいつもコメントを頂く加藤先生は3週間先まで予約投稿しているらしい・・・・・これはもう凄すぎです!

最近、ふと思いついたのですが、どうせ苦労して毎日1日分の投稿をしているのだからこれをもう少し苦労して毎日2日分を作っておけば1年たったら365日分がため込める勘定!!!

「ね!・・・・簡単じゃないですか?」(*^-^*) ・・・・ハハハ!!!

9月の駿河湾

9月の駿河湾

この記事をシェアする

2008.12.11

「ツキを呼ぶ魔法の言葉」講演会

12月7日(日)にSBS学苑(静岡放送関連会社)主催の五日市剛さんによる「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の講演会が開催されました。

会場は静岡市民文化会館中ホール、定員1170席が売り切れとなりキャンセル待ちになったそうです。

会場に入ってビックリ・・・・・だって9割以上の人が女性・・・・1割が117人とすれば男性は100人もいなかったかもしれないぐらい、女性ばかり・・・・!

今日は「宝塚講演???」と思うような熱気すら感じました!(∩.∩)

昨年1月にお聞きした内容とは全く違う内容ばかり・・・、とにかく参考になることばかりでした。

 
ツキを呼ぶ魔法の言葉

五日市剛氏・ツキを呼ぶ魔法の言葉

 
静岡市民文化会館 中ホール

静岡市民文化会館 中ホール(定員1170名)

 
物品販売

物品販売は常にこの状態!

 
静岡新聞 記事

静岡新聞(12月8日・月曜日)

 

静岡新聞記事から・・・五日市さんは、26歳の時にイスラエルを旅した際に偶然出あったおばあさんとのエピソードを紹介。「彼女の教えは至ってシンプル。嫌なことがあった時には『ありがとう』、うれしいことがあった時には『感謝します』と自分に向かってすぐに言いなさい」とした上で、「感謝の心が体からあふれ出すと、人は自然と笑顔になり、どんな状況下でも強くいられる」と語った。

講演終了後に楽屋にご挨拶に伺ったら「汗びっしょり」でした。

「きっと全身全霊を傾けて話ししていたんだな」と思わずにはいられなかったです。

村田ボーリング技研(株)主催で来年1月に開催する五日市剛さんをお呼びしての勉強会(講演会)・・・・「今回の話しをもうすこし深くお話しします」とのこと。

「幸運にもご出席される皆様、是非期待してくださいね」(∩.∩)

追伸・・・弊社主催(定員500名)のほうも満席となり、現在キャンセル待ちとなっております・・・申し訳ございません。

五日市剛さんグッズをお買い求めの方は「とやの健康ヴィレッジ」で販売しております。
 

 

この記事をシェアする

2008.12.10

GTS400 (スーパーカー)

英国スポーツメーカーFarbio社が11月25日に発表したスーパーカー「GTS400」

今回発表されたGTS400は3000cc、V型6気筒スーパーチャージャーで最大出力は410ps

なんでもボディーがカーボン製とのことで重量も1トンを切るという。

ちなみに0〜60マイル/h(約96km)加速3.7秒で最高速度は296kmだそうだ。

スーパーカー代名詞であるフェラーリ「F430」の0〜100km/h、最高速度315kmと比較しても遜色がないと記事には書いてある。

写真見てください・・・・ムッチャカッコイイと思いませんか?

一般の人が買える最速の車??

一体幾らするのかな?

Farbio「GTS400」

Farbio「GTS400」

 
GTS400

 GTS400

 
GTS400

 GTS400

 
GTS400

GTS400

  ランボールギーニパトカー1

ランボールギーニ「ガヤルド」イタリア警察仕様

 

でも・・・・・「フェラーリ」を買おうが「GTS400」を買おうが「ポルシェ」を買おうがこのランボールギーニ「ガヤルド」には絶対にかなわない!!!!(10月28日付けのブログで紹介!)

何故って?この車タダのスーパーカーではなく”超スーパーカー”なのだ!!

だってエンジンはV型10気筒・5600cc、560馬力、0〜100km/hが3.7秒 最高速度370kmですよ・・・・ハハハハハハ(´_`。)(∩.∩)

ちなみにこの「ガヤルド」の値段は2428万円だそうです・・・・・ハハハ・・・・ハッハッ・・・ハァハァ・・・!!!!

今ユーロが下がっているからお買い時かも・・・・ってパトカー買える訳がないよね(∩.∩)

「んん??・・・・一般の人も買えるのかな???」

 
 

この記事をシェアする

2008.12.09

静岡おでん

時・・・・時間もネタも無い・・・・・(´・_・`)

「よし!アレだ!!!」 (*^-^*)

全国的に有名になった「静岡おでん」

ここは「青葉おでん街」・・・名前を忘れちゃったけど近くにもう一つのおでん街があります。

僕はこのおでん街には入ったことないので(もっと健全なほうに行っています・・・)詳しくレポートできないのですが、それぞれ10人も入らないような小さいお店がづらり・・・

昔しは屋台だったのがこのような形式になったのだと思います。


以前キリンビールのテレビコメーシャルでどこかのお店が使われたんですよ(*^-^*)

 
青葉おでん街

青葉おでん街

 
青葉おでん街

青葉おでん街

 
静岡おでん

IAIホームページからお借りいたしました

 

この記事をシェアする

2008.12.08

徳願寺の紅葉

12月3日(木)朝6時15分頃に家を出たら「空が行けてるじゃん!」

「今日は綺麗な日の出が見られるな」と思い急きょ山越え通勤コースに変更・・・・!!

この日の「日の出」は綺麗でした・・・・!

日の出の写真は後日アップいたします(∩.∩)

日の出を撮影して山を下る途中にある「徳願寺」の前を通ったら朝陽に輝く真っ赤に紅葉したモミジがあるではないですか!

もう運も寸もなく停車!!!

「こんなに綺麗な木をみたら止まるに決まってるでしょ!!」

時間が無かったので、大慌ての撮影でした(∩.∩)

DSC_0801.JPG

 
朝陽に輝いていました
 
ちょっとピントが!!
 
どこを見えも真っ赤っか!
 

徳願寺

曹洞宗 徳願寺

 
hiro_abekawa

安東広重の「東海道五十三次」の府中の安倍川の渡しの中に描かれている山が(手前の山)徳願寺山である。安倍川の西岸、向敷地の山腹にあり、富士山を正面に、眼下には静岡市を眺める景色の良い所で、桜や山茶花の名所でもある。「静岡見て歩き」HPより引用

この記事をシェアする