社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2014.07.19

それは相手都合ですか?、それとも自分都合ですか?

以前、「村田ボーリング技研のHPフォーマットによる問い合わせ」は、迷惑メール対策で「画像文字」を入力して送信していただいておりました。

ある時、「画像文字を入力しても、何回もエラーになってしまう」という電話を頂いた際、「自分都合でやっていることで、お客様に余分な負担を掛けることになっている」ということに気が付きました。

これをキッカケに、現在ではワンクリックするだけで送信オッケー!

・・・ということで、迷惑メールが送信されてきますが、コツコツと消去しています。

「それ」をすることで自分は楽をしていても、相手に余分な負担が掛かっていることって身の周りに結構あるかもしれません。

これも、他人のことは良く分かりますが、自分のことは気が付かないものです。

問い合わせフォーマット

弊社 問い合わせフォーマット

この記事をシェアする

2014.07.18

しずおかリクルートカフェ

静岡市主催の「しずおかリクルート・カフェ」
 
企業と学生が気軽に話し合えて、「こんな質問をしていいの?」というような質問も気軽にできる場でもあります。
 
私は第3回のキラリと光る”ものづくり”企業に出席しますが、昨年に引き続き声を掛けて頂いたこと感謝・感謝!
 
どうぞお気軽にお越しください。

第1回  8月 8日(金) 豊かな自然を活かした、多様で多彩な”食・健康”産業
第2回  8月22日(金) キラリと光る”ものづくり”企業
第1回  8月27日(水) しずおかで活躍する”女性”経営者たち
第1回  9月 3日(水) 新たな価値を創りだす”デザイン・クリエイター”産業

時間 各回14:00〜16:30 受付13:30
会場 ペガサート7階
定員 各回30名
内容 14:00〜 「経営者からのメッセージ」
   14:40〜「今なら聞ける、経営者の本音!」

静岡市役所HPにも紹介されています。
学生のみなさん、静岡市内の“キラリと光る”魅力的な経営者から直接話を聞いてみませんか?普通ではめったにお会いできない経営者の方々と、ざっくばらんにお話しすることができます。「静岡にもこんなスゴイ会社があったんだ!」と、きっと思える充実の内容です。“先着30名限定”!この機会に、ぜひご参加下さい!


しずおかリクルートカフェ

しずおかリクルートカフェ

経営者トップと学生の交流会経営者トップと学生の交流会


リクルートカフェリクルートカフェ キラリと光る”ものづくり”企業


静岡市役所 ホームページ静岡市役所 ホームページ

この記事をシェアする

2014.07.17

岐阜県に出張!

昨日は弊社幹部社員の◯崎さんと、◯林さんと一緒に岐阜県にある会社の視察に行って来ました。

静岡駅から岐阜駅までは新幹線を降りてからの在来線の待ち合わせ時間をいれても1時間30分はかかりません。

数年前にも見学に行ったことがありますが、やっぱり定期的に訪問することで色んな発見があります。

帰りに名古屋駅構内にあるクリームパンで有名な「八天堂」でパンやスィーツを購入。

キオスクで「名古屋名物 世界の山ちゃん 幻の手羽先 柿の種」を初めて購入しましたが、これがむっちゃおいしかった〜!


◯林さん ◯崎さん

◯林さん ◯崎さん


八天堂 クリームパン

八天堂 クリームパン


 

この記事をシェアする

2014.07.16

第61回 安倍川花火大会

7月26日(土)は第61回・安倍川花火大会の開催予定日!

先の大戦による戦災、戦没等戦争犠牲者の慰霊と鎮魂、平和の願いを込めて打ち上げられる花火でもあります。

弊社では2010年に創業60周年を記念してスポンサー参加し今回で5回目となりますが、なんといっても
頭の上に火の粉が降ってくるような桟敷席で見る花火は見応え十分!

