社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2009.10.02

常清滝(じょうせいだき)

三次ポータルサイトサミット開催翌日に早朝撮影会が開催されました。

当初は広島県三次市内で二番目に高い高谷山、高さ500mから見ることが出来る「霧の海」を予定していたのですがあたり一面が霧なので予定を変更!!

霧の海の写真をご覧頂きたい方はこちらの「
霧の海の写真館」をご覧ください。

結局、広島県で唯一の「滝百選」に選ばれている「常清滝」(じょうせいだき)を撮影することに!

でも自宅から三脚を持ってこなかったのでスローシャッターが切れない・・・^^;

滝の撮影で三脚がないのは命取り状態(・_・;)

スローシャッターにするとブレブレになってしまうのでついつい心の中で「シャッター(しまった・・・)」とおやじギャクを飛ばしていた溶射屋でした
( ̄m ̄*)

みんな言われていないと思うのですが三脚持参なのにはビックリ・・・・・って、「溶射屋さん撮影会で三脚は当たり前だよ!!」と言われそうですが・・・・へへへ!^_^;

WikPediaより・・・・・・・

中生代白亜紀中期に噴出したとされる流紋岩の断崖にかかり、落差は126mにもなる。

瀑水は三段に分かれ、上が荒波の滝(36m)、中を白糸の滝(69m)、下は玉水の滝(21m)と名付けられている。

冬季には完全凍結することで有名な滝であったが、近年では完全凍結は珍しくなっている。

上流部の流域面積が少なく、水量が豊富とはいえないため、これだけの落差がありながら滝壷がほとんどない。しかし逆に、降雨時には増水が激しく迫力がある。

 
常清滝入り口 滝まで400m
       常清滝入り口(左)・滝まで400mの案内板(右)
 
マムシ注意 常清滝
            マムシ注意(左)・常清滝(右)
 
葉   権現神社
              途中にあった権現神社
 
常清滝  
 見晴し台のベストポジションで三脚を構えているのは僧兵さん(右)

joyokudaさん(左)にカメラ指導しているmeganeさん(中)
 
5代目若さん みんなローアングル

低アングルで激写しているのは5代目若さん・皆さんローアングルで狙ってます(右)

 
撮影部隊

とても気持ちの良い場所でした・・・!!

 
権現神社鳥居の前で集合写真

入口での集合写真(∩.∩)

 
朝食
ホテルに戻っての朝食、手前にあるカメラはニコンD700・・・勿論持ち主は分かりますよね!(∩.∩)

左は溶射屋と同じ静岡県在住のパンツ屋さん

加藤先生のブログにも書いてありましたが僕は朝食を食べない習慣なのですが、今回はみなさんとのコミニケーションを取るためにご一緒させて頂きました(∩.∩)

そういえば京丹後のおやじさんも朝食べないんでしたね♪(右から2番目)

一昨日の伯爵様からのブログコメントで「滝のアップはいつ出すの?」とのことだったので今日、掲載いたします♪

今回の本当のタイトルは「ポータルサイトサミット in みよし(5/4)」(∩.∩)

このこと・・・分かるかなぁ・・・・分んねぇだろうなぁ・・・って古すぎぎだよ・・・?^_^;
 


大きな地図で見る

 常清滝(広島県三次市)

 

この記事をシェアする

2009.10.01

早朝撮影会 コスモス編

9月12日(土)に山梨県韮崎市商工会主催の経営革新塾のゲスト講師の役目を終えた翌日に(株)内藤にお勤めのブログ名「よしむね」さん運転の車で早朝撮影会に連れて行ってもらいました。

その場所は60万本ものヒマワリが咲いていると言う「明野ひまわり畑」(昨日アップ)

コスモスが綺麗に咲いている場所もあったのでこちらも撮影です(∩.∩)

撮影終了後はホテルに帰って朝食後に流れ解散でした。

 
早朝撮影隊

 早朝撮影隊(いづみや女将さん・伯爵様・よしむねさん)

 
  ピンク色

ピンク色の花を重ねてみました 

 
オレンジ色

Jリーグ・エスパルスカラー(*^-^*)

 
薄いピンク

薄いピンク色が素敵!!

