社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2011年

2011_03/28

陰ぼめ!

「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さんは「陰口では無く、陰ぼめ」を言おうと言っています。

今年の1月に村田ボーリング技・社員勉強会の講師としてお呼びした「福島正伸さん」も全く同じことを話していました(^^)

陰口も結果的に相手に伝わっちゃうのなら、「相手が見えないところでほめましょう」と。

「Aさんに向かって、『Bさんって明るい前向きな性格だよねぇ』と話せばそれはBさんに伝わりますよ」

この世はとかく人の悪口を言いたいもの・・・・。

みんなが「影ぼめ」をするようになったら、確実に良い世界になること間違いないですよねヽ(^。^)ノ

 
DSC_4642

夜明け

 

追伸、

7月16日(土)、五日市剛さんをお呼びしての講演会を開催いたします。
氏を呼びするのは今回で、6年連続。

その都度、違う内容となるので、数多くの気づきと元気をもらいます。

昨年4月の、村田ボーリング技研、創業60周年記念講演では感動の連続でした・・・。

五日市剛さん講演会のご案内

五日市剛さん講演会 申込書

日   付 2011年7月16日(土)
時   間 開場12時半 開演 13時
場   所 静岡グランシップ11F 風 定員500名
入場料 2,500円

 

 

2011_03/28

五日市剛さん講演会のご案内

7月16日(土)、五日市剛さんをお呼びしての講演会を開催いたします。

氏を呼びするのは今回で、6年連続。

その都度、違う内容となるので、数多くの気づきと元気をもらいます。

昨年4月の、村田ボーリング技研、創業60周年記念講演では感動の連続でした・・・。

毎回キャンセル待ちになる講師ですのでご興味がある方はお早目にお申し込みください。

五日市剛さん講演会のご案内

五日市剛さん講演会  FAX申込書」 ←  FAXでのお申込み

五日市剛さん講演会 ネット申込書」 ←  ネットから直接お申込み

日   付 2011年7月16日(土)
時   間 開場12時半 開演 13時
場   所 静岡グランシップ11F 風 定員500名
入場料 2,500円

皆さまカラ頂きました入場料の全てを義援金にさせて頂きます。 

 

五日市剛さん講演会

五日市剛さん講演会:昨年4月の静岡グランシップで開催

 
五日市剛さん講演会

五日市剛さん講演会:昨年4月の静岡グランシップで開催

 
五日市剛さん

五日市剛さん

 

 

2011_03/27

森下公園

家のすぐ近くに森下公園があります。

もの心ついた時から現在のような遊具やレイアウトでした。

昔の公園って子供たちが沢山いましたよね。

毎日、学校が終わってからや、祝祭日に友達と遊んでいて、夕方になると母親が「5時だから家に帰っておいで」と迎えにきたものです。

そして月日が流れ・・・公園には子供達がいないのが当たり前に・・・・。

今年に入り、滑り台のあった一区画が工事となり、昨日の26日(土)に新装オープン。

数多くの家族連れが集まり、久しぶりに賑わっていました(*^_^*)

 

森下公園

森下公園の一角が新しくなりました。

森下公園  

久々の青空で気持ちの良い日でした

 
森下公園

青い空と白い雲

 
追伸・・・・申し訳ありませんが今日は都合で皆さまの所にお邪魔することが出来ません(ー_ー)!!
 

 

2011_03/26

静岡新聞受付・救援金

静岡新聞が受け付ける救援金は誌上で「誰から幾らのお金を受けました」の紹介コーナーがあります。

毎日、その額、1,500万、1,000万円、500万円、100万円と凄い数字が並ぶことにビックリすると共に、今回の震災を何とか応援したいという気持ちなんだなぁと思わずにはいられません。

23日付けの新聞には、

・・・・・静岡市駿河区の石○藤七さん(86歳)は1,000万円を寄付。「第2次世界大戦後、みんなが力を合わせて復興した。この災害も心と力を結集し、1日でも早く復興することを願っている」と語った。・・・・・

「戦後、一生懸命に働いて貯金した1,000万なんだろうか?」と思ったりすると、本当に頭が下がる思いです。

ちなみに4月7
日現在までの累計が17億7685万円。

弊社もわずかではありますが、別な義援金受付団体に寄付させていただくつもりです。

 
静岡新聞・地震救援金

静岡新聞・地震救援金コーナー

 

