社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

「村田ボーリング技研」

2022_04/13

幼児が喜んでくれている姿に、こちらが感動を貰いました!

道路に面する工場敷地内と事務所屋上に鯉のぼりを設置。

特に屋上の鯉のぼりは風通しがいいので気持ち良く泳いでくれます。

昨日、2組のお母さんと幼児が鯉のぼりを5分間くらい楽しんでくれている姿が事務所からみえました。

子供が喜んでくれている姿が伝わってきて、室内にいた社員全員が感動を貰いました。

地域の皆さまが楽しんでくれると嬉しいなぁ!!


鯉のぼり

2022_04/08

子ども達が喜んでくれたら嬉しいです!

3週間前に道路沿いの工場敷地内に鯉のぼりを設置。

昨日、新たに事務所の屋上に2本目の鯉のぼりを設置しましたが、風が吹き抜けるので気持ち良く泳ぐ姿から元気が貰えます。

大人ですら元気になるのですから、子ども達にはより感動を伝えらるんじゃないかと。
屋上に5mのポールなので工場の回りにある山の農道からも見えるし、近所にある工場事務所からもみえる。

工場近くに住む社員が「近所の評判になっていますよ」と嬉しい報告。

昨日、入学式を終えた親子が「両方の鯉のぼりを撮影していました」との話しを聞いて思わず嬉しくなりました。

2022_04/07

過去に何かあったのでしょうか? 

先日、楽天でお買い物をしました。

直ぐに楽天から「注文内容ご確認」のメールが届きました。

・・・・・・・・・・
■重要なおしらせ
ご注文後の変更についてその他 数量の変更 キャンセル お届け先の変更は購入履歴 お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。
また、クレジット決済や後払い決済の審査不可の場合のみ別の決済ステータスやクレジットカード番号の変更ができます。
・・・・・・・・・・

50分後にお店から「注文ありがとうございます」のメールが届きましたが、その内容にビックリしました!

過去に一体何があったのでしょうか・・・?

・・・・・・・・・・
このメール配信で確定となります。 
一切変更キャンセルはできません。
お電話いただいても変更はできませんのでご了承くださいませ。
決済はすべて楽天です 領収証は店舗では一切発行できません。
店舗には裁量権はなく 追加注文などでの同梱処理は一切できません。
また クレジットが通らないお客様については店舗での他の決済への変更はできません。
このメール送信以降 領収証発行等の申し出あってもお受けできません。
どんな理由でも一切応じられませんのでご了承くださいませ。
・・・・・・・・・・

7日の空模様

2022_04/04

コメントくださる皆さまに感謝です!

いつもブログやFacebookにコメントくださる皆様、本当にありがとうございます!

感謝・感謝です。

人様のsnsにコメントするというのは時間と労力がいるもの!

毎日コメントをくださる方には頭が下がる思いです。

「コメント頂いた方には遅れても訪問すると言う気持ちでやっていますが、お邪魔しなかった場合は大変に申し訳ありません。

これからも宜しくお願い申し上げます。

ある日の空模様

2022_04/01

B to B上場企業からダイレクトメールが届きました!

資本金140億円、連結売上4239億、従業員16,600名である1部上場企業の「〇KK  AP」から私の会社用メールアドレスに営業メールが届きました。

B to B企業ではあるけど「自宅や会社の新築、増改築には当社の樹脂窓を指定してください」ということなのでしょう。

私はこの会社とはお取引きもなく、社員の方とも名刺交換したことはありません。

会社HPの「お問合せ」からの送信ではなく、私の会社用メールアドレスに直接送信してくるということはメールアドレスを収集し販売している会社があるということなのでしょうね。

〇KK  APから届いたダイレクトメール

2022_03/31

SNSのメリットを話しても、誰も関心を示しません!

ブログは2005年12月から、Facebookは2011年2月から開始。

ブログは2008年8月5日から連続投稿中、後2カ月ほどで5,000回連続投稿となります。

当社は「技術を売る」商売をしていますが、当社のSNSを通して社長の素顔や考え方を確認していただくことで、より信頼していただくツールとなっています。

両方のSNSを投稿することのメリットを出会う数多くの経営者にお話ししても、誰一人として真似をする人はいないことが不思議でなりません。

写真:社長ブログ「溶射屋」

社長ブログ「溶射屋」

2022_03/30

技術と共に人間性も売りたい!

自社の得意とする技術と大手企業が求めているニーズをマッチさせようとする事業があり、村田ボーリング技研を登録しています。

最近「ひょっとしたらできるかもしれない」という問合せがありました。

「このような技術を持っています」と文章では返信したのですが、

「村田ボーリング技研はこのような会社で、

自分はこのような性格の持ち主です」ということも知ってもらいたいなぁと感じました。

「技術を持っているあの会社に仕事を出す」と思ってもらうのと同時に、

「あの人に仕事を出したい」と思っていただけたら

お客様との信頼関係はバッチリになりますね。

新着ニーズ情報