9月9日に愛知県春日井市にあるISOWA社で開催されている「第2回経営者オフサイトミーティング 名古屋場所」に参加してきました。 この経営者オフサイトミーティングと言うのは「経営者同士が気軽に真面目な話しをすること」によって色んな気づきを得る場。 本来はテーマに対してお互いが自分が思う話をして行くのですが今回は「ISOWA社の風土改革がどうして成功し続けているか?」の質問が中心だったです。 磯輪社長さんや片腕のNさんの色んな苦労話しや体験談などを伺うことができてとても勉強になりました。 「風土改革は簡単に出来ることではない」し「ゴールが無い」・・と言うことを改めて感じる1日だったです! 今回参加して片腕の必要性をつくづく感じました。 社長一人では会社は変革しにくいですが社長の考え方に共感してくれる人が一人増え、二人増えるごとにそのスピードが上がるのは間違いないないんだろうなぁ・・・・!! ISOWA社本社(左)・ウエルカムボード(右) 「連結売上高2兆円以上、総社員数7万人の会社の子会社2000人の社員がいる社長さん」と、 「連結売上3兆円以上、総社員数12万人の会社の、子会社200人の社員がいる社長さん」が、ISOWA社の手法を取り入れようと、社長自らが勉強に来ているんです。 「自らが考えて動く社員をどうやって育てるか?」 「やっぱり参加している皆が考えていることは同じなんだ・・・・!!」(^―^) 6時前から泡会の開催・・・・・乾杯後の集合写真!! ブログコメントを良く頂く天竜 精機の芦部社長さん テーブルを囲んでの泡会の始まり 中日ドラゴンズ 左の中身はピザパイ 磯輪社長さんの片腕Nさんにサプライズが・・ N氏の誕生日のお祝いにと社員がケーキとシャンパン?を持ってきました・・・・喜びを隠せないNさんです(^―^) 8時過ぎ、お開きと共にみんな でテーブルを片付けているところ! 片付け終わった後のテーブルを撮影しているのは磯輪社長さん 春日井市の夕焼け・・・直ぐ向こう側は自衛隊小牧空港 この場所は前回の台回目の時も綺麗な夕焼けが見えたので今回も泡会を抜け出しての撮影(∩.∩) 放射状に伸びてるオレンジ色の光 ISOWA社電照看板 焼津駅から今回初参加の橋本組の橋本専務さんの車でサンロフト社の松田社長さんと一緒にISOWA社まで乗せて頂きました。 焼津駅出発10時〜静岡の自宅まで送って頂いたのが23時頃だったと思います。 オフサイト会+泡会+車中でのオフ会=12時間以上真面目な話しの場を持つことができました(*^-^*) 橋本さん・・・運転行きと帰りの運転、ありがとうございます(^―^) 次回は僕が車を出して行き帰りの運転をしまっせ!!!(*^-^*)
9月5日(土)の朝焼けを撮影する機会を得ました。 この秘密は見晴台は地主さんが好意で一般公開している場所! 近くに車を止め、見晴台まで大慌てで駆け上った瞬間に綺麗な富士山が目に飛び込んで来た!! 暑い陽気で霞んでばかりいた富士山の全景を久しぶりに見て超感動でした・・・・。 富士山が毎日見れる静岡に生まれてきたことに感謝・・・ 綺麗な日の出を見ることが出来て感謝・・・ そしてブログを見て頂く方に感謝・・・ わざわざコメントを入れて頂く方にも感謝・・・感謝です。 この富士山の写真を見ていたらそんな感謝の言葉が自然と出てきました(∩.∩) 折角の富士山の写真ですがレンズが汚れていていてゴミが写り込んでいました・・ショック!!(´・_・`) 小さい富士山しかアップできません・・・・・・・ こんなチョンボを平気でやってしまう溶射屋でした^_^; でも次回は綺麗な富士山を撮影しまっせ!!(^m^ )
静岡市内にあるデビット伊東が経営するデビットラーメン・・・とんこつ味で結構人気店 結構名前が知られているデビット伊東、YAHOOで検索するもホームページにヒットしませんでした・・・。 探し方が悪いのかな?? デビットラーメン とんこつラーメン・・・歯ごたえのある麺でスープはあっさり系でとても美味しかったです(∩.∩) 大盛を注文しようとしたら「大盛はないけど替え玉はあります」とのこと!! とんこつラーメンの大盛りは「替え玉」ですよね!! ギョーザ 生ビール・・・これが無ければ始まらない?(^―^) デビットラーメン東静岡店
先日、某ハウスメーカーの見学会に行ってきました。 この手の見学会は初めての参加・・・・どんな見学会になるのかな? 静岡駅前に集合・・大型バスに30人ほど乗り込んでいざ出発・・・ハウスメーカーの人たちがずらりと並んでお見送り! この後深々と頭を下げている光景にビックリ!!! こう言う細かいところがサプライズですよね(∩.∩) 基礎現場・・・「ベタ基礎」にしなくても良いと言う事を強調していました。 2軒目は既に2階までの工事が住んでいる現場に行って骨組を見学!! そして、地震にも火事にも強いと言う実験!! この後新築2年目の家と20年目の家を見学。 現地を見ることでカタログだけでは分からないことが発見できたりしますよね。 今回の住宅見学会は大変に勉強になりました。 出発の際にバスの中でお見送りの写真を密かに撮影しているとことを担当営業マン君が見ていたらしく後で「ブログに乗るんですか?」と妻に声を掛けて来ました。 「君・・・中々やるね!」(∩.∩)
静岡県御殿場市にある東富士演習場(面積8,809km2)で国内最大の火力演習である富士総合火力演習を見る機会を得ました! 実弾発射はもの凄い迫力、特に90式戦車の発射には超ド級の音、みんなが度肝を抜かれる。 演習を見ていて「有事の際には自衛隊員が最前線で命を張って守ってくれるんだなぁ!」と感動しなら閲覧しました。 演習時間は10時〜12時の休憩を20分挟んで約2時間程度でしたがあっと言う間に時間だったです。 陸上自衛隊東富士演習場 陸上自衛隊東富士演習場 F2支援戦闘機 大型輸送ヘリコプターCH-47J 8tまで吊り上げられる 対戦車ヘリコプターAH-1Sコブラ 89式装甲戦闘車 90式戦車 74式戦車 90式戦車 観測ヘリコプターOH-1 火炎煙幕 ヘリコプター部隊
村田ボーリング技研(株)は静岡市内にある静岡機械金属工業団地内にあります。 静岡駅から約6km・・・タクシーで10分〜15分程度!! 住所は「静岡市駿河区北丸子(まりこ)」 東海道53次の「丸子の宿」があった場所 その昔旅の人たちで賑わっていたんでしょうね(*^-^*) 静岡機械金属工業団地協同組合 大型溶射工場 明るい部分に感度があって回りが暗くなる撮影方歩って大好き(∩.∩) ワイヤー溶射法・・溶けた溶滴が花火のように見える