1月7日(土)、村田ボーリング技研(株)主催の社員勉強会を開催しました。 半年ごとモチベーションが上がる先生の話しを聞いて元気になってもらおうと言うもの! 最初は社員と価値観を共有できるということで始めましたが、希望者の社員のご家族も聞いてもらおう、一般の方にもお声かけしようということで現在、定員500名の会場で開催しています。 今回を含めて5回連続キャンセル待ちになっています\(^o^)/ 今回の福島正伸先生は3年連続の登場!! 毎回、会場が一つになって大盛り上がりとなるのが凄いなぁ!! 先生が話すことは濃い内容が多く、色んなノウハウが詰まっています。 一例を上げると、 「今置かれているう環境を変えたければまず自分が変わること。 過去と他人は変えることができないけど、 自分が変わることによって未来を変える事はできる」 自分としては何回も聞いている話ですが、聞く度に、「自分はできていないと反省です」(-_-;) 3時間10分の講演会があっという間の時間だったのではないかと思います。 福島正伸先生のお話しで一つでも得るものがあれば幸いです。 お互いに実践して行きましょう(^^) 遠いところからのご参加の皆さま、本当にありがとうございます! 次回の開催は7月14日(土)講師は木下晴弘さん。 この方、元カリスマ塾講師で「人のハートに感動の火を付ける」という感動の話をする方。 僕も数年前、木下さんの講演会で涙した一人です(^^) 追伸 申し訳ありません、1月14日(土)まで皆さまのところにお邪魔ができません。 福島正伸先生講演会:静岡グランシップ 風 定員500名 福島正伸先生講演会:静岡グランシップ「風」 会場の様子 会場の様子 会場の様子 福島正伸先生講演会:グループ話し合い中 グループで話し合い中 静岡市内 K高校 バトミントン部の生徒さんたち30人 グループで話し合い中 グループで話し合い中 福島正伸先生講演会:最後は会場が一つになって「大好き〜〜」\(^o^)/
今日、村田ボーリング技研(株)主催の社員勉強会で福島正伸さんをお呼びします。 今回で3年連続の開催。 一般公開をしており、お陰様をもちまして、定員500人のところ、昨年末を持ってキャンセル待ちとなりました。 当日券は、誠に申し訳ありませんがございません。 お申し込み頂いた皆さまは、先生のお話しを是非お楽しみください。 あっと言う間の3時間10分だと思います(^^) 開催前は元気が無くとも、帰る時には絶対に元気になること、間違いありません(^_^) 今回もきっと、「大好き!〜〜〜」の大合唱になるかも!\(^o^)/ ご参加の皆さま、思い切り、大きな声でお願いします。 「大好き〜〜〜!!」\(^o^)/ 追伸・・‥今日の静岡市内は快晴・・・富士山がハッキリと見えます \(^o^)/ 福島正伸さん講演会 私が、主催者を代表しての挨拶をしているところです!(^^) 昨年1月15日撮影 溶射屋ブログにコメント頂く方や、アイリンクコンサルタントさん主催セミナーにご出席の方からのお申し込みは下記の方です、漏れている方があればご一報ください。 静岡県 伯爵様、理系Gさん、ツボヒさん、なかむさん、madamutorikoさん、shidaさん、石澤さん、ダイキョーさん、切削工具のぶにゃにゃんさん、高見さん、パンツやさん、丁子屋さん、高橋さん、茶柱通心さん、平井さん、まろんさん 岐阜県 木仙人さん、昔ながらの額縁屋さん、恵那川上屋工房日記さん 山梨県 甲州市学習塾のこばやしさん、吉野聡建築設計室さん 新潟県 保健屋あいさん・muさん、TWINSさん 群馬県 クレヨンさん、ぽてちよさん 長野県 原タイルさん 愛知県 中古パソコン屋さん 東京都 TWINS TOKYOナオキチさん
メンターとは 相手をやる気にさせ、 相手の持つ可能性を最大限に 発揮させることができる人 メンター(福島氏・セミナー資料より) 褒めても、叱りつけても どのように接したとしても 人は、それに応じた育ち方をする 子をみれば親がわかり 部下をみれば、上司がわかり 社員をみれば、社長がわかる 人が勝手に一人で育つことはない 人は育てたように、育ってる 自分のまわりにいる人は、自分の鏡である 相手がそうしているのは、自分がそうしてきたから 相手が本気にならないのは、自分が本気になっていないから 怒らないとやらないのは、怒ってやらせてきたから まわりが助けてくれないのは、自分がまわりを助けてこなかったから 部下が上司を信頼しないのは、上司が部下を信頼してこなかったから 収入が少ないのは、価値を与えていないから つまり、得るものを変えるためには、まず与えるものを変えれば良い 他人を変えたければ、自分を変えれば良い、 人を育てだければ、自分が育つ姿勢をみせることである! この、福島正伸氏を3年連続でお呼びします(^^) 村田ボーリング技研株主催・社員勉強会(一般参加OK!)講師 開催日 2012年1月7日(土)13時〜 ご案内← クリックしてください! お申し込み画面← クリックしてください! 12月31日現在で、定員の500名のお申込みとなり受付を終了いたしました。 泣いて、笑って、感動の連続・・・あっと言うまの3時間+α!