10月~11月で3人の方の方(中途採用)が入社していただき、来年1月に2人の方が入社予定となっています。
少子化となり思うように人が採用できない中、弊社に入ろうと思っていただいたこと本当にありがたいこと。
村田ボーリング技研は社員を大切にしていく会社として末永く生き残り続けていきます。
村田ボーリング技研 本社事務所
2021_11/03
社員を大切にしていきたいと思っています!
2021_10/22
高校生インターン
一昨日より、静岡県内の私学高校からインターン生を受け入れています。
学校教育の一環として実施しているとのことで先生からお電話いただきました。
製造業に興味があるという高2のIさん(女性)
彼女にとって有意義な3日間であるように当社にとっても真剣に取り組ませて頂いています。
S高校のIさん
2021_10/13
福島正伸さん 講演メモ
福島正伸さんの講演会かDVDか覚えていないのですが。メモ用紙の一部がでてきました。
読み直すと「なるほど」と思えることばかり・・・・ということは実践していないということ(汗)
下記に書いてあることを一つでも多く実践していきます。
・・・・・・・・・・
会社や世の中に期待するのは不満になるし、他人と環境は思い通りにならない。
思い通りにならないものに期待すると不満になる。
自分と未来は思い通りになるので、自分と未来に期待する。
会社はどうかではなく、自分はどうしたいか?
あの人はどうかではなく、あの人とどんな信頼関係を築きたいのか?
思い通りに行かなくても多くの事に気づくことができる。
自分が成長し、更にできることを考えて行く。
・・・・・・・・・・
写真は村田ボーリング技研主催の福島正伸氏講演会
「みんな!だいすき~!!」\(^o^)/
福島正伸氏 村田ボーリング技研主催講演会
2021_10/09
社内検診
毎年定期的に開催する定期健診。
係長以下の一般社員が受けますが、費用はもちろん会社持ち。
ちなみに課長以上は人間ドッグ受診です。
以前は、受信後にジュースとクッキーだったのですが、今回はクッキーの代わりに障がい者施設で作ったパン(アンパン、メロンパン、クリームパン、カレーパン)を配布しました。
早朝の焼き立てのパンなので食べた人は「とってもおいしい」との評判。
僕もカレーパンをいただきましたがムッチャおいしかったです。
障がい者施設で購入したアンパン、メロンパン、クリームパン、カレーパン
2021_10/08
「出版しませんか?」
著名企業の関連会社から、有名企業の事が書かれてある本が送られてきました。
「当社を取材して出版してくれるのかな?」
同封の案内文によると「自費出版することで、企業ブランド力を上げられるのでお仕事や求人にも役立ちますよ」という内容。
後日、「本が届きましたか?、オンラインでご説明します」と電話がかかってきましたが、今のところ
興味がないのでお断りしました。
写真は今朝の空模様
今朝の空模様
2021_10/07
「五体満足で生活できることが幸せです!」
先日、社員のNさんと気軽な雑談(面談)をしている中で、
「どんなことで幸せを感じる?」と質問したところ、
「五体満足で生きていられることが幸せです」との回答。
当たり前のことに感謝ができるということ本当に素晴らしいことだと思います。
昨日の夕焼け
2021_10/06
いかに企業ブランド力を上げていくか!
お客様が一般消費者の商売は、社名や商店名が自然と知られるようになり、人気店(企業)は注目を集めるようになる。
弊社のようにお客様が企業の場合は、一般の方には社名を覚えてもらう機会が全くないといっても過言ではありません。
少子化の中にあって、仕事を獲得していくことと同等の力を入れていかなければ、人を採用することはできません。
たとえB TO B企業であっても、主婦層や女子学生にも企業名を覚えてもらう努力をすることは非常に重要なことではないかと。
メディアにいかに注目されることが激動の時代で生き残っていく可能性の一つだと考えています。
素敵な景色