社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

セミナー・勉強会

2012_12/25

あこがれ先生プロジェクト!! in 瀬戸

あこがれ先生プロジェクトは、毎年300回を超える講演会をこなす、超人気講師の中村文昭さんが考えたイベント。

中村さんのホームページによると、

小・中・高校から声が掛かることが多くなっている中、学校に伺うと、本気の熱い先生がたくさんいて、数多くの感動の体験を聞かせてくれるそうです。

表に出てこない素敵な先生や、素晴らしい教育理念を持った学校にスポットが当たる場所をつくって数多くの方に知ってもらいたい。

学校という場所が子ども達にとって先生にとって、そして地域にとって、もっと素敵なもっと楽しい場所になるように・・・そんな思いで「あこがれ先生プロジェクト」を企画しまし た。

同じ教員という立場にいらっしゃる先生方をはじめ、子供を持つ親御さんや生徒の皆さんと一緒に、さらなる教育現場の発展を担えるイベントを目指して!

キーワードは、「大人が変われば、子供が変わる。子供が変われば、未来が変わる」


今回このプロジェクトが 愛知県瀬戸市で開催されます。

「あこがれ先生プロジェクト in 瀬戸」ホームページに掲載されている渡辺実行委員長の挨拶によると、


「私は三重県で行われた”あこがれ先生プロジェクト”に2回目から参加しています。熱く語られる先生方から大きなエネルギーをいただき、感動で身体が震えるような経験をしました。

そして、教職に就いていることを改めて誇りに思いました。講師の先生から語られる話は子育てをされている保護者の方にとっても非常に有意義な内容であると信じています」


開催日 平成25年1月12日(土)
時 間  10時〜16時30分
会 場  愛知県瀬戸市文化センター
住 所  愛知県瀬戸市西茨町113-3 TEL0561-84-1811 
講  師     第一部 喜多川泰さん
             第二部 中村文明さん、金大龍先生、香葉村真由美先生

ネットでの販売終了したそうですので、ご興味がある方は当日券をお求めください。

ちなみに実行委員長の渡辺さん、妻の従兄弟なんです\(^o^)/


あこがれ先生プロジェクト in 瀬戸(HP)
http://setoakogare.web.fc2.com/

あこがれ先生プロジェクト in 瀬戸(Facebook)
https://www.facebook.com/setoakogare

中村文昭-旅日記-
http://fumiaki.exblog.jp/18558409/

 


中村文昭

中村文昭さん

あこがれ先生プロジェクトあこがれ先生プロジェクト
 

2012_12/20

新春全国経営者セミナー

毎年今ごろの時期になると送られてくる経営者セミナーの案内。

下記は、日本経営合理化協会主催の「新春全国経営者セミナー」、2泊3日の日程で講師陣は誰でも知っているような方ばかり。

時間があれば聴いてみたいなぁと思うのですが、いつも参加費で断念してしまいます。

ちなみに今回の参加費用は27.3万円(^_^;)

この値段でも数多くの方が参加しているようです。

ちなみみに会場のパレスホテル東京の大宴会場をネットで調べたら、スクール形式での収容人員は900人^^;

仮に800人が参加した場合の参加費は約2億円(^_^;)

講師料の合計も凄いと思うけど、運営費用も半端ではありません!!

1回のセミナーで利益はどれくらい出るのだろかと考えるのは僕だけではないんじゃぁないかなぁ!

 

新春全国経営者セミナー

新春全国経営者セミナー
 

新春全国経営者セミナー

新春全国経営者セミナー

 

 

2012_11/21

福島正伸さん講演会

先日、心の師の一人である福島正伸さんから本が送られて来ました。

福島正伸著「心に灯をともす」

「感動の日々を送る絶対法則」

なぜ、努力をしても結果が出ないのだろう?

なぜ、相手はわかってくれないのだろう?

なぜ、他人はこちらの期待を裏切るのだろう?

なぜ、思い通りにならないことばかりなのだろう?

人生は思い通りにならないことばかり。だから最高に楽しい!