 
105mm単焦点レンズ

加藤先生のニコン105mm単焦点レンズをお借りしました。

このレンズはかなりやばいレンズです・・・・・・・!!

下3枚も105mmレンズで撮影

 
105mm単焦点レンズ

 クリスタルコートレンズがいい色を出している・・(o^ ^o) /

 
105mm単焦点レンズ

 先生から「雫を撮影するといいですよ」のアドバイスを頂き撮影!

 
105mm単焦点レンズ

濃いピンク色が素敵❤

 
富士山

甲府市内に近い場所から見えた富士山

 

 韮崎市商工会のHさんに地元のブドウを頂きましたが、ムッチャ旨かったです・・・Hさんお気を使って頂きましてありがとうございます。

追伸
今回、加藤先生のお陰で色んな経験をすることができました。

本当にありがとうございます。

色んな方との出会いに感謝です(^―^)

 

この記事をシェアする

2009.09.30

韮崎商工会・経営革新塾・早朝撮影会

9月12日(土)に山梨県韮崎市商工会主催の経営革新塾のゲスト講師の役目を終えた翌日に(株)内藤にお勤めのブログめい「よしむね」さん運転の車で早朝撮影会に連れて行ってもらいました。

ホテルのロビーに5時ごろ集合

本当は桜の巨木があるところでの撮影会を予定していたらしいのですが当たり一面霧で霞んでしまっていたのであきらめて明野ひまわり畑に変更!!

この看板を見ると日照時間日本一と書いてある。

調べるとこの地は北斗市(ほくとし)にあってサンフラワーフェスタというイベントが7月25日〜8月31日まで開催されていた場所!

ちなみにひまわりの数60万本だって・・・ヽ(^。^)ノ

 

明野ひまわり畑 日照時間日本一

明野ひまわり畑 日照時間日本一

 
まだまだ元気一杯だね!
ひまわりの季節は過ぎていましたが元気に咲いていていた(∩.∩)
 
これから咲くぞ〜!!

「これからさくぞ・・・・」と言っているよう!

 
ヒマワリ

以前にも同じように撮影したことがあります(∩.∩)

 
向こうに見えるは南アルプス

向こうに見えるは南アルプス?・・富士山が左手に見えました・・

 


大きな地図で見る

明野ひまわり畑

 

この記事をシェアする

2009.09.29

経営革新塾 in 韮崎市商工会

9月12日(土)から全8回シリーズで開催される山梨県韮崎市商工会主催の経営革新塾・第1回目ゲスト講師として出席してきました。

ゲスト講師は二人、もう一人は新潟県中条町で旅館業を営む「いづみや旅館」の女将の伊藤さん!!

ゲスト講師の役目はWEBをどんな風に活用しているかを語ること!

勿論、我が社の「溶射」がどのような所に使われているかもお話ししました(∩.∩)

持ち時間、30分の時間はあっと言う間に経過・・・・、
我々の話しが少しでも出席者の皆さんに伝われば幸いです。

 
経営革新塾

山梨県韮崎商工会主催 経営革新塾 講師アイ・リンク・コンサルタント加藤先生・・通称・伯爵様(∩.∩)・・・・・先生の目線がこちらに来てます(*^-^*)

 
伯爵様&いづみや女将さん いづみや女将さん&溶射屋

いづみや女将さんを激写している加藤先生(左)

パネルディスカッションが始まり伊藤さんより緊張している溶射屋(右の写真の右)・・・(^m^ )

 
八ヶ岳の青い月さん リワーク職人さん

セミナー終了後にアルコール抜
きの懇親会で挨拶をしている
八ヶ岳の青い月」さん

広島県三次市で開催されたポータルサイトミットでも一緒だった「リワーク職人」さん

   
吉野聡建築設計室さん Omiさん

毎日コメントを頂く「吉野聡建築設計室」さん・・・・吉野さんが住んでいる場所は韮崎市に近い甲府市内なのですが今回のセミナー案内を山梨日日新聞広告で見て懇親会からの参加でした。

