村田ボーリング技主催の第12回目の社員勉強会。 3時間の話しを聞いても「あれ、もう終わりなの?」という講師をお呼びしています(^^) 「色んな気づきの話しを聞いて、社員のみんなと価値観を共有できればいいなぁ」と思ったのが最初でした。 今までお呼びした講師は、 五日市剛さん(単独講演を入れると6回お呼びしています)、福島正伸さん(3回)、中村文昭さん(2回)、香取貴信さん(1回)の超豪華講師陣・・・(^_^) ちなみに今年1月開催、(講師・福島正伸さん)で7回連続でキャンセル待ち(定員500人)になっています(^^) 今回講師は、超難関校に生徒を送り続けていた有名塾のカリスマ講師であった木下晴弘さん。 今では各種学校の先生への指導や経営コンサルタントとして大活躍中。 木下さん主催のセミナー受講者が100万人を超え、大きな注目を集めている方でもあります。 社員勉強会と称していますが一般の方もオッケー・・・。 なかには、「うちの社員の勉强にもなる」といって毎回数十人のお申し込みを頂く会社や、「我がクラブの生徒に聞かせたい」と、毎回40人〜50人の生徒を送り込んで来る学校の先生もいらしゃいます(^^) 今回は、「感動の話によって、相手の心のスイッチをどのように入れてきたか・・・」という内容だと思いますので、僕自信とっても楽しみにしています(*^_^*) 開催日 7月14日(土) 会 場 静岡グランシップ(東静岡駅前) 開 場 12時半開 演 13時〜16時半(途中休憩20分含む) 定 員 500名 入場料 2,500円 ご興味のある方、下記リンクをお開き下さい。 https://www.murata-brg.co.jp/recruit/blog/120714goannai.pdf(ご案内+FAX申込書) https://ssl.form-mailer.jp/fms/b86fb646181308(ネット申し込み) http://www.abtr.co.jp/ (木下晴弘氏・ホームページ) 今年1月開催・・・村田ボーリング技研株・社員勉強会・・・講師・福島正伸さん 静岡グランシップ 定員500名 「みんな だいすき〜〜」\(^o^)/ 福島正伸先生を囲んでの食事会が終わった後、お店の前で「だいすき〜」\(^o^)/
嫌なことがあった時に気持ちの入れ替えが瞬時にできる人ともいれば、ダラダラと長引かせてしまう人もいます。 瞬時に切り替えができる人は、「五日市剛さん、福島正伸さん、斉藤一人さん、小林正観さん、松下幸之助さん、中村天風さん・・・・・その他、沢山の方」(^_^) この方たちは皆さんも「そうだよなぁ!!」と思う方ばかりなのではないでしょうか。 嫌な時があった時の気持ちの入れ替えが短時間であればある程、ツイている人生を送る事ができるのではないでかと思っています?\(^o^)/ 「悩んで解決できることは、脳に汗を掻いてでも考える」 「悩んでも解決できないことは、直ぐに受け入れる」 この話しは良く聞きますが、言葉では簡単ですがなかなかできないのが現状。 でも、常日頃から嫌なことがあった時に、ツイてないなぁ!とダラダラ〜と思って過ごすよりも、 普段から意識して頭を切り替える努力をするのでは、その結果はかなり違うように思います。 ある青空の日の見晴らし台
僕が村田ボーリング技研に入社する前から経営発表会を行なっています。 だからもう、30年以上は経つんじゃァないかなぁ・・・・。 中小企業でそんな前から行なっている企業って少ないと思う!!(^_^) 今年も1月年初に開催しました。 「今年の重点項目」ってここ数年間、変えていません。 この目標は永遠のテーマ・・・・この重点目標に向かって努力することによって、結果的に仕事に結び付くと思っています!(^_^) 6年前からは午前中に経営発表会、午後は会場を静岡グランシップに移して社員勉強会(^_^) 今年の講師は昨年に引き続き福島正伸先生・・・本当に勉强になりましたよね。 大好き〜〜〜\(^o^)/ 追伸・・申し訳ありません、今日と明日は皆さまの所にお邪魔できません・・・・・(-_-;) 福島正伸日めくりカレンダーより:全ての出来事に感謝することもできる 経営発表会 1時間ほど話をしました 社長賞 Sさん、カメラ目線になってる\(^o^)/ 社長賞 Sさん つい笑顔になりますよね\(^o^)/ 司会は勝○さん ○○賞 Kさん ○○賞 Mさん 5Sチーム ご苦労様でした賞・・・大好き〜〜と、一人テンションがあがっているのが私です
福島正伸さんから「感謝は敵を作らない」ということを教わりました。 何事も上から目線に物事を言われると、ついつ反抗したくなるのが人間。 中々素直になれません(-_-;) 「物事に無心に一生懸命に取り組んでいると、何を言われてもアドバイスにしか聞こえない」という先生の言葉も心にズシンと響きます。 無心に取り組んでいる時には、全てのアドバイスが感謝になるんでしょうね。 人からイチイチ言われることに反応してしまうのは「中途半端な証拠」。 反省です・・・(-_-;) 福島正伸先生講演会終了後に役職者で会食後、「大好き〜〜」\(^o^)/とやっているところ!
