社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2006.09.04

上海 交通マナー





中国出勤時タクシーより.jpg






現在、中国上海に来ています。



何回か来ていて思うのだけれど、こちらの交通マナ ーはムチャクチャで何でもあり状態です!



例えば日本では横断歩道で青信号になると歩行者 優先なので取りあえず右折車も止まって?安全に渡 ることができます。



中国の車は右側通行なので道路を横断しようとするときは左・右・左と見なけ ればならず日本と逆なのでそこで戸惑って感覚が狂う!



そして、車は赤信号で止まっても右折ができることに(アメリカと一緒)戸惑う!



感覚が狂った上に下記の状態で横断歩道を渡らなければならない・・・・・。



しかも命がけで・・・・・。




中国出勤時交差点にいたポリス.jpg



(ちなみに四つ角にお巡りさんがいても信号無視や ルール違反を平気でします)



 



 



日本では横断歩道は対抗斜線から右折してくる車のみ注意するればいいけど こちらはクラクションの嵐のなか人間と車の間が極端に言えば1cmしかなくて も平気で突っ込んでくる赤信号で右折してくる車と対抗してくる車を無視して超 強引に割り込んでくる対抗車線の左折の車の両方と信号無視して突っ込んで  くる車を見ながら横断しなければならない。(日本と反対なのでこんがらがるか もれませんが・・・・)



日本の車の左側通行を例にとって説明すると、横断歩道が青になって渡ろうと した時に後ろから左折してくる車と対向車線から右折してくる車の両方をみな ければならないということ。



しかも度胸があるほうが「勝ち」の歩行者からすれば命がけの「横断歩道渡り」 となる。



「車」と「オートバイ」と「自転車」と「歩行者」と「その他もろもろ」が意地の張り合 いで「度胸がある者」が優先的となるという交通バトルが365日24時間繰り広 げられている(笑)



いや、「交通バトル」だけではなく中国社会では日常的に「早いもの勝ち」のル ールがまかり通っていると思う!



日本では「弱者優先」だがこちらでは「強者優先」が常識となっている??



でも・・・まともな人も沢山いるハズ・・・・ですが・・・・・。



物に乗った途端に人が変わるのでしょうか(笑)



日本人にもいますよね!気弱な人なんだけどハンドルを握った途端に人格の 変わる人が・・・・。



「お前はどうなんだ・・・・って?、・・・・・僕は変わりませんよ(笑)」



「もう齢だし・・・・・・・・」?



この記事をシェアする

2006.08.31

おまわりさん

街角の交差点で見かけたおまわりさん!腰にブッソウナ物をぶら下げている。

今まであまり気にしなかったけど改めて見てみるとこの平和?な日本にはあま りにも似合っていない! 

そういえば東京駅には防弾チョッキを着たおまわりさんがいつでも警戒に当た っていたっけ。

平和なのか物騒なのかよく分からない世の中になったものだ! おまわりさん.jpg


この記事をシェアする

2006.08.30

「ありがとう」の実験





左・ありがとうの言葉を投げかけたご飯、左ばかやろう.JPG
ビンの中の左はバナナ、右がりんごの切れ端 です。



左側のビンには「ありがとう」「感謝」など綺麗な言葉でみんなが上がり下がりする階段に置いてあるので声を掛けたりして注目されている状態



 



右のビンには「バカヤロウ」などの汚い言葉を書いた紙を貼り付けて同じ階段にカバーをして見えないように置いてある。



つまり無視状態。



8月21日(月)から開始して9日目の30日(水)の朝の写真です。



綺麗な言葉のビンの中身はまだ綺麗なまま!



汚い言葉のビンのほうは腐っている!



写真を拡大すると良く分ります!



この実験から人間「常にプラス発想」でいるほうが良いということが分りますね。



この記事をシェアする

2006.08.29

モノづくり中部





モノづくり中部・技能自慢100社.jpg
今日の日刊工業新聞に広告が掲載されていました。



下記の広告文章を読むとなんとなく気恥ずかしいです・・・




定価2100円です。



ご興味がおありでしたらお買い求めください。



 



当社の記事はP142〜P144に掲載されています。



日本でいちばん元気な”中部”の産業界を支えている



「サポーティングインダストリー企業100社を収録!



「この仕事をどこかに頼みたい」「こんな加工が出来る会社を探している」



・・・・・といったモノづくり産業のニーズに即座に対応できる1冊。



「腕に覚えのあり」の個性豊かな収録企業各社は、きっとあなたの仕事をサポートしてくれるはず!



お問い合わせ先



日刊工業新聞社 名古屋支社 営業部 出版販売



名古屋市東区泉2-21-28 



TEL052-931-6155 FAX052-931-6159



この記事をシェアする

2006.08.28

夕日





夕日.jpg






ふとビルの6Fから外を見たらちょうど日が沈むところ。



あわててカメラを取りにいって撮影!



カメラを取りにいった数十秒の間に丸い太陽がもう雲に隠れようとしている。



見ているうちにアットいうまに沈んでいった。



対象物があると地球が相当なスピードで回転していることが理解できる。



ちなみにあるホームページに地球の自転が一番早いところが赤道帯で時速1800キロあるそうだ。



ちなみに秒速にすると0.5キロ・・・・



地球の自転スピードってもの凄い早いことに、あらためて感動!!



この記事をシェアする

2006.08.27

生ビール自動販売機





生ビール自動販売機.JPG
生ビール自動販売機こんな自動販売機があるんだね・・・。



ちなみに1杯600円だった。 





この記事をシェアする

2006.08.26




雲と青空.JPG
白い雲に明るい太陽の陽射しが当たって雲が光かがやいていた。肉眼だともっと雲が光っていたが見たままに撮影できなかったのが残念。



この記事をシェアする