子供の通う学校でお世話になっている釣りガイドで有名な富士工業(株)の大村社長さんから電話が入った。 内容は、 「釣りガイドのテストをしたいけれど体育館のような大きさの建物を借りられなくて困っているんです、 村田ボーリング技研さんのほうで適当な大きさの倉庫があればお借りしたい」とのこと!! 大村社長さんが言うような建物が社内にあったので 2つ返事で了解しました。 後日、担当の方が来社し「理想の条件の建物」と言うことで2日間かけての実験となりました。 右の釣りざおを持っている人が釣り糸を投げているところ・・ 最近の糸は軽量化された上に糸切れしないそうだ。 でも軽量なので剛性が無く直ぐに糸が拠れてしまいガイドに絡み付くという問題があり、どのように糸が釣りガイドに絡むのかの実証テスト! 世界でも最高レベルのハイスピードカメラで2日間のレンタル料なんと100万円に近い金額!! 実際の状況と同じように風が吹いている状態の元での実験! たるんだ糸が見えます・・・ 新商品と旧商品のガイドが交互に付けてある釣り竿 あまり詳しくお聞きしませんでしたが、多分「旧商品で糸絡みが起きやすい状態になっていたのを新商品は絡みにくい!」と言うことを検証する為ではないだろうか? 後日担当者のIさんからお礼の手紙を頂きました。 その手紙の一部をを紹介します・・・・。 「おかげさまをもちまして。ハイスピードカメラによる撮影では、仮説を実証する映像を捉えることができました。2日目の終了ギリギリでした! 本番にこぎつけるまでは様々なことがありましたが、目的の映像を捉えた瞬間、すべての疲れが吹き飛びました。 初日朝、Yリーダー様に内工場のカギを開けていただいた瞬間「ツイてる!」、「そして本番中、いつ撮れるか全くわからない現象を待ちつづける間、号令を口にするとき以外はずっと「ありがとう、感謝します、ありがとう、感謝します」と唱え続けていたおかげです。 村田社長そして五日市先生の出会いの不思議さ・素晴らしさを強く感じた2日間でもありました」 皆さんが、こんなに真剣にテストをしているとは思いませんでした。 きっとこの結果が売上に影響がある位の重要な実験だったに違いないです。 この時の映像は8月上旬に富士工業さんのホームページでアップする予定とお聞きしています。 釣りが好きな方、必見ですよ!!(*^-^*) 追伸: 8月4日にアップになりました。 「世界初 糸絡み自動解除フレーム」
今日は日曜日・・・軽い話題です。 以前ご紹介した500円玉で30万円貯まる貯金缶に100円玉と500円玉を入れて既に一杯になっています。 それと100円玉で16000円貯まる五日市剛さんの「ツキを呼ぶ魔法の貯金缶」も既に一杯になっているのですがまだ未開封状態! だって重たい小銭を銀行に持って行かなくてはならないのが結構面倒なんです(´・_・`) 僕の通帳があるS銀行、M支店の、Tさん・・・・「受け取りに来ました」と来社してくれたら嬉しいなぁ・・・・・(∩.∩) 冗談ですよ・・Tさん(∩.∩) 見てくれていないかも・・・・・・ 貯金缶・左の貯金缶が5月に一杯になったということで「ニコンの一眼レフD300」を購入したんです(∩.∩) 追伸:8月2日~6日の間は皆様の所にお邪魔しにくくなるかも知れないのでご了承ください。
18日に飛び込みで来社した某生命保険会社の2人の女性。 「ツキを呼ぶ魔法の言葉」で有名な「五日市剛さん」をお呼びしての村田ボーリング技研・社員勉強会にも出席してくれたそうです。 ちなみにこの社員勉強会は500人収容の会場!! 五日市剛さんは、 嫌なことがあったら・・・・・・「ありがとう!」 思うことが実現しました・・「感謝します!」 ツキが巡ってきますように・・「ツイてる」 ・・・と言っていれば「ツキが巡って来ます」と話しています(∩.∩) 突然の来社なので立ち話でしたが別れ際に写真のシールを貰いました。 弊社主催の五日市剛さんの話しを聞いて自から作ってもらったそうです。 しかも金色シールはやるところがなく九州(だったかな?)に発注しているのこと!!! このシールはお客さんに大好評だそうです(o^^o) ツキを呼ぶ魔法のシール 講演録「ツキを呼ぶ魔法の言葉」・・・現在の発行部数110万部・・・・興味のあるかたはこちらで販売しています。
村田ボーリング技研(株)第5回社員勉強会を10日(土)に開催しました。 今回の講師は講演録「ツキを呼ぶ魔法の言葉」で有名な五日市剛さん! 五日市さんは座敷わらしで出ることで有名な岩手県二戸市にある旅館「緑風荘」が本家なんです!! 社員勉強会とは、「社長である私が社員と価値感を共有したいと思う講師をお招きして全社員を対象に講演をしてもらうこと!」 2年前の1月が第1回目が始まりで半年ごとの開催で今回で5回目!! せっかく著名な講師をお呼びするのだから社員のご家族の皆様とご縁のある方にお声掛けをさせていたいております。 当初130人の会場だったのですが昨年から500人規模の会場に膨らみました。 過去には「お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ」の著者・中村文明さんや「社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった」の著者・香取貴信さんをお呼びしました。 過去の5回の勉強会の全てで多くの感動を頂きましたこと本当に感謝です!! 静岡グランシップ「風」 定員500名 ご挨拶中の溶射屋です!! 五日市剛さん チケットは完売しキャンセル待ちの方が50人ほど出てしまいました!! みんな真剣な眼差しで聞いています!! 五日市剛さんとじゃんけんをして・ミュージカル「ツキを呼ぶ魔法の言葉」のDVDを獲得した「お世話になっている早○さん・・・嬉しそうですね」(∩.