僕が毎日チェックしている日めくりカレンダーは3つ(^^) 人間は物事を忘れる動物ですのでこの日めくりカレンダーの言葉を見ては反省したり気づいたり・・・・。 ◎五日市剛 「ツキを呼ぶ日めくりカレンダー」 (株)致知出版 発行 1,000円 ◎福島正伸 語録 (株)アントナプレナーセンター 発行 2,000円 ◎ 大島啓介 夢が叶う日めくり (居酒屋てっぺん代表) (株)現代書林 発行 1,500円 五日市剛さんと大島啓介さんの日めくりカレンダーは本人の直筆サイン入りなんですよ!(^^) (左上)福島正伸さん、(右上)五日市剛氏さん (右下)大島啓介さん (左下)は五日市剛氏さんのサイン「大丈夫!すべてはうまくいっている」
ご存知、「福島正伸」さん日めくりカレンダー 9日は、「すべての出来事に感謝することもできる」 何事も、自分に取って”良いこと”は直ぐに受け入れて感謝することができるけど、 ”悪いこと”は受け入れ難く「ツイていない!」と、思うのが人間。 でも受け入れる、受け入れないはその人次第でどうにでもなっちゃうこと! もしそうなら、嫌な事があっても直ぐに受け入れて感謝しちゃえば、前向きに1歩前進することができると思います(^^) 「すべての出来事に感謝することもできる」は、「当たり前の事に感謝することもできる」んでしょうね(^^) みんな〜・・・‥大好き〜\(^o^)/ 福島正伸さん日めくりカレンダー
1月7日(土)、村田ボーリング技研(株)主催の社員勉強会を開催。 大盛り上がりで講演会は終了いたしました。 今回、私の主催者あいさつを聞かれた方はお分かりですが、 壇上で皆さんと一緒に両手を頭の上にかざしての「大好き!〜〜〜」を行いました\(^o^)/ 最初は会場の皆さまもテンションが上がらないので、「3回位やれば大きな声になるんだろうなぁ・・」と考えておりました(^_^) しかし、なんと、1回目からかなり大きな声で「大好き〜〜〜」\(^o^)/となったのにはビックリです。 福島正伸先生を慕って講演を聞きにくる方は、もともとテンションが高い人ばかりなんだなと、改めて思った次第です。 皆さんの声が最初から大きかったので、結局2回しか行いませんでしたが、2回目は会場が一体となった大きな声での「大好き〜〜」になりました。 一緒に声を出して参加してくださった皆さま、本当に感謝・感謝です\(^o^)/ ・・・・・講演会終了後、 スタッフ解散時に、弊社”紅○常務”が「社長、予定通り『大好き』を3回やろうじゃぁないか?」と声を掛けてくれたのにはビックリすると同時にとっても嬉しかったです\(^o^)/ それではここで3回目の「大好き〜」を行います。 「両手を方の上に挙げて!」 「せ〜の!」 「大好き〜〜」\(^o^)/ なんか、一生の思い出に残る「大好き〜」になりました。 追伸 申し訳ありません、1月14日(土)まで皆さまのところにお邪魔ができません・・m(__)m スタッフのみんなと「大好き〜〜」とやっているところ! 福島正伸先生を囲んでの「大好き〜〜」 右から、私、先生、両親、講師接待の妹 弊社、スタッフ”勝○さん”のお母さんが声を掛けてくれました(^_^) 講演会終了後に管理職以上で福島正伸先生を囲んでの会食・・・・・終了後はやっぱり「大好き〜〜」 みんないい気持ちになっています(^_^)