静岡営業の森○さんと高○さんの二人が静岡南地区安全運転管理協会より”優良運転者”表彰を受賞しました。(写真は高○さんです)
「あなたは安全運転管理者の業務をよく理解され常に交通法規を守り安全運転に心がけ職場における交通事故防止に貢献されましたここに優良運転者として表彰します」
今後も安全運転に心がけてください!!
2006_09/30
2006_09/29
「溶射と言うのは溶かした材料をもの凄いスピードで射る」 つまり目的に合った材料を瞬間的に溶かして吹き付けてコーティングすることです。
色んな産業界の重要部分に使われているんですよ!
今回は来年に溶射協会発足50周年を迎えるのでその行事についての話し合いがメインでした。
写真は「溶射技術入門」 の案内
溶射に初めて取り組まれる方、溶射に興味をもたれた方のための基礎的な解説書です。
2006_09/28
1ヶ月前の真夏の暑い日にアポ無しで某証券会社の新人が飛び込んで来た。
勿論、名刺交換しただけで帰ってもらったが、日に焼けた精悍な顔からは汗がだらだらと流れているし、手に持っているカバンの後ろ側の足に当たるところが擦り剥けている。
「1枚でも多く名刺を貰ってこいと言われて頑張って回っているんだな」とちょっと感動したので新人君が帰った後で「明日の○○時なら空いているよ」と連絡を入れる。
次の日彼が現れた日も暑くやっぱり汗びっしょり!
彼の会社の商品の話しを聞く気は全くなかったので僕の思いを話していたところ彼の表情が曇ったので「何か気になることがあるの?」と訪ねたら「社長の考えと違う考えを持ってます」と、自分の持論を噛ましてくるじゃないか?
「やっぱり新人だよね・・・!、超有名な○○証券会社に入って新人教育を何ヶ月もしたんだろうけど直ぐに”自分”が出てしまう・・・・」
「まずは相手のフトコロに飛び込んで、気に入られることが最優先じゃないの?」
出身大学を聞いたら一○橋大学の野○部!とのこと。
話しをし出してから30分も経たずにそわそわしだして、「次があります」からと言い残してそそくさと帰って行っちゃった!・・・・・。
こちらとしては1時間位は空けておいたのにね・・・・縁がないとはこのことか!
正直言って「もう二度と会いたくない」と思っていたら今日外出している時にまたアポ無しで飛び込みで来たらしく「先日はありがとございました」と名刺とメモを残してあった。
彼に”根性”があるのか”鈍感”なのかは良く分からないけど、きっと根性はあるんだろう・・・スポーツ系だし・・・・。
「ひょっとしたら磨けば光り輝く石かも・・・・・・?」
(写真は今年の4月に入社した期待の”新人2名と中途採用者2名”です)
2006_08/23
今日の日刊工業新聞に広告を掲載した。
広告をいつから掲載しているかは不明だが僕が入社する前からやっていることを考えるともう30年はやっているのではないだろうか?
ある人から聞いた話しだが、「日刊工業新聞を読んでいて、今日のテレビ番組で企業ドキュメントとか経済特集とかの番組があるかの紹介があるともっと読みやすくなる」という意見があると言っていた。
確かにテレビ番組一覧表の中から毎日チェックするよりは、まとを絞った番組紹介のほうがチェックしやすいのではないだろうか?
2006_08/20
2006年度版テレビコマーシャルが見れるようになりました。
ホームページのトップページの右下にある[TVCM]をクリックしてください。
タレントは村田ボーリング吉本部門所属の望○君。
1990年当時に3年間流していたコマーシャルもありますのでこちらも見てください。
今でも使えそうな映像だと思いませんか?
2006_08/19
今日は沼津高専の山○教授にお越し頂き製造社員対象に「材料工学」の基本的なことの講義をしていただきました。
理系出身者はなんとなく昔勉強したことを思い出している様子だったが文系出身者はちんぷんかんぷんの様子。
写真は山○先生の紹介をしている村○(省)部長です。
2006_08/19