一昨年は大雨が降ってしまい大変でしたが昨年は天候にも恵まれて15,000発の花火を楽しむことができました。

静岡市内では有名な大会アナウンサーが、「村田ボーリング技研様ご提供のスター〜マイン〜」とアナウンスしてくれるのは予定では7時半頃。

今回は妻のお母さんが三重県から来てくれることなり、我が両親と家族、総勢8名で見に行くつもりにしています。

当日は良い天候となり、皆さまが喜んでくれますように・・・!

第61回 安倍川花火大会 パンフレット

第61回 安倍川花火大会 パンフレット 村田ボーリング技研の花火は7時半です

この記事をシェアする

2014.07.15

靖国神社 みたままつり

13日、靖国神社に家族で参拝、と同時に今回、初めて献灯ということもあり、13日から16日の日程で開催されている「みたままつり」も見学してきました。

4時ごろの境内はスムーズに歩くことができたのですが、3万を超える提灯に明かりがともされた6時過ぎには立錐の余地もない状態に。

献灯・・・英霊への感謝と平和な世の中の実現を願った掲げられるもの。

ちなみに期間中、30万人を超える参拝者があるそうです。

いつまでも平和な日本でありますように・・・・・。

以下靖国神社HPより・・・・

みたままつり 、日本古来の盆行事に因み昭和22年に始まった「みたままつり」は、今日、東京の夏の風物詩として親しまれています。

期間中、境内には大小3万を超える提灯や、各界名士の揮毫による懸雪洞が掲げられて九段の夜空を美しく彩り、本殿では毎夜、英霊をお慰めする祭儀が執り行われます。

また、みこし振りや青森ねぶた、特別献華展、各種芸能などの奉納行事が繰り広げられるほか、光に包まれた参道で催される都内で一番早い盆踊りや、軒を連ねる夜店の光景は、昔懐かしい縁日の風情を今に伝えています。

安国陣者 みたままつり

安国陣者 みたままつり 夕方4時位
 

靖国神社みたまさい 献灯靖国神社 みたままつり 「村田名で2つ献灯しました」

靖国神社 みたままつり靖国神社 みたままつり


家族妻・長女・長男

S__1867812.jpg北原照久さんのもありました


靖国神社6時半頃・・・帰りは人・人・人


妻・長女・次女次女・長女・妻  帰りは飯田橋駅まで歩きましたが夕焼けがとっても綺麗でした

この記事をシェアする

2014.07.14

次女の誕生日 食事会!

昨日、次女の誕生日の食事会を有楽町駅前にある「銀座スカイラウンジ」で行いました。

ここは14階にあるスカイラウンジが80分で1回転すること夜景も楽しむことができるとっても素敵な場所。

昨年も食事をしたことがありますが、、おいしい料理とスタッフの皆さまの気持ち良い対応が記憶に残っています。

お店に予約を入れる際、誕生日のための食事ということを伝えると、回転しているテーブルが生演奏しているピアノの前に回ってくると、サプライズのハッピバースデー演奏をしてくれ、ミニケーキと花束のプレゼントをしてくれます(^^)

家族食事会

誕生会

この記事をシェアする

2014.07.13

便利な世の中になりました

昨日静岡から新幹線に乗車し品川駅で下車した際、携帯電話を車内に置き忘れてしまいました。

そのまま東京駅に到着したら車内清掃員の方が見つけてくれるはずです。

午前中は都内大田区にある「ダイシン百貨店を視察後、そのまま東京駅忘れ物預かり所に行ったら案の定届けられていたのでひと安心。

わずか4時間を携帯電話がない時間を過ごしましたが本当に不便さを感じました。

あまりにも便利になり過ぎた世の中に慣れすぎてしまっているんでしょうね。

思えば30年前の営業時代、ポケットベルが世に出てきた時には、「ほんとうに便利なものが出てきた」と思ったし、どこにいても公衆電話のある場所は常に頭の中に入っていましたが、今ではどこに公衆電話があるか全く頭に入っていません。

fb_01

ダイシン百貨店喫茶コーナーで余裕をかましている私
   坂本光司研究室 井上先輩のFacebookより

この記事をシェアする