私は1年間に180名の夢を叶えた社会人を訪ね歩きました。

その結果、わかったのです。

夢を叶えた人たちもみな、思い通りにならない日々を送っている。

なかなか結果が出ない、なかなか人間関係がうまくいかない、それらは誰でもみな同じことなんだ。

しかし、夢を叶えた人たちは、思い通りにならないことを、すべて成長の糧にしている。

思い通りにならないことを。どう受け止めて、どう次に生かしていくかは、思い通りになる。

思い通りにならないことで苦しむよりも、思い通りになることを思い通りにすればいいんだ。

つらいこと、苦しいことにも全て意味があり、そこから学び、自分の成長につなげていけばいいのです。

人生には成功と失敗があるのではなく、成功と成長があるだけだったのです。



この、福島正伸氏を4年連続でお呼びします(^^)

村田ボーリング技研株主催・社員勉強会(一般参加OK)

開催日 2013年1月19日(土)13時〜  会場・静岡グランシップ

ご案内
(FAX)← クリックしてください!

お申し込み画面
 ← クリックしてください!

泣いて、笑って、感動の連続・・・あっと言うまの3時間。

3年連続500人の会場がキャンセル待ちになりました、ご興味がある方はお早めにお申込み下さい(^^)

 

福島正伸著 「心に灯をともす」

福島正伸著 「心に灯をともす」

2012_10/26

エスキモーに氷を売るには!

エスキモーに氷を売るには!

11年前、タヤマ学校という3泊4日の研修に参加、心からか涙を流さないと合格しないようなハードな研修でした。

田山校長から「氷の世界に住んでいる人達に氷を売る方法を考えよ」という設問が出されます。

「売れる訳がない」


解答は「氷にイルミネーションを付けて装飾効果を高めたり、かき氷にして味を付けたりして氷に付加価値を付ける」

だが、研修最後の校長講話で「実はそんなことで売ることは出来ない」と。

「本当の答えは、売ろうとしている相手と何十年来の知己のような人関係を築き上げ『お前が売るというなら俺は買うよ!』と言う、深い人間関係を築くことだ」と。

参加した事を思い出す度、あの時の思いが蘇ると同時に思った事が何もできていないことに反省です。
 
タヤマ学校 基本研修 第17班・班長 村田光生 2001年7月受講

タヤマ学校 基本研修 第17班・班長 村田光生 2001年7月受講

 

 

2012_09/10

村田ボーリング技研・社員勉強会

社員とそのご家族にモチベーションの上がる講師のお話しを聞いてもらって元気になってもらおうと2007年から始めた社員勉強会。

実はその1年前の2006年には五日市剛さんをお呼びして、一般向けの講演会を開催しています。

開場は定員1200人の静岡グランシップ中ホール大地。

数多くの方から「一人の人間の3時間の講演会に1200人も集まらないよ!」と言われましたがなんとか講演当日、完売となりました。

2007年より社員勉強会開始

社員勉強会と称していますが一般公開の講演会です。

今までの講師陣は下記の通り、どの方も3時間があっという間に過ぎてしまう方ばかり(^^)

2007年 五日市剛さん・中村文昭さん
2008年 五日市剛さん・香取貴信さん
2009年 五日市剛さん・中村文昭さん
2010年 福島正伸さん・五日市剛さん
2011年 福島正伸さん・五日市剛さん
2012年 福島正伸さん・木下晴弘さん

ちなみに2006年から2012年までのお申込み延べ人数は約6000人(^^)

来年は1月19日(土)に福島正伸さん、7月27日(土)に五日市剛さんが決まっていますので、今からこの日を明けておいてくださいね(^^)

そして、2014年は1月に木下晴弘さん、7月に北原照久さんを予定しています(^^)

今から2年先までがとっても楽しみです!!

お時間の有る方、どうぞお越しください、元気がもらえますよ\(^o^)/

静岡グランシップ会議ホール風、今年7月に開催(講師・木下晴弘さん)
静岡グランシップ会議ホール風、今年7月に開催(講師・木下晴弘さん)
 
木下晴弘さん(元カリスマ塾講師)
講師・木下晴弘さん(元カリスマ塾講師)
 
村田ボーリング技研・社員勉強会
村田ボーリング技研・社員勉強会
 

 

2012_09/07

岡むら浪漫・岡村佳明氏講演会

明日8日(土)「オレンジの風モラロジービジネスクラブ」主催(会長・村田光生)で、居酒屋「岡むら浪漫」代表・岡村佳明さんをお呼びしての講演会を開催いたします。

この岡村さん、サンリの西田先生を師と仰ぎ、西田先生繋がりで色んな著名人との知りあいが多い方でもあります。

あの「本気の朝礼」で有名な、居酒屋てっぺんの大嶋啓介さんとも友人関係。

この大嶋敬介さんが「居酒屋にも甲子園があってもいいじゃないか?」と関係者を募って始めたのが「居酒屋甲子園」です。

この記念すべき、第1回居酒屋甲子園で岡村さんの「喰処ばぁ幸」店が上位5店舗に入賞。

現在、7店舗を経営していますが、どのお店も申し訳程度の小さい看板しか出していないにも関わらずいつも満席状態。

「人との付き合いを大切にし、口コミだけで人気店とする」

岡村さんはモチベーションアップの動画を作ることでも才能があり、彼が製作した神風特攻隊を題材にした「神風」は、4年前にサンリ・西田先生を通して北京オリンピック女子ソフトボールチーム決勝戦前夜、チーム全員でこのDVDを観たそうです。

