社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2016_04/07

明るい職場は意識しないとできない!

2週間ほど前にも同じようなことを書きましたが・・・・。

以前出席した福島正伸さんのセミナーで、「明るい職場を作ろうと思ったらお互いが意識しないとできません」というようなことを話していました。

既にでき上がった素晴らしい職場ならば、新人や中途採用者が入っても直ぐにそれに染まりますが、

そういうチームにしようと思っているならば、一人でも多くの同調者が意識して行うことが大事だと。

意識しあってやっているうちに、それが自然体になるのでしょうね。

写真は今年入社の新人の皆さま。モラロジー研究所主催の2泊3日の新入社員セミナー終了後、靖國神社に参拝し遊就館を見学しました。

2016年4月入社_靖國神社にて
2016年4月入社の新入社員の皆さま・・・靖國神社にて

2016_03/28

なんにも解決しません!

福島正伸さんの講演会の中で、「問題が起きた場合、他人や環境のせいにしているうちは何も解決できない」ということを何回も話していました。「自分には関係ない」と思っているうちは何にも解決することできません。

同じようなことは色んな方が指摘しているし、私の記事でも似たようなことを何回も投稿しているので、「また同じような内容なの?」と言われそうですが、自分に言い聞かせる時や忘れかけていた時など、文章にすることで、より理解力が深まります。

写真は2011年1月に弊社主催の講演会で福島正伸さんをお招きした際の控室での集合写真。基本的には顔出しNGなので福島さんはボカシが入っています。

福島正伸さんを囲んで!
福島正伸さんを囲んで!

2016_03/27

チャ〜ンス!

イヤなことが合った時には「チャ〜ンス!」と言っている福島正伸さん。

イヤなことが起きた時にはイヤなことばかり考えていると悪いことの連鎖の可能性も!

だから、イヤなことが合った時こそ「チャ〜ンス!」と言って頭を切り替え苦労を楽しむことが大事だと!

苦労すればするほど人間の巾が拡がるというもの!

今、チャンスが続いていますが、それこそ大チャンスですね\(^o^)/

新緑
新緑を楽しめる季節になってきました!

2016_03/24

福島正伸さんから学んだ事!

月曜日に福島正伸さんの講演会に出席し、忘れていた事を思い起こさせて貰いたいました。

その一つ、「人は無意識だと悪いことしか考えない」

明るい職場というのは、「みんなが意識しているからできること」だと。

朝の挨拶は意識しないとテンション低く、声が小さく、暗くなります。

明るく大きな声は意識しないとできません。

意識してやることが習慣化することで無意識状態でも実践ができるようになるのでしょうね。

だから何事も意識して繰り返し行う必要がある。

「なるほど・・・・!」

講師 福島正伸さん

2016_03/23

気づきを得る場を提供する!

一昨日、福島正伸さんの講演会に社員と共に11人で出席してきました。

モチベーションの上がる講師の話しを直接聞くことにより、自身が五感で感じることが大事なことです。

人は回りから言われただけでは変わることはありませんが、自らが気づけば変わって行ける。

だから、気づきを得る場をお金を掛けて提供することも、共有することも大事だと思っています。

写真は一昨日の朝焼け。こういうシーンは心が洗われます。

朝焼け
一昨日の朝焼け

2016_03/21

福島正伸さん6時間講演会

弊社主催の社員勉強会に過去4回登壇していただいている福島正伸さん。

常にプラス発想しかしなく、人の夢を応援することをし続けている素晴らしいメンターです。

手を広げ、大きな声で出席者全員で行う「みんな!だいすき〜」\(^o^)/の大コールが見もの。

今日は、弊社係長以上のメンバー十数人で、福島さんの6時間講演会に行ってきます。

6時間はハードだけど、氏の話しを聞くことで、元気になることは間違いありません。

写真は5年前に撮影した福島正伸さんの名刺入れ。「夢」の文字が書かれてありました。

福島正伸さんの名刺入れ
福島正伸さんの名刺入れ

2016_01/27

何にも実践していませんでした!

一昨日、3年ぶりに福島正伸さん主催のセミナーに参加してきました。

弊社主催の講演会の講師として2010年から2013年まで4年連続で登壇。

本も読むなどしてそれなりに自分の中に落とし込んでいたと思っていたのですが・・・。

しかし、先生のお話しを伺うにつれ、全くと言っていいほど実践できていなかったことに大反省です。

数多くのメモ書きの中かから、ほんのちょっとの紹介。

「困難は人を成長させてくれるし、失敗は気づきや学びが得られるチャンス」
「失敗続きならチャンスばかり」
「難しい事に失敗続きなら、他人も諦めることなので成功させた時には自分だけのものになる」
「あきらめないと決めている人は、いつまでたってもやり続けることができる」
「全ての奇跡は努力の結果である」
・・・

ピンチをチャンスに変えるキーワードは、「チャ〜ンス!」

福島先生のお話しを伺うと元気がでます。

写真は、福島正伸語録 「うまくいかないことを楽しめた時 成果は最大となる」

一昨日、3年ぶりに福島正伸さん主催のセミナーに参加してきました。  弊社主催の講演会の講師として2010年から2013年まで4年連続で登壇。  本も読むなどしてそれなりに自分の中に落とし込んでいたと思っていたつもりでした。  しかし、先生のお話しを伺うにつれ、全くと言っていいほど実践できていなかったことに気づきました。  数多くのメモ書きの中かからほんのちょっとご紹介・・・・・  「困難は人を成長させてくれるし、失敗は気づきや学びが得られるチャンス」 「失敗続きならチャンスばかり」 「難しい事に失敗続きなら、他人も諦めることなので成功サせれば自分だけのものになる」 「あきらめないと決めている人は、いつまでたってもやり続けることができる」 「全ての奇跡は努力の結果である」 ・・・  ピンチをチャンスに変えるキーワードは、「チャ〜ンス!」  福島先生のお話しを伺うと元気がでます。
福島正伸語録より 「うまくいかないことを楽しめた時 成果は最大となる」