です(^^) 著・福島正伸 溶射屋ブログにコメント頂く方や、アイリンクコンサルタントさん主催セミナーにご出席の方からのお申し込みは下記の方です、漏れている方があればご一報ください。 静岡県 伯爵様、理系Gさん、ツボヒさん、なかむさん、madamutorikoさん、shidaさん、石澤さん、ダイキョーさん、切削工具のぶにゃにゃんさん、高見さん、パンツやさん、丁子屋さん、高橋さん、茶柱通心さん 岐阜県 木仙人さん、昔ながらの額縁屋さん、恵那川上屋工房日記さん 山梨県 甲州市学習塾のこばやしさん、吉野聡建築設計室さん 新潟県 保健屋あいさん・muさん、TWINSさん 群馬県 クレヨンさん、ぽてちよさん 長野県 原タイルさん 愛知県 中古パソコン屋さん 東京都 TWINS TOKYOナオキチさん
昨年は皆さまに大変にお世話になりました。 今年も激動の年になりそうな気配。 昨年以上に、今までやってきたことの結果が出る年になると言う方もいます。 何があっても一歩一歩前進して行くつもりです。 どうか今年も宜しくお願いします。 そして、皆さまの飛躍の年になりますように!\(^o^)/ 「だいすき〜〜〜」\(^o^)/ 追伸、 1月7日(土)開催の福島正伸さん講演会チケットは定員500人のところ、人数分のお申込みがありました。 例年キャンセルが出ますので、引き続きお申し込み受け付けはお受けいたします。 日の出 12月18日に久しぶりに撮影しに行きました\(^o^)/
昨日が仕事納めでした。 午後からの大掃除、やっぱり毎年大掃除が終わると、「年末になったんだなぁ」という気持ちになります。 昨日は、給料日。 給料明細・・・これはもらってもあまり嬉しくは有りませんが、 年末調整で戻ってくる還付金は既婚族にとって嬉しい現金ですよね\(^o^)/ みんなキチンと奥さんに渡すのかな〜? 給料明細、還付金に加えて、全員に福島正伸先生の「どんな仕事も楽しくなる3つの法則」を配布。 それに加えて係長には、福島正伸さんの「まわりの人を幸せにする55の物語」を付け加え、 課長以上には更に、福島正伸さんの「夢しか実現しない」日めくりカレンダーを配布しました\(^o^)/ 社員の皆さん、年末年始にはゆっくりと静養して頂き、1月5日の仕事始めには元気に出社してくださいね。。(^_^) 追伸・・・1月7日(土)開催の福島正伸さん講演会のチケットが完売いたしましたがキャンセル待ちになる可能性も高いので、ご興味のる方はお申込みください。 お申しこみ先はこちらです♪ 仕事納めの日 福島正伸先生の「どんな仕事も楽しくなる3つの法則」と「夢しか実現しない」の日めくりカレンダーを持っている村田光生・・・・笑顔が不自然??(^_^;) 福島正伸著「まわりの人を幸せにする55の物語」 1,000円 係長以上に配布 福島正伸語録「夢しか実がんしない」日めくりカレンダー 2,000円 課長以上に配布\(^o^)/
福島正伸著、「どんな仕事も楽しくなる3つの物語」 この本には3つの物語が中心です。 第一話 人であふれた駐車場 第二話 日本一のタクシー会社 第三話 警察で講師を務めるペンキ屋 三話とも福島正伸さんの実体験話し。 第一話の「人であふれあ駐車場」の話しに出てくる駐車場の管理人さんに出会ったことで、福島さんの将来の夢は「駐車場の管理人になること」(^^) この話しは何回も読んだり聞いたりしていますが、その度に目頭が熱くなります。 もち論、「日本一のタクシー会社」、「警察で講師を務めたペンキ屋」もむっちゃ感動の内容! 「つまらないの姿勢が仕事なんかない。仕事ににかかわる人の姿勢が仕事を面白くしたり、つまらなくしているだけにすぎない。私は管理人のおじさんから学びました」 この本を弊社、12月の給料配布日に全社員に配布する予定です(^^) 追伸・・・2012年1月7日(土)に弊社主催で開催する福島正伸さん講演会のチケットはあと10枚を切りました。 興味のある方はお早めにお申込みください。 福島正伸著:どんな仕事も楽しくなる3つの物語
居酒屋てっぺん 大嶋啓介の日めくりカレンダー 僕は五日市剛さん・福島正伸さん・大嶋啓介さんの日めくりカレンダーを毎日みては気づきをもらったり、反省したりしています(^^) この大嶋啓介さんの日めくりカレンダー21日 「成長を与える法則」 本気でほめる とことん可能性を信じてあげる まずは自分が成長する 人間は他人の欠点を見つける天才ですが、不思議と人の良い所は見えないようにできている生き物(^^ゞ 自分がほめられて嬉しいのに、他人をほめない。 ほめてもうらことで伸びることって沢山あるのではないでしょうか? 日本で初めて経営コンサルタント会社を上場させた船井総合研究所(通称・船井総研)創業者の船井幸雄さんは「長所伸展法」を提唱されています。 「欠点を直すよりも、長所をより伸ばすことのほうがより成長する」 確かにそう思います。 皆さん、人をほめていますか?(^_^) 考えてみれば僕は「本気で人をほめたことってないような気がします」 反省・・・(-_-;) 居酒屋てっぺん 大嶋啓介の日めくりカレンダー 居酒屋てっぺん 大嶋啓介 「「夢が叶う日めくり」