社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

「村田ボーリング技研」

2006_11/15

お客様が来社して頂きました

F新聞社 鈴○さん.jpg 今日5年位ぶりに「F新聞」の鈴○さんが来社してくれた。

軟包装業界に特に強い鈴○さん、色んな情報を教えていただく。

しっかりと広告も出すことに・・・・(笑)

それにしても有意義なお話しをすることができて感謝です。

これからも宜しくお願いします・・・。

小冊子の感想などメールでいただければベストです(笑)

2006_11/15

日刊工業新聞 広告 「おまかせあれっ!」

溶射担当の望○です.jpg 日刊工業新聞社掲載の広告を変更!

この広告は静岡支局長の谷口さんにお願いした!

溶射関係の広告はとかく硬いイメージが主流なので泥臭い人間味溢れる広告にしたいと考えましたがいかがでしょうか?

日刊工業新聞・谷○支局長さんです.jpg

この写真が撮影風景

右のカメラ を持っているのが支局長

望○さん!お疲れでした!!

2006_11/13

日本溶射工業会 総会

 

 日本溶射工業会 第28期 定時総会が加賀市内の「山下家」で開催。

以前は”重鎮”と言われている人達が多かったので雰囲気が重たかった。

今はは世代が変わってフランクに話しができる雰囲気に。

「変われば変わるもんだと思う!」


山下家 静岡市内の空

 山下家

 石川県加賀市の空

   
工業会 会長 日本溶射工業会 総会

 日本溶射工業会 会長

 日本溶射工業会 総会

 
 今回11年勤めた関○氏から中○氏に会長が変わった。

ちなみに左の写真の立ってスピーチをしている方は年齢が77歳?信じられます???右の人は”我が溶射工業会関東支部長”の松○さん


 

Nメタリコン Hさん Nメタリコン 井筒さん Nメタル 川村さん
   


 いつも大変にお世話になっている関東支部の藤○さんです。

「二次回は俺に任せろって!!?」

同室だった井○さん(左)と河○さん(右)

この会は主に同業者の会なのだけれど、いつも参加して本当に良かったと感じます!

同業者と言えども同じ人間。

僕は同業者だからこそ親しくなる必要があると思う。

困ったことがあれば気軽にお願いできるし、逆に仕事を頼まれたりすることもある。

そんな同業者とも気軽に話しが出来る人間関係作りをこれからも築いて行きます

2006_11/12

営業 木○さん歓迎会

昨日(土曜日)に東京営業所から本社に転勤になった木○さんの

”歓迎会”に誘って貰ったので参加してきました。

まだまだ酔っていない状態.jpg
乾杯 してから30分くらい経過してからの集合写真。

同じ部屋で宴会をしている綺麗なお姉さん に撮影してもらう!!
まだおとなしい状態!

真ん中が東京営業所から本社に配属になった木○さん.jpg

真ん中が木○さん、

左は今回の幹事役の飯○さん!

「ビールをもっともってこい」と言っているのは僕。

 

隣のテーブルになだれ込んだ森○さん.jpg
宴会開始 1時間30分は経過しただろうか?

森○課長 が隣の美人 のお姉様方のテーブルになだれ込んで

「ま!どうですか?」と言っている瞬間のスクープ写真

右側のほうの席にも同じグループがいて、合計で35人くらいはいたろうか?

お姉さんから「どちらの会社ですか?」と聞かれ、

森○さんが「村田ボーリング技研です」と答えたらものすごいリアクション!

「そ、そちらはどちらの会社ですか?」

と尋ねたら同じ工業団地内にある静岡給食センターのパートアルバイトの

お姉さん達 ということが分かって今度はこちらのボルテージが上がる。

なんでも鈴○さんの定年のための送別会だそうだ。

「えっ同じ工業団地内にあって、こちらが歓迎会であちらが送別会とは・・・」

何と言う偶然でしょうか?

この後盛り上がったのは言うまでもない?(笑)

最後は全員でタヤマ仕込の「5本締め」でお開き!

 

今日は楽しかったね.jpg
店を出てからの集合写真です。

この中の何人かは朝の2時までまた飲んでラーメンを食べて帰ったそうです。
前列の真ん中に座っている人が多分その一人だと思います(笑)

僕は次の日、業界の総会が石川県であるのでそのまま家に帰りました。

2006_11/12

日本溶射工業会 総会 リアルタイム投稿

石川県加賀市「山下家」.jpg 今、石川県加賀市内の旅館山下家にて開催されている日本溶射工業会総会に出席しています。

静岡市内が暖かかったので夏用のスーツで来たのが大間違い!!

「ムチャクチャ寒いよぉ・・・・」


2006_11/11

フレキソフォーラム2006 出展者パーティ

印刷出版研究所 三○さん.jpg フレキソフォーラム(9日〜10日)の出展者パーティで名刺交換した(株)印刷出版研究所の営業編集部 三○さん。

ブログに乗せるよと言ったらちょっと嫌な顔をしてたけど無理やり撮影しちゃいました

今回のフォーラムのスタッフ側の担当者です。

これからも色々と教えてくださいね。

遅くなりましたがアップさせていただきました(笑)

2006_11/08

フレキソ・ジャパン フォーラム

太刀さん説明中。jpg フレキソ・ジャパン 2006フォーラムに太○さんと共に参加しています。

写真は当社のブースに立ち寄って頂いているお客様に説明している太〇さん。

今年で3年目、なじみの顔が出揃う。

毎回参加人数が増えているのはフレキソ印刷に関心が高まっている証拠。

フォーラムのコメンテーターのインク会社の人が「溶剤の入っていないグラビアインクは不可能」と言っていた。

やっぱり自然に優しい印刷は「フレキソ印刷」なのかな?

たった今、太〇さんが食事に行っている間に新規のお客様から見積を頂きました。

「ラッキー」

「値段が安く納期が早い所に発注する」と言っていたので関係者の方、宜しくお願いします。