社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

「村田ボーリング技研」

2006_08/18

村田ボーリング技研の工場





村田ボーリング技研・工場.jpg



今日から休み明け!休みが終わったとはいえ暑い日が続いている。



当社の工場は静岡市内の北丸子(きたまりこ)の工業団地内にあります。



写真の工場は溶射工場で、さすがに建築10年も経つと色があせてきてはいますが、新築のときはもっと鮮やかな色だった。



この溶射工場の両側にも当社の工場が並んでおり、ちなみに端から端までどれ位の長さがあるのかなと地図上で計測したら約240mもあった(笑)



きっと工場の長さでは業界日本一に違いない!





近くには創業400年のとろろ汁で有名な「丁字屋」(ちょうじや)があり、昼時は団体客で混んでいる、食べたことない方は是非、食べに来てください。



おいしですよ




2006_08/08

日本溶射工業会 ハードフェイス委員会

ハードフェイス委員会.JPG

今日は日本溶射工業会ハードフェイス委員会に出席してきた。

場所は栃木県足利市にある足利工業大学

機械工学科の戸○先生のご指導の元・溶射皮膜の転動疲労試験に関する打ち合わせ、今日は委員12名中の7名が参加で遠くは九州から参加。

ハードフェイス委員会は溶射工業会の発展の為に定期的に集まり企画運営している。

写真は戸○先生を中心に同業者の担当者が打ち合わせをしている所。

同業者同士、同じ目的でコミニケーションを計ることは必要だと思っています。

2006_08/04

テレビCM 放映時間が決まりました

 
村田ボーリング技研TVコマーシャル.jpg.JPG

  テレビコマーシャルのテーブル表が決まりました。

放映は8月10日(木)〜19日(土)のお盆の間に集中的に15本流します。

テレビ局はテレビ静岡(不じれテレビ系列)で放映番組は下記の通り。

放映するCMは今日チェックしましたが、中々インパクトある 映像でした!

テレビ放映が楽しみです!!

写真はカメラマン が「超かっこいい〜〜」 とか言いながら 撮影している所!

コマーシャルは下記の時間帯で放映されます!
8月10日(木)
 めざましてれびイブニングスペシャル

8月11日(金)
 ボランティア21 10:25モータースポーツ

8月12日(土)
 LIVE2006ニュース&すぽると

8月13日(日) 報道2001

8月14日(月) 
FNNスピーク クイズ!ヘキサゴンⅡ

8月15日(火) 
チャンネルα FNS地球特攻隊ダイバスター

8月16日(水)
笑っていいとも  FNNテレビ静岡スーパーニュース
8月17日(木)
チャンネルα

8月18日(金)
Dのゲキジョー・運命〜幸せって何だっけ

8月19日(土) 
テレビ寺小屋

ちなみににタイムテーブル表は本社掲示板に貼ってありますのでご覧ください。

2006_08/02

内定通知を出しました

内定者太○うさ.JPG

今日、神奈川県内の大学に通っている太○さんに内定通知を渡しました。

帰省先は静岡ですが、今の所、勤務先は名古屋工場の予定。

 

丁字屋にて太○さんと勝田さん.jpt 将来、村田ボーリング技研を担う人財に育ってくれることを期待しています。

夕方は会社の近くの創業400年の「とろろ汁」で有名な丁字屋に求人担当の勝○君と一緒に食べに行く。

太○さん、残り少ない学生生活を悔いのないように過ごしてくださいね。

 

2006_08/02

定年退職した仁○さんが遊びにきてくれました




仁○さん.JPG


今年に入って65歳を迎えて退社したベテラン営業マンだった仁○さんが遊びに来てくれた。



半年振りに見るが、何となく身体が細くなったように見えるし、顔ツヤもいい。



「まだまだいけるんじゃないの!!」って言ったら笑っていました。






2006_08/01

テレビコマーシャル撮りをしました




役者のぅぅぅ!望○さん.JPG


テレビ静岡(フジテレビ系列)でコマーシャルを放映するため今日、工場内で撮影を行った。



モデルは当社の吉本芸人、望○君、彼の辞書には「恥ずかしい」とかの言葉は無く、最初から超ノリノリで撮影に突入。回りでひやかしても全くどうじない!!



8月5日(土)から開催される清水みなと祭り「港かっぽれ総おどり」で披露する踊りで撮影にチャレンジしてもらう。



もう汗びっしょりで踊りに奮闘してもらった。



約1時間位で撮影は終了したがどのように完成してくるのか今から楽しみです。



http://www.minatokappore.jp/(清水みなと祭りのホームページ)



皆さんお疲れ様でした。



2006_07/31

会長が「商工ジャーナル」に掲載されました




商工ジャーナル.jpg


政府系金融機関の商工中金のグループ会社・日本商工経済研究所発行「商工ジャーナル」7月号会員企業関連記事「私の宝物」に弊社取締役会長・村田保の取材記事が掲載されました。



私の宝物 「愛と慈悲の少食健康法」



写真の村田保会長が手にしているのは当日の昼食、生のニンジン、ダイコン、ヤマイモ、それに玄米の粉である。



大阪の甲田光雄医師が提唱する「愛と慈悲の少食健康法」に食事メニューであるという。



「断食と生野菜を組み合わせた超少食で心と体の『癖』をただそうという健康法で、難病にも効果がある。



さらに食べることによる殺生を最小限にしているところが『愛と慈悲』の所以です」



重い病気だった奥様が、この健康法で健康を取り戻すことができた。会長自身も膝を患い、薬の副作用に悩まされていたときに実践を始め、完治させた。



「私の一日の摂取量は900カロリー」



それでも爽快、元気ハツラツ、充実して活動できるということを広く知ってほしい」という村田会長。



「肉食をやめることで家畜のための土地や飼料に回される穀物が減り、環境破壊や食料危機の解決になる。



自己の健康改善が世界の改善につながるところがすばらしい」と村田会長はいう。



写真下は伊勢神宮の式年遷宮のための木材を運ぶ「お木曳き」に参加したときの様子。