社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2014_11/01

決意は伝えなくとも伝わる

福島正伸さんの日めくりカレンダー、毎日めくっては反省しています。

「決意は伝えなくとも伝わる」

本気で実行しようとする人は、何も言わなくとも行いや行動で自然とその決意が伝わるもの!

いちいち言葉で説明しているようでは、本気になっていない証拠かも知れません。

今の自分がそうです・・・・反省!!

田安門.jpg

田安門 左側が靖国神社

2014_10/27

本気で取り組むと!

本気で取り組むと!

福島正伸さんの講演会で記憶に残っている言葉の一つに「物事に集中していると、何を言われてもアドバイスにしか聞こえない」という言葉は心にズシンと響きます。

果たして自分はそのような境地になったことがあるだろうかと!

人の言葉が気になるようでは本気ではないということ。反省です。

輝く葉.jpg

輝く葉

2014_07/01

元気にしたい!

「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さんとは氏がサラリーマン時代から面識がありました。

8年前、我が静岡市を元気にしようと思い五日市さんをお呼びしての1200人収容の会場で講演会を企画。

当時、「一人の講演者で1,000人も集まる訳がない」と何人もの人から言われましたが実際には講演当日に完売し、大盛り上がりの思い出に残る講演会となりました。

その後「社員勉強会」と称し社員とその家族やご縁の有る方にお声掛けして(250〜500人規模)元気の出る講師をお呼びすることを年2回開催することに。

どの講師もあっという間の3時間講演で終了後に多くの皆さまから「本当に勉強になった」と声を掛けてくださるのが最大の喜びとなっています。

下記は過去にお呼びしている講師陣の皆さま!

2006年 五日市剛さん
2007年 五日市剛さん・中村文昭さん
2008年 五日市剛さん・香取貴信さん
2009年 五日市剛さん・中村文昭さん
2010年 福島正伸さん・五日市剛さん
2011年 福島正伸さん・五日市剛さん
2012年 福島正伸さん・木下晴弘さん
2013年 福島正伸さん・五日市剛さん
2014年 木下晴弘さん・北原照久さん
2015年 木下晴弘さん(予定)


五日市剛さん 講演会

五日市剛さん 講演会 静岡グランシップ中ホール大地(収容人数 1200人)



daichi_01

静岡グランシップ中ホール・大地


9年前8年前 みんな若い!

2014_06/04

議論は感謝に勝てない

尊敬する福島正信さん、弊社社員勉強会でも4年連続でお越し頂いております。

福島さんの話の中で、強烈に印象に残っているのは、「議論は感謝には勝てない」という言葉!

「売り言葉に買い言葉」が当たり前の社会にあって、お互いに「しかしね〜、」となると相手を負かそうとなり議論白熱しますが、

相手が、「君、しかしね〜」と話しかけてきた時に、「だいすき〜」\(^o^)/とやれば、「お前には叶わないよ!」となりますね(^^)

まぁ現実にはなかなかできないことではありますが、相手の意見を受け入れるよう心がけています!

福島正伸さんの名刺入れ

福島正伸さんの名刺入れ

2014_04/06

「当たり前に感謝する」って難しい?

福島正伸さんから学んだことで強く印象に残っていること、

それは「当たり前の事に感謝することができる感性を持つことができるようになれば、全ての事に感謝することができる」と。

「空気があるから生きていられること、ありがとう〜」、「車があるから短時間で移動ができること、ありがとう!」、「社員がまともに出勤してくること嬉しぃ〜、ありがとう」・・・と、文章で書くと簡単ですが、なかなかできない。

きっと、全ての当たり前に感謝できると常に幸せ感いっぱいになれると思います。

意識している時は感謝モードなのですが、ふと気が付くとOFFモードの自分になってるので、

「無意識に感謝モードになってる」って、なかなかハードル高いですが、少しでも前向きに歩んでいきたいです^_^;

桜並木

桜並木・・・開花していない時も、桜に感謝することができたら素敵です

2014_01/28

元気がもらえる講師です!

弊社では2006年から聞いた人が元気になってもらいたいと、話しを聞けば自然とモチベーションが上がってしまう先生をお呼びしています。

社員勉強会という名称ですが一般公開、社員の家族やご縁がある方にお声掛けして現在では500人規模の会場で1年で2回の開催、

講演会終了後、皆さまが「感動しました。本当に素晴らしい話しを聞くことができて元気になりました」と言って下さることが本当に嬉しく思っています。

次回は7月5日(土)、なんでも鑑定団に出演している、おもちゃ博士の北原照久さんをお呼びする予定ですが、この
北原さんは「プラス発想」の持ち主でもあり、元気の出る話しにあっというまの3時間ではないかなと、今からワクワク状態!

過去にお呼びした講師は下記の通り、今まで合計7,250名以上の方に来場していただきました。

2006年 五日市剛さん
2007年 五日市剛さん・
中村文昭さん
2008年 五日市剛さん・香取貴信さん
2009年 五日市剛さん中村文昭さん
2010年 福島正伸さん・五日市剛さん
2011年 福島正伸さん・五日市剛さん
2012年 福島正伸さん・木下晴弘さん
2013年 福島正伸さん・五日市剛さん
2014年 木下晴弘さん・北原照久さん(7月5日予定)
2015年 木下晴弘さん(1月17日予定)


五日市剛さん

2013年8月 7回目の登壇となる五日市剛さんと

2013_11/05

あきらめない

福島正伸先生の日めくりカレンダーで日々勇気をもらっています。

その中で、一番心に刻んでおきたい言葉が、

「万策尽きた時、あきらめないという名案がある」

人間、万策尽きる時は精神的にも追い込まれている状態。

そういう時こそ、「あきらめない」と思える人間になりたいと思っています。

福島正伸さん 日めくりカレンダー

福島正伸さん 日めくりカレンダー