社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

ツキを呼ぶ魔法の言葉

2019_03/08

運が強い人!

「運が強い選手とはどんな当たりの打球でも全力疾走する選手。全力疾走することで、守備が緊張し、お手玉したり暴投してセーフになる」

松下政経塾の理事・塾頭、常務理事・副塾長を歴任し現在では志ネットワークを主宰している上甲晃さんはプロ野球コーチからその話しを聞いた時に目からウロコが落ちたそうです。

「商売も同じ、どんな小さい注文でも全力で取り組む人こそ運が強い人」だと。

人が嫌がる仕事を「はい、喜んで」といえる人は運を開いて行けるが逆の場合は逃げて行く。

そういえば中村文昭さんの「0.2秒の返事」も運を開いて行くことになるのでしょうね。

志ネットワーク

2019_02/28

今のあなたにちょうど良いことが起きている

斎藤一人さんの「今のあなたにちょうど良いことが起きている」

この文字を、読んだり、聞いたり、見る度に「ハッ!」とさせられます。

今の環境は過去に行ってきた結果なので「ああでもない、こうでもない」と愚痴をこぼしていても何の解決にもなりません。

それよりも、「自分から行動を起こすことで未来を変える」ということに集中したいものです。

素敵な空模様


2019_02/23

笑顔にはパワーが宿っています!

100円ショップで買ってきたマグネット。

丸と曲線が描いてあるだけですが、不思議とこちらも微笑んでしまいます。

こんなグッズでも元気をもらえるのですから、

人間の笑顔は、もっと凄いパワーを持っているんでしょうね!

2019_02/13

「失敗と書いて経験と読む」

失敗すると「あ〜、やっっちゃった・・・・」と落ち込むことに。

「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さんは、サラリーマン時代に失敗をして落ち込んでいる部下に対して、

「失敗と書いて、経験と言うんだよ!!」と言って励ましていたそうです。

こういう言い方をされると、元気が出て成長すること間違いありません。

失敗と書いて経験と読む

2018_12/20

ピンチは「チャ〜ンス!」

福島正伸さんは、ピンチが来ると「チャンス!」と言うようにしているそうです。

ピンチの時に「ピンチ!」と考えるのと「チャンス!」と考えるのでは「チャンス!」とプラスに考えるほうが解決する確率が高いのではないかと。

「チャ〜ンス!」と考えたほうが自分の気持ちも向上するし、まわりへも良い影響力を与えることができます。

「なるほどねぇ!!」

写真:7年前に福島正伸先生をお招きしての講演会。控室にて!

2018_12/13

「ありがとう」「感謝します」

講演録「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さん

お客様が来社した際のご挨拶の際にこの小冊子をプレゼントしています。

ツイていない人生を歩んでいたのが、あることがきっかけで「ツイて、ツイてしかたがない」という人生になったという講演録!

嫌なことがあった時には「ありがとう」、こうなって欲しいなぁと思った時には「感謝します」と言うだけ!

この言葉をを呪文のように唱えていたら、ツイている人生を送るようになったといいます。

僕は五日市さんがサラリーマン時代には同じ業界にいたので、業界の会合の懇親会の時などでは横に座り、色んな話しを聞かせてもらったものです。

氏がサラリーマン時代から雲の上になって行くまでの過程を知っているので「ツイてる」「感謝します」の言葉って凄い力があると思っている一人です。

ツキを呼ぶ魔法の言葉

2018_08/28

日めくりカレンダー「風の便り」

昨日知人のHさんから、町田宗鳳(そうほう)さんの日めくりカレンダー「風のたより」を頂きました。

1日から31日までを読みましたが、どれも腑に落ちるものばかりで、数多くの気づきや学びがあり、心が軽くなりました。

町田さんという方は初めて知りましたが、そのプロフィールが凄いんです。

・・・・・1950年京都市生まれ。幼少期にキリスト教会に通っていたが、14歳の時に出家し、京都臨済宗大徳寺にて20年修行に励む。34歳の時に大徳寺を離れ、渡米し。ハーバード大学神学部で神学修士号、ペンシルバニア大学東洋学部で博士号を得る。プリンストン大学助教授、国立シンガポール大学大学准教授、東京外国語大学教授、国際教養大学客員教授を経て現在は「ありがとう寺」住職。学問的活動以外に、「風の集い」「ありがとう断食セミナー」「心のケア合宿」などを開き、「ありがとう禅」というセラピー的効果のある瞑想法の普及に努めている。・・・・・

3日の「ありがとうの言霊」は以前より思っていたことですが、改めて「なるほどなぁ」と納得しました。

・・・・・日本語の中で、いちばん美しい言葉は、「ありがとう」です。それには不思議な言霊があり、幸運を引き寄せてくれます。しかも、「ありがとう」という言葉は、お金がなくても、病気で寝ていても。言えます。・・・・・中略・・・・・幸せを引き寄せる上で、「ありがとう」の言葉が、いちばん力を発揮するとなれば、出し惜しみするのは、愚かなことです。心の中で感謝しているから、口に出さなくても大丈夫というわけではなく、はっきりと大きな声で「ありがとう」と言った時しか、その言葉は動き出さないのです。・・・・

町田宗鳳HP

町田宗鳳さんの「風の便り」