せっかく岡村さんをお呼びしての講演会なので一人でも多くの方に聞いてもらって、元気になって貰えたらなぁと思っています。

今回の講演会は少人数制なのですが、現在のところあと数名のお申込みが受付できます(^^)

もしご興味があれば下記までご連絡ください。

8時25分現在で残り3枚となりました。

受付
村田ボーリング技研(株)
代表取締役 村田光生
mto@murata-brg.co.jp
TEL 054-259-1251

日 時  平成24年9月8日(土)
会 場  ペガサート7階 小会議室1(定員36名)

住 所  〒420-0857 静岡県静岡市葵区御幸町3番地の21
電 話  054-275-1655(会場の電話番号)
開 場  16時半
開 演  17時〜19時
入場料  2,500円

 

ちなみにオレンジの風モラロジービジネスクラブ主催(および村田ボーリング技研と共催)で昨年・今年と下記の講演会を企画しました。

1月 福島正伸さん アントレプレナーセンター 社長
    村田ボーリング技研と共催 人の夢を応援する隊長

3月 加藤忠宏さん アイ・リンク・コンサルタント 代表取締役
    ホームページ&Facebookによる売上アップの仕方

5月 田島和子さん フルールさわ 代表
   無名時代のてんつくまんを1ヶ月自宅に下宿させた方で、中村文昭さん、
   大嶋啓介さん、岡村佳明さんから「かず姉」と慕われている姉御肌の花屋さん

7月  木下晴弘さん アビリティトレーニング 代表取締役

   村田ボーリング技研と共催・元カリスマ塾講師

9月  岡村佳明さん 岡むら浪漫 代表
   居酒屋・岡むら浪漫代表

11月 平尾賢弘さん
    コーチングアカデミー・コーチインストラクター

 
DSC_7876
おか村浪漫製作 「神風」
 
DSC_7707
おか村浪漫 代表・岡村佳明さん(昨年9月にも講演会を開催)
 
DSC_7705
オレンジの風モラロジービジネスクラブ主催セミナー
 

 

2012_07/24

小学4年生との名刺交換^^;

7月14日(土)に開催した村田ボーリング技研・社員勉強会。

講師は元カリスマ塾講師の木下晴弘先生。

講演終了後に僕の耳に入ってくるのは「本当に素晴らしい内容で感動しました」という内容ばかり。

参加された皆さま、多くの気づきがあったことと思います(^^)

さて、当日の休憩時間に会場一番後ろで、お声を掛けてくださる方と名刺交換したり、ご挨拶等しておりました。

ふと、小学生の男の子が近づいてきて「名刺交換してくだい」と名刺を出すではないですか^^;

もらったのは下記のとっても可愛らしい名刺(^^)

「好きなもの・・・ポケモン」というところが少年らしくていいじゃぁないですか\(^o^)/

4月から4年生と書いて有ったので、3年生の時にお父さんと一緒に作成したんでしょう(^^)

名前はY・R君・・・、実はこの少年、お客様のYさんが講演会に連れてきたお子さんでした。

このR君、なんと休憩時間に会場にいた木下晴弘先生とも名刺交換したとのこと・・・・、物凄い積極的じゃぁないですか!!

僕が小学4年生の時とは比べ物にならない位の行動力にビックリです。

「お父さんがどこかにいっちゃったんです」と、実に落ちついた態度で話しかけてきます^^;

そのうちお父さんのYさんが「おいおい探したぞ〜」と言いながら現れました(^^)

この少年、将来どれだけリーダーシップを発揮する人間になるか、想像に難いと思いませんか?

ちなみに、皆様の周りの小学生で、名刺を持っていて、一人で大人と堂々と名刺交換できるお子さんっていらっしゃいますか・・・???

いませんよね〜〜僕も初めての体験でした(^_^;)
 
小学校4年制のY・R君の名刺
小学校4年制のY・R君の名刺