社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

朝焼け・夕焼け

2007_02/15

朝陽

「同じような時間に撮影しても、太陽の顔は全く違う!」

今日は太陽から360度方向に伸びている「太陽光線」が撮影できた。

「今日も感動ぉぉ!!!」

ブログをやりだしてから不思議なくらいに「毎日毎日こんなに感動があっていいのか」と思うくらいに感動するようになりました。


朝陽.jpg

朝のジョギング中にも、

「空が青いなぁぁ」

「雲が白いなぁぁ」

「葉っぱの緑がきれいだなぁぁ」

「梅の花もだんだん開いてるぅぅ」

毎日毎日こんなに「感動」することが出来て僕は「幸せ」です(笑)

「感謝、感謝」

2007_01/31

朝陽 & お地蔵さん

いやー今日の朝陽もすばらしかった。

毎日朝陽ですみません・・・・・・・。

朝陽.jpg


毎回「今日も無事に過ごせますように」と手を合わせているお地蔵さんです

お地蔵さん.jpg

2007_01/20

朝陽 & 来客

「いやぁぁ〜今日の朝陽は安倍川に反射してムチャクチャ綺麗だったぁぁ」

「超感動!!!!」

朝陽.jpg 朝陽3 朝陽2

『今日も1日「がんばるぞっ !」て鋭気をもらうよね』

「こんな感動をもらう環境に住むことができて感謝、感謝 です」

中国出張から帰ってきたら案の定「机の上は郵便や書類の山になっていた 」

午前中はあっと言う間に経過

「えっ?もうお昼なの???」

そんな状態で午後に2件の来客がありました(笑)

1件目は静岡銀行が母体の「静岡経済研究所」のTさん。

当研究所の月刊誌SERIマンスリーに当社を掲載しいていただく為の取材。

静岡銀行○○支店の支店長さんからの推薦があったらしい。

「感謝です!!!」

主任研究員のTさんは当社のホームページを角から角までチェックして、村田ボーリング技研が「どんなことをやっている会社」かや「社長がどのような考えを持って経営しているか」等を自分なりに下調べをして、理解できない点や疑問点のみを質問してくるという取材方式だった。

「きっと名だたる大学を出ている優秀な方なんだな」

あっと言う間の2時間が経過だった。

「もう1社はN社の田中さん」

N社の発行する月刊誌に「会社紹介の記事を載せませんか?」のお誘いのお話し。

最近は私に会いに面会に来ていたける方で「ブログを見てます」といってくださる方があったりするんですけど、今日来社していただいたお二人は私のブログの角から角まで読んでくださっていて「投稿した僕より内容を知っている」ということにびっくり!(笑)

「こんなことは今まで無かったこと!、しかも二人共ですよ!」

「本当にありがたいことだなぁ」と思わずにはいられません。

「このブログをわざわざ時間を掛けて見て下さっている方々に感謝です」

 

2007_01/16

朝陽

感動の朝陽.jpg 今日の通勤途中の「農道」から見えた朝陽

今年に入ってから寝不足気味で身体が疲れていて朝定時に起きることが出来ない。

「ま!そのお陰でこんな綺麗な朝焼けを見ることができたのだからラッキー?」

「しかし、もう1月も16日も過ぎてしまったんですね」

「今年もムッチャ早く感じる1年になりそうだな」

2006_12/30

朝陽

これから群馬県水上町にある谷川温泉に行きます。

距離は350キロ位だけど、移動時間としては休憩をいれて6時間30分位は掛かるのかな?

今日の朝陽も素晴らしかった。

気温1.5℃の中撮影 やっぱり冬は寒くなくちゃぁね。

朝陽.jpg

朝陽 ビルに反射.jpg


2006_12/27

朝陽 富士山 安倍川

今日は朝早く起きれなかったのでジョギングができなかった。

家を出るのが遅れたのでいつもとは違う農道ルートを使っての出勤

山の側面についている農道からみる景色は最高だね。

朝陽.jpg 安倍川.jpg

 

 

 

 

真っ青な青空に輝く太陽 と太陽光が安倍川に反射してる

冨士山.jpg 富士山.jpg

 

 

 

 

雲がかかっていたのが残念だったけど富士山がとても白くて綺麗だった。

心が洗われます。

2006_12/21

日の出

日の出.jpg 今日のジョギング中で撮影した日の出

冬は「日の出」と共にその朝陽を浴びながらジョギングできるなんて最高。

「今日もガンバルゾ」という気持ちになる。

日の出.jpg 気温が7度くらいでは途中で半袖になります。

10度もあると今日は暑いなと感じます(笑)

健康な証拠ですね・・・・