社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

「村田ボーリング技研」

2022_04/23

素敵な木製ネームプレート!

2020年11月に竣工した新事務棟。

3つの応接湿があるのですが、A室、B室、C室のような味気ない部屋の名前にしたくなかったので、「明るく!」「元気に!」「前向きに!」の名前に決定。

当初プラスチックで作る予定でしたが、「社長が書いた文字で作ります」とスタッフから言われ続けていました。

「下手な文字では嫌だ」と拒み続けていたので、今までは文字が書かれた紙を貼り付けてあったんです。

今回、写真のように檜にレーザー加工してもらったのを、就労継続支援B型施設「マミー・ケア・サ
ポート友の風」に依頼して作ってもらいました。

「いいでしょ!!」(笑)

1枚、なんと500円なんです!
明るく!、元気に!、前向きに!

2022_04/22

「ありがとう効果、あったんじゃぁないかなぁ!」

2005年頃に出席したセミナーで出会った方が「”ありがとう”を100万回いったことがある」ということを話していて「よし真似をしてみよう」と。

昼休みとか、運転中とか、ちょっとした時間に「ありがとうございます。ありがとうございます。」と心の中で唱えると1分間で約70回位になるんです。

5分間で350回、10分で700回、高速運転中などは1時間で4,200回と、半年位で100万回を達成したことを思い出しました(^.^)

きっと人生のターニングポイントになっているんじゃぁないかなぁ(笑)

逆光の新緑

2022_04/21

重機の数が多いということは建設業界の仕事が薄くなっているのでは?

工場近くにある重機器メーカーの重機置場に数多くの建設機械が置いてありました。

数カ月前は数が減っていたので「景気がいいんだな」と思っていましたが、

直近の建設業界は、仕事が薄いのかなと。

実際は分かりませんが、このような定点観測もできるんじゃぁないかな。

重機置場

2022_04/20

自宅にも「鯉のぼり!」

1カ月ほど前から社員と地域の皆さまに喜んでもらおうと2つの鯉のぼりを揚げていますが、

昨日から自宅屋上にも設置しました。

近所にお住まいの皆さまや、自宅前を通る方、近所にある小学校、そして公園からも見えるので、ちょ
っとでも楽しんでもらえればと思っています。

ビルの高さよりは低いですが、戸建ての家の屋根よりも高い位置にあるので、

文字通り「♪屋根より 高い 鯉のぼり~♪」となっています(^.^)

日の出と鯉のぼり

2022_04/19

「やっぱり、三方良し経営がいいです」

20年程前にYコンサルタントの通年の勉強会で学んだことのひとつが、

外注先単価をいかに下げるか?

参加者は毎月、外注先単価を何パーセント下げることができたかを発表していました。

今では協力会社をいかに大事にするかという考え方ですが、当時のことを思い出すと、とんでもないことをしたものだと反省しています。

恩師、坂本光司先生は「「誰かの犠牲の上に成り立っているビジネスモデルが、正しいはずがない」と。

そして、「こうした、正しくない経営が長続きするはずがない」ともいっています。

やっぱり、三方良し経営がいいです。

今朝の空模様

2022_04/16

朝のラジオ体操の前に「ザ・ビートルズ1」の曲を流しています!

会社では8時からラジオ体操を工場内で行っています。

今までは音が無い空間で漫然と時間まで待機していたのですが、

1週間ほど前から「ザ・ビートルズ1」の曲をCDプレイヤーで流すようにしました、

音が無い状態よりも、素敵な音楽を聴いていたほうが8時までの待ち時間が短く感じるようになり朝からテンションも上がるんです。

写真の「ザ・ビートルズ1」は、2000年11月に発売され、世界で3200万枚、日本国内でも320万枚の
セールスを記録し、日本では史上最も売れた洋楽アルバム。

「ザ・ビートルズ1」

2022_04/15

なんか、いいことをした気分になるものです!

昨日、出勤後に会社近くをウォーキングしていたところ、国道1号線の「金属団地入口」交差点で信号待ちをしている新1年生らしき少年が目に入ってきました。

青信号になったのですが前方から次々と車が左折してくるので渡るタイミングが見つからず赤信号になったじゃぁないですか。

「ここは、おじさん(私)の出番だな!!」

写真は青信号になるのを待っているところ。

青信号になり「よし、行くよ」と声を掛けて道路真ん中まで一緒に歩き、無事に渡ったことを見届けて
から会社に向かいました。

「勉強ガンバレよ!!」

こんなことでも、いいことした気分になるものです。

国道1号線で青信号になるのをまっている新1年生