社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

「村田ボーリング技研」

2006_12/01

JAM労使会議第8回総会に出席

労使勉強会 使用者側代表.jpg

村田ボーリング労働組合が所属する上部団体のJAM静岡労使会議第8回総会が焼津グランドホテルで開催され出席してました。

写真は使用者側代表幹事の矢崎総業の藤村さん!

 

海江田万里.jpg 大企業から中小企業までの企業の労使代表が参加!

企業側代表としては総務・人事・管理部長らの参加が多いかったけど社長が参加したのは当社のみ。

海江田万里氏の「勤労者と税金の関係」と称した記念講演があった、これからは支払う税金が多くなる?

焼津グランドホテル.jpg

夕食後に帰る人の為に部屋を用意してくれたのだが僕しかいなく部屋を一人で広々と使うことができました。

勿論!浴衣に着替えてちょっとしょっぱく、ぬるめのお湯の「黒潮温泉」に入浴。

「露天風呂が気持ち良かったあぁぁ〜ぁ」

労使勉強会 夕日.jpg

部屋の窓から見えた西の空

オレンジ色とブルーの空と建物から漏れる光がとても綺麗

 

 

秦○鉄工所・杉林総務部長さん.jpg

懇親会で隣同士になった榛○鉄工所の杉林総務部長

色々と楽しい会話をすることができました。

「部長!是非、見学に来てください」

榛○鉄工所は自動車のマフラーを作っており、その昔はマフラーにアルミ溶射もしたことがあるそうです。

2006_11/30

トイレ

蓋が閉まっていて△になったトイレットペーパー.jpg 当社の”お客様と事務所用”の男子トイレ!

後の人が入って気持ちが良いようにと気がつく度にトイレットペーパーを三角にして様式トイレのフタを閉じるようにしている。

今まで一言も”そうするように”と言ったことはないけど”やってくれる人”もいれば”全くやってくれていない人”もいる。

お客様が入るかもしれないトイレ、便器のフタが閉じてあってトイレットペーパーも三角になっていればきっと好印象を持ってくれると思う!

本当は全てのトイレがそうなるような会社にして行きたいと思う!

”後から入る人全てがお客様”と考えることができればベストですね

2006_11/21

名刺入れ

笑顔の名刺入れ.jpg 結婚21周年記念プレゼントで妻から貰った名刺入れ、それとこれと同じ絵柄のボールペンも・・・。

この絵は一目見て気に入りました。

ボールペンもとても書きやすい。

落ち込んだ時にこの絵を見ればきっと元気になること間違いないですね(笑)

それと今後この名刺入れを使って名刺交換する際の相手の反応も楽しみです

ちなみにメーカー名はACME社製で他にも色んな柄がありました。


2006_11/16

ワークラリーしずおか(企業見学会)

ワークラリー 会社見学者 山○さん.jpg ワークラリーしずおか(企業見学会)

写真の右は見学に来てくれた”山○さん”です。

友達と一緒に来るのではなく「一人でも見学にこよう」と行動している事が積極的だと思いました。

山○さん、少しは参考になったかな?参考になったのならば幸いです。

何か質問でもあれば遠慮なくメールなり電話なりで問い合わてくださいね。

ちなみに左の人物は我が社の任せて安心の”勝○君”です

ワークラリー・・「ガイドマップを基に、がくせいが直接企業に連絡。指定された日時に企業見学をすることによって業種や職種の異なる企業を数多く見学し、自分の適正に合った職業を見付けましょう」と言う内容で静岡県商工労働部雇用推進室の企画です。

2006_11/16

ジョギング

ジョニング中の私.jpg 最近は”ウォーキング”ではなく”ジョギング”している。

10年前に左ひざを骨折してから殆ど走ることが無くなってしまった・・・。

「えっ!!ただ太っただけじゃないかって?・・・・・」

11月に入って身体の調子が良い場合、歩行では無く小走りで走ってる。

写真は朝日 のエネルギー を浴びながら上り坂を走っている所

身体が温まってくるごとに登り坂も楽に上がれることが嬉しい!!

2006_11/16

お客様が来社していただきました

とろろ汁・丁子屋.jpg 今日、関東方面からS社のお客様が2名来社して頂きました。

有意義なお話しができたかどうかは分かりませんがご参考になれば幸いです。

写真は北丸子にある”とろろ飯の一松園”で食事をし終えてお店の前で撮影

右側が重役のTさん、真ん中がKさん、左側が我が社の紅○さんです。

ちなみに真ん中のKさんが手に持っているのは「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の冊子です(笑)・・・・気軽に読んでくださいね・・・・・・。

Kさんの機械に対する考え方や姿勢がとても参考になりました。

お忙しい所ををわざわざお越し頂き誠にありがとうございます。

今後とも宜しくお願い申し上げます!!!

2006_11/15

タナベ経営 2007年度経営戦略セミナー

 昨日は名古屋キャッスルホテルで開催された、(株)タナベ経営「2007年度・経営戦略セミナー」に出席してきました。

タナベ経営経営戦略セミナー.jpg これからの人口減少時代では本当にニーズにあった経営をしていかなければ生き残れないことをつくづく感じる。今までのように店を開けばお客様が来る時代は終わって、どれだけ特徴が出せるかがとても重要だと思う!写真は常務取締役の木元さんの講演

 

名古屋ミッドランドスクエア.jpg

名古屋駅前に9月に完成したミッドランドスクエア

http://www.midland-square.jp/

46階建ての「豊田・毎日ビル」

見上げる高さも半端じゃなく!相当の角度で見上げないと上まで見えない。

 

 

 

名古屋駅前クリマス装飾.jpg

ミッドランドタワーの前の飾りつけはとても綺麗で感動

 

 

 

JRセントラルツインタワー.jpg

ご存知「JRセントラルタワーズ」でこちらは51階建て

最近は秋の旅行シーズンおじちゃんやおばちゃんのツアー客が一杯、車内 でも「ぺちゃくちゃ、ぺちゃくちゃ」ととてもにぎやかな雰囲気

「これはまだ許せる・・・・」

しかし最近とても気になるのはコンピュータを持ち込んでキーボードを大きな音で「チャカチャカ」と叩く音!

特に許せないのはエンターキーを押すとき特に力がはいって特に大きな音となること。(みんなも経験あるよね・笑)

「うるさい、いい加減にしてくれ!!

携帯電話の騒音はまだ数分で終わるが、コンピュータは時間が長いから性質が悪い

コンピュータの使用も禁止にして欲しいと思うのは僕だけでしょうか?