2006.12.20
「偶然」は「必然」
僕は「偶然」は「必然」の連続だと考えています。
だから「良いことも・必然」で「悪いことも・必然」
「悪いこと」が起きるとついつい「ついてないなぁ」と思いがちですが、その悪いことを乗り越えることによって「自分の人間性」を上げられる、つまり「ツキが回ってくる」と思っています。
「人間、気の持ちよう」とは良く言いますが、「気軽にそう考えらることができればいいな」といつも思っています。
完璧にできれば「聖人」ですが、なかなかできないところが「人間」ですよね。
僕も全然できていないので苦労しています(笑)
でも、そう思って「努力している」のと「していない」のでは人間の成長のスピードもかなり違ってくるのではないでしょうか?
18日にSBSにお勤めのS先輩
が当社に初めて来社して頂き、打ち合わせをしている時間帯にSBSラジオより取材の連絡を頂いたのはきっと「必然」だと思います。
「・・・・僕もそう思います・・・・・S先輩
」
今日の夕日
この記事をシェアする
2006.12.18
SBSラジオより取材依頼がありました
今日、SBSラジオ「澤木久雄さん」の土曜日の番組「しずおかビジネスダイアリー」の取材依頼がありました。
最初お電話を頂いた時は、「えっ?当社でいいんですか?」と言う気持ちでした。
しかし澤木アナウンサー
が数ある企業の中で弊社を選んでいただいたことに関しては感謝、感謝の気持ちで一杯です。
「ありがとうございます」
26日(月)に澤木さんご自身が取材の為に来社していただけるとのこと。
今から緊張です・・・・・・(笑)
写真はSBSラジオのホームページより引用させていただきました。
「ビジネスダイアリーとは」・・(企画書より)
SBSのラジオ番組「澤木久雄のしずおかビジネスダイアリー」(土曜日・午後6時半〜7時)は、県内企業経営、金融、流行、都市政策など、ビジネスに関するトピックスを掘り下げてお送りしております。毎回ゲストコメンテーテーと共に、各回のテーマに即した現状や課題、展望を伝えております。「静岡経済ウィークリー」という時も含めて15年続いております。
http://www.digisbs.com/announcers/an_sawaki/save.htm?Guide={26F5BEFF-403D-4539-A30E-75B08C67FC16}(SBSラジオ 澤木さん紹介ページ)
追伸
中国出張中の木曜日の午前中にコンピューターが壊れてしまいました。
現在携帯電話によるEメールチェックと自宅で会社メールを確認していますが、。ご迷惑をお掛けする場合が多々あるかと思いますがご了承下さい。
この記事をシェアする
2006.12.14
中国上海 徒歩出勤
朝の6時50分にアパートを出て約3Kmの道のりを歩いて出勤!
気温は静岡市ぐらいの温度でやっぱりコートが必要
写真は建物がオーバーハングしている歩道!
こんなのは中国では当たり前?
左の写真は朝の腹ごしらえの為に立ち寄っている人たち?
おかゆとかパンとか色んな食べものがある。
「おっ、今まで気がつかなかったけど分別式になっているじゃないか?・・写真とろっ〜と・・」
「ちゃんとしたゴミ箱はあるけど問題はゴミを入れる人がキチンと分別していれているかどうかかな?」
ゴミ箱の中は詰まっていなかったので定期的に回収してる様子。
「街を綺麗にしようとする様子は感じられるし掃除をしている人も良く見かけるし、以前と比べて街にゴミが少なくなったような気もする」
「ちなみにいつも写真を撮るときはあまり目立たないようにしながら、気にしながら撮影してるんですよ
」
「中国人でカメラで撮影している人は観光地以外で見かけたことがないし、余り目立ってはいけないのかな?」と考えたりしちゃうんだよね。(思い過ごしかな?)
「会社までの3Kmの道のりを約30分掛けて歩いて出勤、これが自動車で行き来するよりは色んな発見があるのと一番は自分の健康の為にいいことですよね
」
この記事をシェアする