社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2015_02/25

「当たり前」に感動できていませんでした

メンター福島正伸さんから学んだこと、

「当たり前の事に感動や感謝することが出来る感性を持つことが重要」

以前に学んでいましたが、すっかりと忘れていました。

・空気があるから、生きていられること、ありがとうございます。

・電気があるから何不自由なく暮らすことができること、感謝します。

・社員がキチン出勤してくれること、嬉しいなぁ!!

文章で書くと簡単なのですが、当たり前なので、直ぐに忘れてしまいます。

福島さんは、「当たり前に感謝出来るようになると、全ての事に対して感動が生まれ、感謝することができる」と言っています。

その粋になれるよう日々精進して行きたいと思います。

富士山

富士山、いつ見ても感動することができます

2014_11/08

社員勉強会

弊社では2006年より元気がでる講師をお呼びしての一般公開の社員勉強会を開催しています。

毎回、3時間の話が「えっ!もう時間なの?」

来場して頂いた皆さまが「元気をもらいました」と思ってくださることが最大の喜びです。

過去にお呼びした講師の皆さま

2006年 五日市剛さん

2007年 五日市剛さん・中村文昭さん
2008年 五日市剛さん・香取貴信さん
2009年 五日市剛さん・中村文昭さん
2010年 福島正伸さん・五日市剛さん
2011年 福島正伸さん・五日市剛さん
2012年 福島正伸さん・木下晴弘さん
2013年 福島正伸さん・五日市剛さん
2014年 木下晴弘さん・北原照久さん
2015年 木下晴弘さん(予定)

木下晴弘さん講演会

来年1月17日(土)に、灘中・灘高合格率日本一を続けた塾のカリスマ講師、木下晴弘さんをお呼びします。

ご興味のある方は下記リンク先まで
https://www.murata-brg.co.jp/seminar/


木下晴弘先生と両親.jpg

木下晴弘先生と両親

2014_11/06

赤ちゃんほど超プラス発想

「赤ちゃんは超プラス発想しているんですよ!」と、サンリの西田さん。

ハイハイしてから立ち上がるまで、どれだけひっくり返っても転がっても諦めずに最後は立ち上がる。

立ち上がるのを諦めてハイハイのまま大人になる人はいないので、諦めないことが大事だと。

いつしか物心が付き、「無理」、「出来ない」と諦める自分がいます。

目標は諦めた瞬間から達成しませんが、あきらめない限り近づくしかありまえん。

そうそう、福島正伸さんは「夢はあきらめない限り実連するしかない」と言っています。


ある日の空模様.jpg

ある日の空模様

2014_11/01

決意は伝えなくとも伝わる

福島正伸さんの日めくりカレンダー、毎日めくっては反省しています。

「決意は伝えなくとも伝わる」

本気で実行しようとする人は、何も言わなくとも行いや行動で自然とその決意が伝わるもの!

いちいち言葉で説明しているようでは、本気になっていない証拠かも知れません。

今の自分がそうです・・・・反省!!

田安門.jpg

田安門 左側が靖国神社

2014_10/27

本気で取り組むと!

本気で取り組むと!

福島正伸さんの講演会で記憶に残っている言葉の一つに「物事に集中していると、何を言われてもアドバイスにしか聞こえない」という言葉は心にズシンと響きます。

果たして自分はそのような境地になったことがあるだろうかと!

人の言葉が気になるようでは本気ではないということ。反省です。

輝く葉.jpg

輝く葉

2014_07/01

元気にしたい!

「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さんとは氏がサラリーマン時代から面識がありました。

8年前、我が静岡市を元気にしようと思い五日市さんをお呼びしての1200人収容の会場で講演会を企画。

当時、「一人の講演者で1,000人も集まる訳がない」と何人もの人から言われましたが実際には講演当日に完売し、大盛り上がりの思い出に残る講演会となりました。

その後「社員勉強会」と称し社員とその家族やご縁の有る方にお声掛けして(250〜500人規模)元気の出る講師をお呼びすることを年2回開催することに。

どの講師もあっという間の3時間講演で終了後に多くの皆さまから「本当に勉強になった」と声を掛けてくださるのが最大の喜びとなっています。

下記は過去にお呼びしている講師陣の皆さま!

2006年 五日市剛さん
2007年 五日市剛さん・中村文昭さん
2008年 五日市剛さん・香取貴信さん
2009年 五日市剛さん・中村文昭さん
2010年 福島正伸さん・五日市剛さん
2011年 福島正伸さん・五日市剛さん
2012年 福島正伸さん・木下晴弘さん
2013年 福島正伸さん・五日市剛さん
2014年 木下晴弘さん・北原照久さん
2015年 木下晴弘さん(予定)


五日市剛さん 講演会

五日市剛さん 講演会 静岡グランシップ中ホール大地(収容人数 1200人)



daichi_01

静岡グランシップ中ホール・大地


9年前8年前 みんな若い!

2014_06/04

議論は感謝に勝てない

尊敬する福島正信さん、弊社社員勉強会でも4年連続でお越し頂いております。

福島さんの話の中で、強烈に印象に残っているのは、「議論は感謝には勝てない」という言葉!

「売り言葉に買い言葉」が当たり前の社会にあって、お互いに「しかしね〜、」となると相手を負かそうとなり議論白熱しますが、

相手が、「君、しかしね〜」と話しかけてきた時に、「だいすき〜」\(^o^)/とやれば、「お前には叶わないよ!」となりますね(^^)

まぁ現実にはなかなかできないことではありますが、相手の意見を受け入れるよう心がけています!

福島正伸さんの名刺入れ

福島正伸さんの名刺入れ