∩) 左から内定者の二人・(・・スタッフとして張り付いてもらいました)・赤○さん・石○さん 今回時間の余裕がなくてスタッフ裏方写真を全くと言っていいほど撮影できなかったことが誠に残念!! 最後まで残ってくれたスタッフと集合写真 五日市さんを囲んでの会食・・村田ボーリング技研を実際に動かしてくれている頼もしい重要メンバー達 製造リーダーの薮○さんが個人のデジカメで撮影してもらっているところ!! 何故か五日市さんと握手をしている溶射屋(∩.∩) 父・会長(81歳)と母(79歳) 13時から始まった講演会は途中20分の休憩を挟んで終了したのが16時50分・・・公演時間3時間半! 出席した方の殆どが「あっと言う間の3時間半」だと思われたことでしょう・・・・!! 今回の内容は「ツキを呼ぶ魔法の言葉」のかなりの本質をお話しくださったように思います。 五日市さんのお話しの内容???・・・・余りの豊富な内容で書くことが出来ません。 全国講演をしているので直接聞いてみることをお勧めします(∩.∩) でも村田ボーリング技研(株)だから話してくれる内容もあるんですよ・・・・・!!! 来年もお呼びする予定にしておりますので溶射屋ブログを常にチェックしていてくださいね・・(∩.∩) 追伸・・・今日から16日まで出張です。特に今日は皆様のブログにお邪魔できないかも知れません・・・・・。
12月7日(日)にSBS学苑(静岡放送関連会社)主催の五日市剛さんによる「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の講演会が開催されました。 会場は静岡市民文化会館中ホール、定員1170席が売り切れとなりキャンセル待ちになったそうです。 会場に入ってビックリ・・・・・だって9割以上の人が女性・・・・1割が117人とすれば男性は100人もいなかったかもしれないぐらい、女性ばかり・・・・! 今日は「宝塚講演???」と思うような熱気すら感じました!(∩.∩) 昨年1月にお聞きした内容とは全く違う内容ばかり・・・、とにかく参考になることばかりでした。 五日市剛氏・ツキを呼ぶ魔法の言葉 静岡市民文化会館 中ホール(定員1170名) 物品販売は常にこの状態! 静岡新聞(12月8日・月曜日) 静岡新聞記事から・・・五日市さんは、26歳の時にイスラエルを旅した際に偶然出あったおばあさんとのエピソードを紹介。「彼女の教えは至ってシンプル。嫌なことがあった時には『ありがとう』、うれしいことがあった時には『感謝します』と自分に向かってすぐに言いなさい」とした上で、「感謝の心が体からあふれ出すと、人は自然と笑顔になり、どんな状況下でも強くいられる」と語った。 講演終了後に楽屋にご挨拶に伺ったら「汗びっしょり」でした。 「きっと全身全霊を傾けて話ししていたんだな」と思わずにはいられなかったです。 村田ボーリング技研(株)主催で来年1月に開催する五日市剛さんをお呼びしての勉強会(講演会)・・・・「今回の話しをもうすこし深くお話しします」とのこと。 「幸運にもご出席される皆様、是非期待してくださいね」(∩.∩) 追伸・・・弊社主催(定員500名)のほうも満席となり、現在キャンセル待ちとなっております・・・申し訳ございません。 五日市剛さんグッズをお買い求めの方は「とやの健康ヴィレッジ」で販売しております。
村田ボーリング技研(株)主催の「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さんをお呼びしての2009年1月10日(土)開催予定の第5回社員勉強会はお陰様を持ちまして定員500名が満席となりました。 現在キャンセル待ちとなっております。 2年前のグランシップ定員1200名の時は講演会当日でやっと売り切れだったのですが今回は500名の会場ではありますが1ヶ月前に満席になるとは思ってもみませんでした。 これも講演録「ツキを呼ぶ魔法の言葉」が数多くの方に読まれている証拠!! 益々パワーアップした内容だと思います。 チケットが手に入った皆様・・・・楽しみにしていてくださいね(∩.∩) 村田ボーリング技研(株)勉強会とは・・・・・ 社長である私がお話しを伺った色んな講師の中で「社員と価値感を共有したい」と思う方をお呼びして半年ごと講演会を開催しております。 ちなみに今年の8月にはディズニーランドで8年間アルバイトをした経験がある「社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった」の著者「香取貴信」さんを及びして感動についてのお話しを伺いました・・・・・。 講師の皆様には毎回3時間講演(休憩20分)をお願いしておりますが、どの講師もあっと言う間に時間が経過してしまうような感動を頂く内容なんですよ!! 五日市剛さんの名刺
当初2009年度新卒採用者は一人で、その一人も内定が決まり一旦求人活動を打ち切った後に「もう一人必要」と言うことに。 再度求人活動を再開していた折、Sさんの内定が決定! 毎年行っていることですが今回も内定者のご両親をお呼びしての会社説明会を開催いたしました。 自分達の息子が「どのような会社に入るのか」を気にしない親はいないハズ! 「村田ボーリング技研が何をやっているのか、社長がどのような思いで会社を経営しているのか」などの思いを語らせていただいております。 そうすることによって「少しでもご両親に安心をしていただければ」こんなに嬉しいことはないですよね(∩.∩) 写真はお昼に会社の近くにある「とろろ汁」で有名な「丁子屋」で一緒にお食事をさせて頂いた際の写真。 Sさんには来年1月10日(土)に開催される五日市剛さんをお呼びしての社員勉強会にスタッフとして活躍してもらうつもりです。 「Sさん・・当日の活躍を期待していますよ」(∩.∩) 左から溶射屋・お父さん・本人・お母さん