2011_03/25

復興チャリティーイベントのお知らせ

知人である、藤枝から日本を元気にすると言って活躍している、居酒屋・岡むら浪漫の岡村さんから「皆さんに紹介してください」との電話が入りました。

溶射屋ブログでも何回か紹介している(株)サンリの西田文朗氏(静岡県島田市在住)が主催する「東北復興チャリティーイベント」が、28日(月)に開催されます。


あの居酒屋てっぺんの大嶋啓介さん、年間公演回数が300回を超える全国行脚をしている中村文昭さん、てんつくまんさん、魂のバンド「おかん」、そして静岡が生んだシンガーソングライラーの「YOSU」も参加するとのこと!

以下、西田文朗さんのHPに掲載されていたのをご紹介します。

28日、三千二百人入れるエコパアリーナで、てっぺん大嶋君、中村文昭君、てんつくマン、岡村君他、沢山の勇士達と東北復興チャリティーイベント「今、私たちに出来る事」を行います。

普段、私の西田塾は経営者が対象なので、お一人88万円と大変高額セミナーですが、チャリティーイベントはもちろん入場無料です。

今、日本中が沈んでいます。

色々な催しが中止になっています。

28日のチャリティーイベントは熱く、熱く、熱く、「今、私たちに出来る事」を皆んなでお話をさせて頂きます。

皆さん!人生一回です。

今こそ熱くなる時です。

みんなで燃えましょう!

チャリティーイベントに集合して下さい。

東北に向かって、みんなで燃えて熱い「氣」を送りましょう!

岡村さんの情報によると緊急で決まったことなのにスタッフが既に150名も名乗り出ているとのこと!

静岡県も熱い人が多いなぁ・・・!

 
ツキの大原則

西田文朗著・ツキの大原則

 

追伸・・・たった1週間の時間しか無かったにも関わらず220名のスタッフと1,500人もの観客が集り、義捐金額が260万だったそうです。

 

2011_03/24

ピンチの時・・・

“ツキを呼ぶ魔法の言葉”の五日市剛さんが以前、講演会で話していました・・・・。

ピンチの時こそ口ずさみたい歌だと思います。

♪ ピンチ  ピンチ ♪

♪ チャンス  チャンス ♪

♪ ラン  ラン  ラン ♪

これは五日市剛さんの「ツキを呼ぶ日めくりカレンダー」にも掲載されています(*^_^*)

追伸、

7月16日(土)、五日市剛さんをお呼びしての講演会を開催いたします。

氏を呼びするのは今回で、6年連続。

その都度、違う内容となるので、数多くの気づきと元気をもらいます。

昨年4月の、村田ボーリング技研、創業60周年記念講演では感動の連続でした・・・。

五日市剛さん講演会のご案内

五日市剛さん講演会 申込書

日   付 2011年7月16日(土)
時   間 開場12時半 開演 13時
場   所 静岡グランシップ11F 風 定員500名
入場料 2,500円

 
  溶射屋と五日市剛さん

溶射屋(左)と五 日市剛さん(右)

 

2011_03/23

お彼岸の日に思ったこと!

昨日、お墓参りの際に、小さい子供から「元気をもらった」ことを投稿しました。

その際に「ふと・・」思ったことです。

3月18日に「精神世界ってあると思いますか?」を投稿しました。

コメント頂いた26名のほぼ全員が「あると思う」の回答。

中には「そんなのは存在しない」と言う方もいるんだろうなぁと思っていましたが、一人もいませんでした。

これって・・・凄くない??

「精神世界は信じない」という方にはあまりお会いしたことはありませんが、彼らだって神社・仏閣にお参りにいって神様やご祖先の皆さまに、色んな誓いや報告をしに行っているハズ!

中には、「お願いのみ・・・」という方もいるかも・・・(^^ゞ

目に見えない神に向かって祈る・・・・これって精神世界ですよね(-_-;)

でも、・・・・中には、「神社やお墓参りにも行かない」という人がいるかも?(^_^;)

 
緑の葉

緑の葉