同じくコメントを頂く「Omi」さん

 
DSC_1219

よしむね」さんを激写している伯爵様と青い月さん(∩.∩)

 
アルコール入り2次会

アルコール入りの2次会、左から、いづみや女将さん、吉野聡建築設計室さん、アルコール入りの懇親会から出席のリモデヤドットコム若旦那さん、韮崎市商工会Hさん

 
アルコール入り2次会

 左から、伯爵様、Omiさん、名前忘れちゃった・・・・さん(・_・;)、Tさん

美味しい食事と冷たいビールで楽しく談笑させていただきました。

吉野聡建築設計室さん・・わざわざ甲府市からお越し頂きありがとうございます。

車の為アルコールが飲めないのが残念でしたね!!

・・・ブログコメントから受ける印象と同じ雰囲気の方だったですよ(^―^)

翌朝の早朝撮影会に続く・・・・・・

 

この記事をシェアする

2009.09.28

ゴースト

毎朝の出勤目標6時半・・・、なるべく散歩をしようと思っています。

最近散歩の時間に太陽の角度がかなり浅くなっているのでレンズの中に光が入ってくるようになったのが嬉しい(^―^)

なぜならば角度によって光が丸い球となって入ってくるのが大好きなんです。

これは人によって好き好きがあると思います。

撮影角度を調整してゴーストが入って来たりすると「来た〜〜!!!」(o^ ^o) /・・・と思ってしまいます。

今日はゴーストが入るように撮影してみました。

この日は快晴、しかも涼しくてとても気持ちが良い日でした♪

 
溶射屋の影 少しゴーストが見えます

朝6時45分ごろ・・影から判断しても太陽の位置が低いのが分かると思います。

 
んんん・・・マンダム♪
 ニコンD80+18〜200mmズームレンズ・・・レンズによってゴーストの形が違ってきます。

キラキラ光っている丸い光がゴースト(*^-^*)
 
快晴の丸子

 とても気持ちの良い朝

 
色んな光があります!!

この日の早朝散歩は久しぶりにゴーストを撮影することができてルンルン気分でした(o^ ^o) /

 

この記事をシェアする

2009.09.27

鮭定食(モーニング)

僕は17歳の頃から今の52歳に至るまで朝食を食べる習慣がありません。

でも家の近くにデニーズがあるので休日の際に時々ですが妻と共にモーニングを食べに行くときがあります(∩.∩)

その際に必ず注文するのが鮭定食!!

安くて美味しくてカロリーも低めなのが嬉しいです♪

ちなみに妻は別なのを注文!

妻との二人の会話が弾む基調な時間・・・(*^-^*)

今日は日曜日ですから・・・簡単にパパッ〜と終了です!!(o^ ^o) / 

 
鮭定食

この写真は多分ココスかな?? 553円 703カロリー

この記事をシェアする

2009.09.26

ごちまる

ごちまる

9月9日に愛知県春日井市にあるISOWA社で開催された経営社オフサイトミーティング名古屋場所に参加いたしました。

静岡からは橋本組の橋本専務さんの車でサンロフト社の松田社長さんと一緒に3人で移動し、無事に春日井市に到着。

走行中に見つけた「春日井の台所ごちまる」で昼食を取ることに!


ごちまる店の見た目は全国チェーン展開しているような雰囲気でしたが、ネットで調べてもホームページらしきものが有りません。

そう言えば4日前に投稿した「デビットラーメン」もホームページがありませんでした。

今時ホームページがないなんて珍しいですよね・・・・

何か理由でもあるのかな?

 
ごちまる店内
ごちまる店内

ごちまる店内・・バイキング方式で好きなものを取ることができます 

 
バイキング方式

値段は結構安めに設定されていました

 
バイキング方式

結構値段が安い!

 
うどんとサラダ ごちまる
僕はうどんとサラダの軽めの食事を選択・・・値段の割には結構おいしかったと思います(∩.∩)
 
ごちまる駐車場から

ごちまる駐車場から撮影・・このあとISOWA社に向かいました!

 

この記事をシェアする